こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ヒメヤママユ

2022年10月07日 | 探索日記(生物)


ヒメヤママユ
日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は90㎜~100㎜前後。
ヤママユガのグループの中では小型の部類に入りますが
洗練された美しい翅の模様は息をのむ美しさです。
ホストは広葉樹各種で広食性だが特にバラ科植物で幼虫を見る事が多い。





2022年10月 北海道札幌市
寒くなると平地でも見る事が出来る蛾ですが
この日はオスの個体ばかりでしたのでどうやら出始めの様です。
メスは黄色で触覚も細いのですが出会う機会は少ない。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメヤママユ (fukurou)
2022-10-07 18:19:25
だんちょう様
こんばんは。
ヒメヤママユ、好きな蛾です。
我が家の近くでも発生しています。
残念ながら今年木曽にいる間に見られませんでした。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-07 19:00:23
fukurouさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

いよいよ秋の蛾が出てきましたね。
もう北海道は秋まっしぐら。
これから冬になるのも早そうです😊
返信する
ヒメヤママユ (屋根裏人のワイコマです)
2022-10-07 20:03:27
これからみられるのですか?? この季節は
あまり見かけないような気がしますが・・
バラ科の植物ですか・・ちょっと検索して
みますね~ 朝のwalkingが暗くなってきて
そろそろ時間を遅くしようと思います
綺麗なヒメヤママユに遭えればいいが・・
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-07 21:58:35
ワイコマさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

朝晩は寒くて暗い時間が
長くなりましたね。
散歩の際はお気をつけてくださいね。
ヒメヤママユに会えると良いですね😄
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-10-08 09:53:52
おはようございます。
わぁ!すごい!と歓声をあげてしまいました。
美しい蛾ですね。
ヒメヤママユという名前、ぴったりです。
だんちょうさん、慕われているかのようですね(笑)
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-08 16:24:12
ロメオさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

綺麗な蛾ですよね!
秋になるとたくさん見られます😁😁
返信する

コメントを投稿