こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] コマエアカシロヨトウ・オオチャバネヨトウ・ウスムラサキケンモン・キハダケンモン

2015年09月14日 | 外灯回り
2015年8月 

この日は厚別区・清田区を中心に外灯回りを行った。
昔ちょいちょい行った外灯、しばらくご無沙汰だったのでなかなか新鮮で良かった。
厚別区は厚別テクノパークがなかなか面白い、メインの外灯はLEDに変わってしまったが
付近にはまだいい外灯が残っている。
またウスタビガの黒化型も多数見る事が出来る貴重なポイントだ。
是非今年は黒化ウスタビガを狙いに行ってみよう・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡

長渕 剛 - 航空自衛隊松島基地 隊員激励ライブ「巡恋歌」

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



コマエアカシロヨトウ
小型のヤガ科の蛾です、いい色彩です
ホスト:イネ科・カヤツリグサ科の根際部や茎。



オオチャバネヨトウ
ホスト:ガマの茎



ナカジロキシタヨトウ



シラホシヨトウ



ウスムラサキケンモン
たまに見かけるウスムラサキケンモン。



ヨモギネムシガ
今期2度目の遭遇、ヨモギネムシガ。



ハガタアオヨトウ



ヒメシロテンアオヨトウ



ヒメハガタヨトウ



ワモンキシタバ



ノンネマイマイ



キハダケンモン
たまに見かけるキハダケンモン


帰りに、ちょっとだけ立ち寄った厚別南緑地(厚別南7丁目)のトイレ内で少し
蛾を撮影しました、このポイントもたまに立ち寄るポイントでなかなか面白い蛾がとどまっている。
他には平岡公園の園内にある複数トイレや、厚別区と清田区の境目の東部緑地のトイレなんかかも要チェックです



エゾクロギンガ
初撮影のエゾクロギンガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
白と黒のギラギラ銀河です



キボシマダラキリガ



ナカジロキシタヨトウ

[本日の不明蛾]




不明ファイル①
※ ワタリンガ亜科の一種 Eariadinae sp. と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


不明ファイル②
※ ゴマフシロハビロキバガ Scythropiodes leucostola と判明致しました、yyzz2さん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


不明ファイル③
※ ナカグロマルモンヒメハマキ Eudemis lucida と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


不明ファイル④


不明ファイル⑤
※ テングイラガ Microleon longipalpis と判明致しました、yyzz2さん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


不明ファイル⑥
※ クロエリメンコガ Opogona nipponica と判明致しました、yyzz2さん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


不明ファイル⑦
※ クルマアツバ Paracolax tristalis と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★

※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪