2016年10月 
秋の蛾が多く見られる時期です。そんな秋蛾にスポットを当ててみました。
前回・前々回同様、今回も『飛び出せ!! 晩秋の蛾シリーズ』第三弾です。
第三弾は友達のLHさんと一緒に行った外灯回りの記事になります


いちご白書をもう一度 バンバン
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*


ゴマダラキリガ Conistra castaneofasciata
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
ヤガ科ヨトウガ亜科に属する小型種で、ポチポチ市内などでも見られる蛾です。
ホシオビキリガ[ゴマダラ型]に似ている蛾です。今回時期的に数が多く各地にて見られました。


ヒカゲハマキ Dysstroma citratum nyiwonis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です
ハマキガ科ハマキガ亜科の小型種で北海道・本州に分布。ホストはバット材で有名なアオダモ。
今回唯一初撮影となるヒカゲハマキ。ハマキガ科の中では割と大きめの種です。
モノトーンで地味系ですが、存在感がある蛾です。



ムラサキハガタヨトウ Dysstroma citratum nyiwonis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道昆虫ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です
ヤガ科ヨトウガ亜科に属する大型美麗種、北海道では亜種となる。
色彩は赤紫色で上品な雰囲気を持つ、10月~11月まで見られ人気がある。
産地はやや局地的なイメージでそれほど多いものではない。

イッシキブドウトリバ Nippoptilia issikii
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です
昨年も同じ場所で同じ時期に見られた、未だこのポイントでしか見ていないので、この子も
産地はやや局地的なのか、見つけづらいだけなのか。。。。
ホスト:ブドウの果実

エゾクシヒゲシャチホコ Ptilophora jezoensis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
シャチホコガ科に属する晩秋に出現する蛾。
近似種のクシヒゲシャチホコに似るが、本種は羽に白い2本線が見られる。
写真個体は雄で触角は羽毛状で可愛らしい。ホスト:カエデ類

フタキスジエダシャク

アオバハガタヨトウ Antivaleria viridimacula
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
各地に普通、個体数も多い。

オオバコヤガ Diarsia canescens
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
各地に普通、個体数もかなり多い。

ソトシロオビナミシャク Chloroclystis excisa
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
シャクガ科ナミシャク亜科に属する小型種で、日本各地に分布する。
本種はツツジ科・ツバキ科をホストとする。
地味系ですが蛾の少ないシーズンではモデルとなって頂く機会が増えますね


本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

秋の蛾が多く見られる時期です。そんな秋蛾にスポットを当ててみました。
前回・前々回同様、今回も『飛び出せ!! 晩秋の蛾シリーズ』第三弾です。
第三弾は友達のLHさんと一緒に行った外灯回りの記事になります



いちご白書をもう一度 バンバン
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*


ゴマダラキリガ Conistra castaneofasciata
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

ヤガ科ヨトウガ亜科に属する小型種で、ポチポチ市内などでも見られる蛾です。
ホシオビキリガ[ゴマダラ型]に似ている蛾です。今回時期的に数が多く各地にて見られました。


ヒカゲハマキ Dysstroma citratum nyiwonis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です

ハマキガ科ハマキガ亜科の小型種で北海道・本州に分布。ホストはバット材で有名なアオダモ。
今回唯一初撮影となるヒカゲハマキ。ハマキガ科の中では割と大きめの種です。
モノトーンで地味系ですが、存在感がある蛾です。



ムラサキハガタヨトウ Dysstroma citratum nyiwonis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道昆虫ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です

ヤガ科ヨトウガ亜科に属する大型美麗種、北海道では亜種となる。
色彩は赤紫色で上品な雰囲気を持つ、10月~11月まで見られ人気がある。
産地はやや局地的なイメージでそれほど多いものではない。

イッシキブドウトリバ Nippoptilia issikii
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です

昨年も同じ場所で同じ時期に見られた、未だこのポイントでしか見ていないので、この子も
産地はやや局地的なのか、見つけづらいだけなのか。。。。
ホスト:ブドウの果実

エゾクシヒゲシャチホコ Ptilophora jezoensis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

シャチホコガ科に属する晩秋に出現する蛾。
近似種のクシヒゲシャチホコに似るが、本種は羽に白い2本線が見られる。
写真個体は雄で触角は羽毛状で可愛らしい。ホスト:カエデ類

フタキスジエダシャク

アオバハガタヨトウ Antivaleria viridimacula
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

各地に普通、個体数も多い。

オオバコヤガ Diarsia canescens
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

各地に普通、個体数もかなり多い。

ソトシロオビナミシャク Chloroclystis excisa
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

シャクガ科ナミシャク亜科に属する小型種で、日本各地に分布する。
本種はツツジ科・ツバキ科をホストとする。
地味系ですが蛾の少ないシーズンではモデルとなって頂く機会が増えますね



本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村