![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/19aa8e358b8cf246bd661480ab7abc95.jpg)
クロフハネナガウンカ Mysidioides sapporoensis
2014年8月 北海道
分布[日本各地] 時期[7-9月] 体長[4-5㎜]
ホスト[ササなど]
写真の個体は日中の森の衰弱木の樹皮上で見つけたクロフハネナガウンカを撮影。
カメムシ目ハネナガウンカ科に属する小型の昆虫。
主に山地に生息する、このグループの中では割と普通種のようだが
それでも、滅多に出会える事が出来ないのもこのグループの特徴でもある。
半透明の透き通る様な綺麗な羽を持ち、写真の様に横から見ると羽の付け根付近に3つの黒色点が目立つ。
ハネナガウンカと言う名前ですが、クロフハネナガウンカはそれほど長いタイプではない。
また、他の種類は羽を[V字]にして止まっているものもいるが本種は
ほとんど閉じた状態になる、生態は良く分かっていない様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/8bc2fd6e3464981db63b09da5f72c5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/a86918270cb7537e6e02b9ac26b6f947.jpg)
左:2014年8月 北海道 クロフハネナガウンカ Mysidioides sapporoensis
左:2014年9月 北海道 クロフハネナガウンカ Mysidioides sapporoensis
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/9111b53fd054983669e1cc2182edc621.jpg)
[クロフハネナガウンカを見つけた衰弱木]
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪