
ツマグロイナゴモドキ Stethophyma magister
2009年9月 北海道
分布[日本各地] 時期[7-9月] 体長[♂:30-33㎜/♀:45-49㎜]
ホスト[草食性]
写真の個体は日中草原にいた雌のツマグロイナゴモドキを採集し室内にて撮影。
日本各地に分布するバッタ科に属するバッタ。
北海道では産地はやや局地的。後脚の踵部分で翅端を蹴るようにして、雌雄共に発音する。
♂は小型で黄色っぽい色をしているが色彩変異がある、後脚の膝の部分と翅端が黒い、♀は大型で茶褐色をしている。
山間部のやや湿った草原、ヨシなどの丈の高い草地の環境を好む。
コバネイナゴと好む環境がやや似ており、時に混生する。
ツマグロバッタ・ツマグロイナゴなどとも呼ばれる。


2009年9月 北海道 ツマグロイナゴモドキ Stethophyma magister
採集後室内にて撮影した雌のツマグロイナゴモドキ
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪