2015年8月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりに市内でライトトラップを行った。
夜間最初のポイントでは30分程度、普通種ばかりの蛾の中に2種だけ初見の蛾が混じっていた・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
長渕剛 - ひとつ (「Stay Alive ARANA TOUR 2012」より)
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/f7072f83620e2d52badff664a3e80bf4.jpg)
マルモンウスヅマアツバ
初撮影のマルモンウスヅマアツバ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホストはハルニレ・ケヤキ。北海道ではケヤキは自生しておらず付近のハルニレから発生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/5f6ab1f1dcda42c2cf511d1164fabe76.jpg)
シロツバメエダシャク
お馴染みシロツバメエダシャク、この時期はとても多くどこのポイントでも複数見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/be15158c6ac025b11767438cf375c89c.jpg)
オオコブガ
北海道・本州に分布するコブガの仲間。
ホスト:オニグルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/13c0e0e8bc5d72f598f3b395e2b3e6ec.jpg)
コブヒゲアツバ
初撮影のコブヒゲアツバ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するヤガ科[クルマアツバ亜科]に属する蛾。
ホストは枯葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/1bccddfb71f48b58e22401843a95e98a.jpg)
オオアオバヤガ
大型のヤガ科の仲間で苔色がとても美しく迫力があるオオアオバヤガ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/e55b6dc0b10c112f6b5e87ecc745f61f.jpg)
キモンハイイロナミシャク
約4年振りに見たキモンハイイロナミシャク。
北海道・本州に分布する。
ホストは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/35fee53a53c13378abf3392866fa308f.jpg)
ブドウドクガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/6bb4fc16b46ffd3a442a89fa82de6142.jpg)
モモイロシマコヤガ
今年は今回で3度目の出会いです。名前がとってもキュートなモモイロシマコヤガ ヾ(〃^∇^)ノ♪
このポイントでは30分程度で切り上げ、別のポイントにて外灯回りを30分ほど行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/9ab6b2d391f7f2e7143c018b4ef01908.jpg)
エゾシロシタバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/959357966498e5631acf5f953474402b.jpg)
アオアカガネヨトウ
2011・2013年に次いで2015年も見る事が出来た。
さほど数を多く見る事が少ない、しかも何故か飛び飛びの年で確認、いつもこのポイント付近で確認する事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/72d770cdc9fda899076740e1c1a64a57.jpg)
オオシロテンアオヨトウ
ホストはタデ科のミゾソバ。
今期2度目の遭遇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/0cbdfa32963af6c6893064cea5c451b8.jpg)
アミメアツバ
今年はゆくゆく縁のあるアミメアツバ。
今回3頭のアミメアツバに出会えた、何度見ても格好良い蛾です。
おそらく、やや局地的な蛾なのでしょうね、珍品とまではいきませんがそれでも少ない種であることには間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/7a63814e4219dd4934cd8a6828e8d310.jpg)
イチモジキノコヨトウ
色彩のハッキリとした個体のイチモジキノコヨトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/d1e51012faefd1ce2efe30079fd75be4.jpg)
クロオビキヒメシャク
初撮影のクロオビキヒメシャク Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんと初撮影の蛾とは思わず、1枚のみおざなり撮影。。。。
全くげんなりしてしまいます、こんなことが良くありますので今後ももっと注意深く見る事が大事ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/e055cc7df642913cd637aadf5a84bf8d.jpg)
セスジヨトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/7ea93dc568365586575b6885b43cd9f3.jpg)
クサビヨトウ
今の時期セスジヨトウと割とセットで見られる事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/89a8b746b70a6d9683620669f64db4cc.jpg)
タデキリガ
今回掲載する予定はなかったが、あまりにも綺麗な個体でしたのでまたまた登場させてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
[本日の不明蛾]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/3dad2bd4e6e416dd2c967afc55970bf1.jpg)
不明ファイル①
※ キシタキリガ Cosmia moderata と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
最初イタヤキリガかと思ったがちょっと違う印象、色彩はキシタキリガに似ているが内横線の走り方が違います。
もしかしたらシラオビキリガの擦れ個体かな???
※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。
インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりに市内でライトトラップを行った。
夜間最初のポイントでは30分程度、普通種ばかりの蛾の中に2種だけ初見の蛾が混じっていた・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
長渕剛 - ひとつ (「Stay Alive ARANA TOUR 2012」より)
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/f7072f83620e2d52badff664a3e80bf4.jpg)
マルモンウスヅマアツバ
初撮影のマルモンウスヅマアツバ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホストはハルニレ・ケヤキ。北海道ではケヤキは自生しておらず付近のハルニレから発生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/5f6ab1f1dcda42c2cf511d1164fabe76.jpg)
シロツバメエダシャク
お馴染みシロツバメエダシャク、この時期はとても多くどこのポイントでも複数見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/be15158c6ac025b11767438cf375c89c.jpg)
オオコブガ
北海道・本州に分布するコブガの仲間。
ホスト:オニグルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/13c0e0e8bc5d72f598f3b395e2b3e6ec.jpg)
コブヒゲアツバ
初撮影のコブヒゲアツバ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するヤガ科[クルマアツバ亜科]に属する蛾。
ホストは枯葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/1bccddfb71f48b58e22401843a95e98a.jpg)
オオアオバヤガ
大型のヤガ科の仲間で苔色がとても美しく迫力があるオオアオバヤガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/e55b6dc0b10c112f6b5e87ecc745f61f.jpg)
キモンハイイロナミシャク
約4年振りに見たキモンハイイロナミシャク。
北海道・本州に分布する。
ホストは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/35fee53a53c13378abf3392866fa308f.jpg)
ブドウドクガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/6bb4fc16b46ffd3a442a89fa82de6142.jpg)
モモイロシマコヤガ
今年は今回で3度目の出会いです。名前がとってもキュートなモモイロシマコヤガ ヾ(〃^∇^)ノ♪
このポイントでは30分程度で切り上げ、別のポイントにて外灯回りを30分ほど行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/9ab6b2d391f7f2e7143c018b4ef01908.jpg)
エゾシロシタバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/959357966498e5631acf5f953474402b.jpg)
アオアカガネヨトウ
2011・2013年に次いで2015年も見る事が出来た。
さほど数を多く見る事が少ない、しかも何故か飛び飛びの年で確認、いつもこのポイント付近で確認する事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/72d770cdc9fda899076740e1c1a64a57.jpg)
オオシロテンアオヨトウ
ホストはタデ科のミゾソバ。
今期2度目の遭遇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/0cbdfa32963af6c6893064cea5c451b8.jpg)
アミメアツバ
今年はゆくゆく縁のあるアミメアツバ。
今回3頭のアミメアツバに出会えた、何度見ても格好良い蛾です。
おそらく、やや局地的な蛾なのでしょうね、珍品とまではいきませんがそれでも少ない種であることには間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/7a63814e4219dd4934cd8a6828e8d310.jpg)
イチモジキノコヨトウ
色彩のハッキリとした個体のイチモジキノコヨトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/d1e51012faefd1ce2efe30079fd75be4.jpg)
クロオビキヒメシャク
初撮影のクロオビキヒメシャク Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんと初撮影の蛾とは思わず、1枚のみおざなり撮影。。。。
全くげんなりしてしまいます、こんなことが良くありますので今後ももっと注意深く見る事が大事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/e055cc7df642913cd637aadf5a84bf8d.jpg)
セスジヨトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/7ea93dc568365586575b6885b43cd9f3.jpg)
クサビヨトウ
今の時期セスジヨトウと割とセットで見られる事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/89a8b746b70a6d9683620669f64db4cc.jpg)
タデキリガ
今回掲載する予定はなかったが、あまりにも綺麗な個体でしたのでまたまた登場させてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
[本日の不明蛾]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/3dad2bd4e6e416dd2c967afc55970bf1.jpg)
※ キシタキリガ Cosmia moderata と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
最初イタヤキリガかと思ったがちょっと違う印象、色彩はキシタキリガに似ているが内横線の走り方が違います。
もしかしたらシラオビキリガの擦れ個体かな???
※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。
インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪