2020年 北海道
本日は、エトロフハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/90ad6e646574b4fbdf51bc00dd089ade.jpg)
エトロフハナカミキリ
北海道に分布するカミキリムシの仲間で体長は12~14㎜前後。
成虫は6-8月にかけて見られる。
ホスト:トドマツ・モミなど
写真は日中に海岸沿いの流木にいた、エトロフハナカミキリを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/97c8e1f5234863f027703637045bade6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/7fddb3e3fddc0d2ae1eb99fe9bc215d7.jpg)
エトロフハナカミキリ
日本海・オホーツク沿岸の海岸で見られる、局地的で個体数も少ない。
名前が素敵なカミキリムシです、個人的にクロハナとエトロフハナのハイブリッドの
様な個体を何度か採集しているので今後の調査に期待します ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、エトロフハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/90ad6e646574b4fbdf51bc00dd089ade.jpg)
エトロフハナカミキリ
北海道に分布するカミキリムシの仲間で体長は12~14㎜前後。
成虫は6-8月にかけて見られる。
ホスト:トドマツ・モミなど
写真は日中に海岸沿いの流木にいた、エトロフハナカミキリを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/97c8e1f5234863f027703637045bade6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/7fddb3e3fddc0d2ae1eb99fe9bc215d7.jpg)
エトロフハナカミキリ
日本海・オホーツク沿岸の海岸で見られる、局地的で個体数も少ない。
名前が素敵なカミキリムシです、個人的にクロハナとエトロフハナのハイブリッドの
様な個体を何度か採集しているので今後の調査に期待します ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
コメントありがとうございます。
コロナが収まったら是非
北海道へ探しにきてくださいね!!!
コメントありがとうございます。
スマートで
かっこよいカミキリムシです。
まさに名前が良いですよね!!
コメントありがとうございます。
スマートで模様も派手さはありませんが
とても大好きなカミキリムシです!!
コメントありがとうございます。
ほんとにこの
カミキリムシはいい名前を
頂きましたね!命名者に拍手!!
郷愁をそそられるカミキリ君
だと思ったら
更にレア種なんですね!
コロナ禍がおさまったら探しに
行けるかな?
こんばんは。
名前からするともう少し綺麗なカミキリムシを想像していました。
何となくお尻がすぼまって、スマートなタイプですね。
エトロフと言う名前がかっこいいですね!
こんばんは。
エトロフハナカミキリはもちろん初見ですが、
このカミキリムシはカミキリムシの中でもひときはスマートですね。
北方四島の中で一番遠く北の島。
その名前のついた カミキリ・・
印象的ですね 格好もいいですよね
貴重なカミキリの一つですね~