2015年8月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨夜の記事の続きです。
外灯回りを終え、そのまま帰宅する予定だったが、帰り際に札幌市内の別のポイントで
ライトトラップを行って、帰る事にします。
最後に立ち寄ったポイントでもやはり30分前後の撮影時間を頂きました。
雨も降り始めたのでキリの良い所で退散する事になりました・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
長渕剛 - 勇次 (ARENA TOUR 2010-2011 TRY AGAINより)
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/d35d756b049d94896760552eb61cb296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/048adab7fdf3a74c28d4a3853150bb7e.jpg)
キタヒシモンツトガ
初撮影のキタヒシモンツトガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
近似種にはニセフタテンツトガ・シロモンツトガがいる。
銀紋の模様で区別する事が出来ます。
横から撮影すると普段見慣れた蛾に見えますが、真上から撮影すると新鮮です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/866db9de22d273330996738f0d401ae9.jpg)
ツガカレハ
大きなカレハガの仲間、ポンチョ姿が面白いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/16d6c37d2e29e15964995802fdd31cdb.jpg)
モントガリバ
当ブログではお馴染みのモントガリバ、普通種ながらその美しさは健在![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/1caf8996ca5c71ebfdb522af654ca3e7.jpg)
マツノゴマダラノメイガ
こちらも4年振りの再会です、色彩ゴマダラ模様がハッキリしてなかなか面白い蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/9123ec9fc134d86b6056e871d2daae85.jpg)
ノコメキシタバ
4年振りの再会、カトカラの中ではなかなか出会いずらいと感じるノコメキシタバ。
今年は割と見る事が出来たが、やはりポイント選びなのでしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/a910ece77562720a0f00e8a100930d60.jpg)
ケンモンキシタバ
カトカラの仲間の中では割と多く、普通に各地で見られる。
こうして羽を開いた姿はやはり王道な感じがしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/6ee5505205357c30b8b10787704b718e.jpg)
アカネシャチホコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/50d2ef271687281a775a6db48f2642a3.jpg)
コナラシギゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/96e922112651f45a31676dddb5639047.jpg)
ムラサキミツボシアツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/04d2fc020b9f132a8d3b69377b918a96.jpg)
マダラミズメイガ
初撮影のマダラミズメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
美しい色彩のマダラミズメイガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/a6147fba8e5a105b03a9ef6e2d8f6f4c.jpg)
ウスムラサキクルマメイガ
初撮影のウスムラサキクルマメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するツトガ科[クルマメイガ亜科]に属する蛾。
ホストはジンチョウゲ科[ジンチョウゲ・オニバシリ・コショウノキなど]
羽の光沢は強いようで、擦れていたのか現地では良く分からなかった。なにわともあれ初撮影の蛾は嬉しいものです。
[本日の不明蛾]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/f458f6d8de8393f4244f94bd22ccf8e7.jpg)
不明ファイル①
※ キタクロヤガ Euxoa nigricans ishidae と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/aceb7652b2358d0012eda3cac315c1e7.jpg)
不明ファイル②
※ マツアカマダラメイガ Dioryctria pryeri と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。
インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨夜の記事の続きです。
外灯回りを終え、そのまま帰宅する予定だったが、帰り際に札幌市内の別のポイントで
ライトトラップを行って、帰る事にします。
最後に立ち寄ったポイントでもやはり30分前後の撮影時間を頂きました。
雨も降り始めたのでキリの良い所で退散する事になりました・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
長渕剛 - 勇次 (ARENA TOUR 2010-2011 TRY AGAINより)
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/d35d756b049d94896760552eb61cb296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/048adab7fdf3a74c28d4a3853150bb7e.jpg)
キタヒシモンツトガ
初撮影のキタヒシモンツトガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
近似種にはニセフタテンツトガ・シロモンツトガがいる。
銀紋の模様で区別する事が出来ます。
横から撮影すると普段見慣れた蛾に見えますが、真上から撮影すると新鮮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/866db9de22d273330996738f0d401ae9.jpg)
ツガカレハ
大きなカレハガの仲間、ポンチョ姿が面白いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/16d6c37d2e29e15964995802fdd31cdb.jpg)
モントガリバ
当ブログではお馴染みのモントガリバ、普通種ながらその美しさは健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/1caf8996ca5c71ebfdb522af654ca3e7.jpg)
マツノゴマダラノメイガ
こちらも4年振りの再会です、色彩ゴマダラ模様がハッキリしてなかなか面白い蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/9123ec9fc134d86b6056e871d2daae85.jpg)
ノコメキシタバ
4年振りの再会、カトカラの中ではなかなか出会いずらいと感じるノコメキシタバ。
今年は割と見る事が出来たが、やはりポイント選びなのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/a910ece77562720a0f00e8a100930d60.jpg)
ケンモンキシタバ
カトカラの仲間の中では割と多く、普通に各地で見られる。
こうして羽を開いた姿はやはり王道な感じがしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/6ee5505205357c30b8b10787704b718e.jpg)
アカネシャチホコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/50d2ef271687281a775a6db48f2642a3.jpg)
コナラシギゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/96e922112651f45a31676dddb5639047.jpg)
ムラサキミツボシアツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/04d2fc020b9f132a8d3b69377b918a96.jpg)
マダラミズメイガ
初撮影のマダラミズメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
美しい色彩のマダラミズメイガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/a6147fba8e5a105b03a9ef6e2d8f6f4c.jpg)
ウスムラサキクルマメイガ
初撮影のウスムラサキクルマメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するツトガ科[クルマメイガ亜科]に属する蛾。
ホストはジンチョウゲ科[ジンチョウゲ・オニバシリ・コショウノキなど]
羽の光沢は強いようで、擦れていたのか現地では良く分からなかった。なにわともあれ初撮影の蛾は嬉しいものです。
[本日の不明蛾]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/f458f6d8de8393f4244f94bd22ccf8e7.jpg)
※ キタクロヤガ Euxoa nigricans ishidae と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/aceb7652b2358d0012eda3cac315c1e7.jpg)
※ マツアカマダラメイガ Dioryctria pryeri と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。
インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪