こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

セスジツツハムシ

2023年10月24日 |  ●ハムシ科


セスジツツハムシ  Cryptocephalus parvulus (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ハンノキ・ナラ・シデ類・ポプラ・ハギなど
[時 期] 5月~9月
※ 体長は約3.5㎜~4.8㎜前後のハムシ科ツツハムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は多い。
成虫は日中にホストとなる葉上などで見られる。
金属光沢のある上翅は青藍色に輝き、点刻は強く、列状となる。
前胸背板の点刻は上翅よりやや弱く密に装う。
頭部前半部は黄褐色。
※ 近似種にニセセスジツツハムシがいる(体長:2.6-3.4㎜、分布:北海道・本州、頭部前半部は赤褐色~黄褐色)



イタドリの葉の上で見られたセスジツツハムシ



セスジツツハムシが見られたイタドリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・