2015年8月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
こんばんは、いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。
本日も毎度お馴染み外灯回り日記になりますので、音楽と共にお楽しみ下さい。
シルバーウィークのまっただ中です、皆様事故怪我の無いようお過ごし下さい・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
ザ・ナック『マイシャローナ』
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/e8b916c0079e73015d8a4e882f8ad275.jpg)
トサカフトメイガ
初撮影のトサカフトメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するメイガ科[フトメイガ亜科]に属する蛾。
ホストはヌルデやクルミなど、本州以南では普通に見られる蛾の様で、北海道ではどうでしょうか。
今回初見の蛾と掲載出来たのでラッキーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/9e013f51870235d69fca8c5f975da8ef.jpg)
チャイロチョッキリ
初撮影のチャイロチョッキリ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
夜間オトシブミの仲間を見る事が少ないです、こうして稀に見つけた夜間のオトシブミが初見と言う事が嬉しい限り。。。
よく見ると足の先付近に焦げ茶色の毛束が生えていて面白いですね。体長は7ミリ前後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/390d039c4182199a154f61c0a27c2ff6.jpg)
ナシケンモン
お馴染みの蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/cbbd2acfa550f29e5ca9c10ad345e144.jpg)
ホシミミヨトウ?
疑問種です、同定には自信がございませんがホシミミヨトウかな???
もしホシミミヨトウなら初見となるので嬉しい出会いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/8d2783e36ad14cfc197bf1bb883ddbae.jpg)
アオアカガネヨトウ
たまに見かけるアオアカガネヨトウ、白い模様が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/e4cb7f34ddf592d2e8e6201b442d8169.jpg)
アブラゼミ
今年もたくさんのアブラゼミに出会いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/bb924bad686eaf6f292b15a0a6471bef.jpg)
オニクワガタ
久々のオニクワガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/22dd864102fa9376acbc648c7f542967.jpg)
シロスジコガネ
通称:キュイキュイ虫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
摘むとキュイキュイ鳴く虫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/7bcd6f7b4048e39c82e30f96e039d7e4.jpg)
ツシマムナクボカミキリ
これも外灯の下にいたカミキリムシ。立派な♂のツシマムナクボカミキリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/184430b1f6ac75bf6bb4ac143fa5678f.jpg)
クロカミキリ
北海道ではレアなクロカミキリ。
数は少も非常に少ないです、今年は2頭見つける事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/cca688bd253999fbd72f06708c21094f.jpg)
ウスアオシャク
初撮影のウスアオシャク Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するシャクガ科[アオシャク亜科]に属する蛾。
ホストはクスノキ科のクロモジ・アブラチャン・ダンコウバイなど
一瞬シャクガには見えず同定に時間がかかったウスアオシャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/de33f2745b97e374317f0a010a924efe.jpg)
セアカヨトウ
初撮影のセアカヨトウ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布し6-8月に見られる。
背中の六角形の褐色模様が面白いですね!!
なかなかよい蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/2e9b8729bf132afeb70234b9beba9f24.jpg)
スゲドクガ
札幌近郊でもたまに見かけるスゲドクガ。
ウサ耳でとっても可愛いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ホストはガマ・アシ・スゲ類など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/006e6c6d4d4196a4d392c83bb900fe91.jpg)
ゴキブリ
うォォォ----!!
出ましたネ、Gです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
北海道にも結構最近見るようになりましたよ、札幌市内でも結構いますからね。
チャバネもそうですが、この大きな黒光したGが札幌にも・・・・怖いですね。
[本日の不明甲虫]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/96a7ccabf7ae61628858e5d78bea3f3d.jpg)
不明ファイル①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/a4750e4a39c944c84006225b2441fde9.jpg)
不明ファイル②
※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。
インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
こんばんは、いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。
本日も毎度お馴染み外灯回り日記になりますので、音楽と共にお楽しみ下さい。
シルバーウィークのまっただ中です、皆様事故怪我の無いようお過ごし下さい・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
ザ・ナック『マイシャローナ』
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/e8b916c0079e73015d8a4e882f8ad275.jpg)
トサカフトメイガ
初撮影のトサカフトメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するメイガ科[フトメイガ亜科]に属する蛾。
ホストはヌルデやクルミなど、本州以南では普通に見られる蛾の様で、北海道ではどうでしょうか。
今回初見の蛾と掲載出来たのでラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/9e013f51870235d69fca8c5f975da8ef.jpg)
チャイロチョッキリ
初撮影のチャイロチョッキリ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
夜間オトシブミの仲間を見る事が少ないです、こうして稀に見つけた夜間のオトシブミが初見と言う事が嬉しい限り。。。
よく見ると足の先付近に焦げ茶色の毛束が生えていて面白いですね。体長は7ミリ前後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/390d039c4182199a154f61c0a27c2ff6.jpg)
ナシケンモン
お馴染みの蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/cbbd2acfa550f29e5ca9c10ad345e144.jpg)
ホシミミヨトウ?
疑問種です、同定には自信がございませんがホシミミヨトウかな???
もしホシミミヨトウなら初見となるので嬉しい出会いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/8d2783e36ad14cfc197bf1bb883ddbae.jpg)
アオアカガネヨトウ
たまに見かけるアオアカガネヨトウ、白い模様が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/e4cb7f34ddf592d2e8e6201b442d8169.jpg)
アブラゼミ
今年もたくさんのアブラゼミに出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/bb924bad686eaf6f292b15a0a6471bef.jpg)
オニクワガタ
久々のオニクワガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/22dd864102fa9376acbc648c7f542967.jpg)
シロスジコガネ
通称:キュイキュイ虫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
摘むとキュイキュイ鳴く虫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/7bcd6f7b4048e39c82e30f96e039d7e4.jpg)
ツシマムナクボカミキリ
これも外灯の下にいたカミキリムシ。立派な♂のツシマムナクボカミキリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/184430b1f6ac75bf6bb4ac143fa5678f.jpg)
クロカミキリ
北海道ではレアなクロカミキリ。
数は少も非常に少ないです、今年は2頭見つける事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/cca688bd253999fbd72f06708c21094f.jpg)
ウスアオシャク
初撮影のウスアオシャク Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布するシャクガ科[アオシャク亜科]に属する蛾。
ホストはクスノキ科のクロモジ・アブラチャン・ダンコウバイなど
一瞬シャクガには見えず同定に時間がかかったウスアオシャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/de33f2745b97e374317f0a010a924efe.jpg)
セアカヨトウ
初撮影のセアカヨトウ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布し6-8月に見られる。
背中の六角形の褐色模様が面白いですね!!
なかなかよい蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/2e9b8729bf132afeb70234b9beba9f24.jpg)
スゲドクガ
札幌近郊でもたまに見かけるスゲドクガ。
ウサ耳でとっても可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ホストはガマ・アシ・スゲ類など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/006e6c6d4d4196a4d392c83bb900fe91.jpg)
ゴキブリ
うォォォ----!!
出ましたネ、Gです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
北海道にも結構最近見るようになりましたよ、札幌市内でも結構いますからね。
チャバネもそうですが、この大きな黒光したGが札幌にも・・・・怖いですね。
[本日の不明甲虫]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/96a7ccabf7ae61628858e5d78bea3f3d.jpg)
不明ファイル①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/a4750e4a39c944c84006225b2441fde9.jpg)
不明ファイル②
※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。
インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪