
ミヤマカラスシジミ
日本各地に分布する蝶の仲間で、開張は27㎜~32㎜前後。
幼虫はクロウメモドキ・エゾノクロウメモドキ・キビノクロウメモドキ・クロツバラなどの葉を食べる。

2022年5月 採幼
クロウメモドキの葉に付いていた幼虫を採集

2022年5月 幼虫
5日後、15㎜になったミヤマカラスシジミの終齢幼虫


2022年6月 蛹化
更に3日後、葉の表面に体を糸で括り付けて蛹になります、蛹の表面には短い毛が生えている


2022年6月 寄生された幼虫
蛹になれなかった幼虫は寄生されていたようで、白い細長い幼虫の様なものが体から出てきた



2022年6月 羽化
3頭のミヤマカラスシジミが羽化してくれました。
幼虫を採集した日から約1ヵ月後の事でした。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


