2019年7月 北海道・・・
本日は山地の林道で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

この日の休日は子供と一緒に森へ昆虫採集(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
み~ちゃん&はやちゃん、網を持って森の中へ・・・

ムネグロリンゴカミキリ
久しぶりのムネグロリンゴカミキリ(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
林道脇にあるエゾゴマナに食痕が見られたので、いるんだろうなぁ・・・
と、思っていたらやっぱりいました。
付近のオオヨモギの葉に付いていました。
ピュンピュン飛び回るので捕まえてからの撮影。

自宅にて白バックで撮影。
それほど個体数が多くないので見つけると嬉しいカミキムシ。
札幌市内の森でも夕方近くに良く、エゾゴマナ付近を飛翔している姿が見られる。


ナガタマムシの一種
ブルーの羽を持つ綺麗なナガタマムシの仲間。


スジグロシロチョウ
息子のみ~ちゃんが網で捕まえてスジグロシロチョウの夏型。
普段スルーする昆虫も子供が一緒だと捕まえるので撮影したり、新鮮です




ルリボシカミキリ
古い広葉樹の薪にいたルリボシカミキリ、たくさんいました。

ヒゲナガオトシブミ
首が長くてキリンさんみたいで面白いですね!!

蜘蛛の仲間
子供達が見つけてくれた、綺麗な蜘蛛。


コバネカミキリ
久しぶりのコバネカミキリ。
古い広葉樹の材に2頭いましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日は山地の林道で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

この日の休日は子供と一緒に森へ昆虫採集(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
み~ちゃん&はやちゃん、網を持って森の中へ・・・

ムネグロリンゴカミキリ
久しぶりのムネグロリンゴカミキリ(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
林道脇にあるエゾゴマナに食痕が見られたので、いるんだろうなぁ・・・
と、思っていたらやっぱりいました。
付近のオオヨモギの葉に付いていました。
ピュンピュン飛び回るので捕まえてからの撮影。

自宅にて白バックで撮影。
それほど個体数が多くないので見つけると嬉しいカミキムシ。
札幌市内の森でも夕方近くに良く、エゾゴマナ付近を飛翔している姿が見られる。


ナガタマムシの一種
ブルーの羽を持つ綺麗なナガタマムシの仲間。


スジグロシロチョウ
息子のみ~ちゃんが網で捕まえてスジグロシロチョウの夏型。
普段スルーする昆虫も子供が一緒だと捕まえるので撮影したり、新鮮です





ルリボシカミキリ
古い広葉樹の薪にいたルリボシカミキリ、たくさんいました。

ヒゲナガオトシブミ
首が長くてキリンさんみたいで面白いですね!!

蜘蛛の仲間
子供達が見つけてくれた、綺麗な蜘蛛。


コバネカミキリ
久しぶりのコバネカミキリ。
古い広葉樹の材に2頭いましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



こんな場所で昆虫採集されたんですね。
素敵なところですねえ。
私ならきっと帰りたくないと思ったでしょう。
ムネグロリンゴカミキリスマートですねえ。
ナガタマムシの一種は名前の通りブルーの翅が綺麗ですね。
蜘蛛の仲間強そうですがどこかユーモラス。
こんばんは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
自然と親しむために、森へ入り
子供たちと、一緒に歩くのは気持ちが良いですね(ノ^^)ノ
写真だとよく分からないのですが
暑くて暑くて水を、何度も飲みました、熱中症になるんじゃないかと、心配しましたよ、それとアブですね、何回か刺されました、チクッとして痛いんですよね、後はマダニですね、何匹か着きましたよ、写真にはそうした厄介なものが写らないからよく見えますよね🙏🙏🙏
桜庵に移転ですか?
^_^
こんにちは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
残り四日ですからね、その後はどうしようか、今考えてます。
止めるか、続編を立ち上げて、こちらで引っ越し先を、掲載するか、または、グーブログドバンスで、有料にして、写真の容量を増やすか悩んでます。
お金を払ってまでブログをやるつもりもないので悩ましいです。
どうしたらよいでしょうかね👷👷👷
どれもみんな素晴らしい写真です
写真が生きています。
特に ヒゲナガオトシブミ の
写真は、素晴らしいですね
おはようございます!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ヒゲナガオトシブミの、お写真お褒め頂きありがとうございます(ノ^^)ノ
写真の撮影は難しいですね、ほとんどがピンボケになってしまいます。
天気の良い日はすぐに綺麗に撮れるけど
林道の薄暗い場所や悪天候の日はほとんどぼけてしまいます、困ったものです🎵🎵🎵
わくわくするような森ですね(*^_^*)
ルリボシカミキリ、とてもキレイです。
森のなかで薪を見つけたらチェックしてみます。
こんにちは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
森で薪などをみたらチェックしてみると
色んな昆虫に出会えることがありますから
ロメオさんも見つけたら、じっくり見てみて下さいね😾😾😾
クモはフノジグモか?と。
こんにちは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
フノジグモ、初耳です、あとで調べて見ますね(ノ^^)ノ