
ハネナガブドウスズメ
日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は85㎜~115㎜前後。
幼虫はサルナシ・シマサルナシ・ブドウ・ノビドウなどの葉を食べる。

7月2日 採幼
札幌市内のサルナシの葉で本種の幼虫が見つかったので採集しました

7月10日 前蛹
体が少し縮んできたので、飼育容器に昆虫マットを入れてあげました

7月13日 蛹化
マットの表面で蛹になってしまったけど、本来はきっと土の中に潜って蛹になると思います


10月28日 羽化
同年10月、ようやく羽化してくれたハネナガブドウスズメ、無事に綺麗な個体でした。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


