こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

2022年に撮影したハムシの仲間 ➀

2023年06月04日 | 探索日記(生物)




イモサルハムシ
数年前から好きになったイモサルハムシ。
探して見ると各地で見られ産地に少しづつ増えている。
サツマイモやヒルガオなどを食害する。
北海道で見られるイモサルハムシの詳細はこちら



ウズマキハムシ
北海道特産種で、産地は局地的だが個体数は割りと多いハムシです。
イタドリハムシに似るが、光の当たり具合によって上翅が虹色に見える
素敵なハムシさんです、主にバッコウヤナギの葉上で見られます。




エノキハムシ
エノキやエゾエノキの葉の上で良く見られるエノキハムシ。
札幌市内でもとても良く見られる、数も産地も増えている気がします。
可愛いけど、無数にいる本種を見るとちょっと気持ち悪いですね。



オオキイロノミハムシ
アザミ類で見られる小型の光沢のあるハムシの仲間。
北海道で見られるオオキイロノミハムシの詳細はこちら




オオミズクサハムシ
湿地の草地ではたくさんのオオミズクサハムシが見られる場所があります。
あちこちの葉の上で雌雄がたくさん見られました。
金属光沢の強い渋めの上翅が格好良いですし、♂の脚が太くて面白いです。



カシワツツハムシ
灯火にも飛来する小型のツツハムシ。
クリ・クヌギ・カシワ・コナラなどのブナ科を好みます。
ツートンカラーで艶のある翅が印象的です。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・