![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/ca02ca1af5e77eb20fbd0ed5f4127d78.jpg)
キアシクロカスミカメ Adelphocoris tenebrosus (北海道)
[分 布] 北海道・本州
[食 樹] クサフジなど
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約7㎜~8㎜前後でカメムシ目カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科に属する。
北海道・本州に分布し、平地~山地まで広く生息し個体数は普通。
成虫はクサフジの生える明るい環境に多い。
体は黒色で、短い白毛がまばらに生える、胸部は艶のある黒色。
触角第1・2節は黒色で、第3・4節は淡褐色~橙色。
近似種のブチヒゲクロカスミカメに酷似するが触覚の第3・4節が淡色になることで区別できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/ea3c9bbfc7a7f1920d02eb2996a57823.jpg)
クサフジの葉上で見られたキアシクロカスミカメ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)