2019年7月 北海道・・・
本日は海岸で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/ff20061f5dfacf55404a45fc185bca8d.jpg)
ヒョウタンゴミムシ
久しぶりにヒョウタンゴミムシを探しに来た。
札幌近郊の砂浜では稀だが、ちょっと車を走らせると意外と多く見られるヒョウタンゴミムシ。
クワガタの様な大顎を持ちとても格好良い。
砂浜の流木をひっくり返すと結構見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/3611eee31901ce50f6e35c8b5df0cb8a.jpg)
ナナホシテントウ
顔が可愛いナナホシテントウ。
流木の上に数頭見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/485240810912ec4b7b4a04cacc0584d6.jpg)
クロトラカミキリ
エグリトラカミキリにそっくりなクロトラカミキリ。
胸部が大きく丸く、黒い紋がエグリトラよりも発達している。
上翅端の尖りで区別する事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/3648720ec3e3bbd2b261c4c2404b6004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/2737b7bd94c0dce62f1b4fa90a5538ca.jpg)
ホソアリバチ
以前見たことがあるミカドアリバチかと思って撮影したが
帰って調べて見ると以前撮影したものと腹部の模様が違いました。
トゲムネアリバチでもなく、ムネアカアリバチでも無く
一体この子は何アリバチ???
撮影した子は♀で♂には羽が生えているそうです。
色々探した結果ホソアリバチにたどり着きました。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は海岸で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/ff20061f5dfacf55404a45fc185bca8d.jpg)
ヒョウタンゴミムシ
久しぶりにヒョウタンゴミムシを探しに来た。
札幌近郊の砂浜では稀だが、ちょっと車を走らせると意外と多く見られるヒョウタンゴミムシ。
クワガタの様な大顎を持ちとても格好良い。
砂浜の流木をひっくり返すと結構見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/3611eee31901ce50f6e35c8b5df0cb8a.jpg)
ナナホシテントウ
顔が可愛いナナホシテントウ。
流木の上に数頭見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/485240810912ec4b7b4a04cacc0584d6.jpg)
クロトラカミキリ
エグリトラカミキリにそっくりなクロトラカミキリ。
胸部が大きく丸く、黒い紋がエグリトラよりも発達している。
上翅端の尖りで区別する事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/3648720ec3e3bbd2b261c4c2404b6004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/2737b7bd94c0dce62f1b4fa90a5538ca.jpg)
ホソアリバチ
以前見たことがあるミカドアリバチかと思って撮影したが
帰って調べて見ると以前撮影したものと腹部の模様が違いました。
トゲムネアリバチでもなく、ムネアカアリバチでも無く
一体この子は何アリバチ???
撮影した子は♀で♂には羽が生えているそうです。
色々探した結果ホソアリバチにたどり着きました。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
こんばんは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ヒョウタンゴミムシ、札幌近郊では珍しいのですが、
ちょっと、くるまを走らせると
意外なほど多く見かけるのですよ👷👷👷
こんばんは!!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
こんちゅう探偵団 Ⅱは、今日もカミキリムシの特集
では、ありません残念です。
いずみさん、今月末でこんちゅう探偵団は、終了しますから🎵🎵🎵
こんばんは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ヒョウタンゴミムシ、不思議な形の虫ですよね、まるで
クワガタでよね!
後でひろしさんのブログへお邪魔させて頂きますね☺☺☺
こんばんは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ホソアリバチは、蜂の仲間で刺すようですよ。
雄が羽根があり、飛べるようです。
アリ見たいな蜂ですよね。知らなかったら触ってますよね💦💦💦
こんばんは∑(OωO; )
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ギンヤンマですかっ!?
羨ましいなぁ(//∇//)
久しく見ておりません、ギンヤンマは、オニヤンマやりも
綺麗ですから見応えがありますよね🍄🍄🍄
こんばんは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
いつも応援ありがとうございます!!
ヒョウタンゴミムシの体がひょうたん見たいな
形で面白いですね!
ワイコマさんの自宅にもひょうたんあるようですね、我が家にはありません😾😾😾
ヒョウタンゴミムシとは名も 姿も珍しいのでは。。
昆虫は初見の方が多いです、ポチッ
^_^
カミキリは毒ありますか?
^_^
頂きましたコメントや応援ポッチのお礼が遅く成り申し訳ございません。有難う御座いました。
@(´・ω・`)@ヒョウタンゴミムシの名前は知りませんでしたが、子供の頃にひっくり返すとジャンプして起き上がるので遊んだ記憶がありま~す。
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→応援のポッチで~す!
★昆虫・ブログFaceBookに➡「👍✔・いいね!」で~す!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
*今日は故郷岩国市にある真言宗醍醐派の主験道場である「一の滝寺」に50年ぶりに行って来ましたのでご覧下さいネ。昔の記憶と大変違っていたのには驚きました。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す。
🔷今週も元気に処暑を乗り切りましょ~!👋👋~!
クロトラカミキリ格好良いですねえ。
ホソアリバチはハチの仲間なんですか?
初めてみました。
飛ぶことは出来るのでしょうか?
見た目はクワガタのメスのようですね。
蟻もいろいろな種類がいるのですね。識別が難しそうです。
今日はギンヤンマのメスを撮影できました!(^^)!
秋になると大型のトンボが目立ってきますね。
漸く トップに返り咲きました。
ここ暫く 北海道昆虫組さんにトップを
奪われていましたが・・漸く元に
戻れました。
トップがだんちょうさまの定位置ですから
ヒョウタンゴミムシ・・クワガタに
よく似た昆虫ですね・・ひょうたんなら
我が家にたくさんありますが・・