2019年6月 北海道・・・
本日は山地で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

ジュウジモンハナノミ
桜の衰弱木で見つけた小型のジュウジモンハナノミ。

ゾウムシの仲間
先ほどのジュウジモンハナノミと同じ桜の衰弱木で見つけた
茶色のまだら模様のゾウムシ。

キボシルリハムシ
日本各地に分布するハムシです。



新鮮な熊糞に集まる糞虫たち。


不明の花、名前は分かりません。

コメツキムシの仲間。

カミキリモドキの仲間。

ウスオエダシャク
日中雑木林歩いているとウスオエダシャクがヒラヒラと複数
飛んでいた。4年振りの撮影となる。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日は山地で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

ジュウジモンハナノミ
桜の衰弱木で見つけた小型のジュウジモンハナノミ。

ゾウムシの仲間
先ほどのジュウジモンハナノミと同じ桜の衰弱木で見つけた
茶色のまだら模様のゾウムシ。

キボシルリハムシ
日本各地に分布するハムシです。



新鮮な熊糞に集まる糞虫たち。


不明の花、名前は分かりません。

コメツキムシの仲間。

カミキリモドキの仲間。

ウスオエダシャク
日中雑木林歩いているとウスオエダシャクがヒラヒラと複数
飛んでいた。4年振りの撮影となる。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



こんばんは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですねぇ、熊の糞はよく見ます。
新しいのと古いのと。
新しいのは、かなり気をつけて時には引き返すこともあります。
音を出して歩いても怖いものは怖いので∑(OωO; )
やはり命合っての趣味ですからね(o´∀`)b
今後も気をつけます🎵🎵🎵
こんばんは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
たくさん、昆虫に出会えました(っ´ω`c)
キボシルリハムシ綺麗ですよね!
小さいけどこんな、ハムシは大好きです🎃🎃🎃
こんはま(っ´ω`c)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうでしたかぉ!
さすかはワイコマさん!!
花の名前後で追記しておきますね、ありがとうございます🙌🙌🙌
こんばんは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですよ!
怖いですよ!熊が居そうな林道は
あまり奥までいかないようにしてます。
回りの草木が、刈られて無くて道幅も狭く
草や笹の背丈が高いところには、熊が多いのでなるべく
気をつけるようにしてます😅😅😅
こんばんは。
新鮮な熊糞に集まる糞虫たち
ってさらりと書いてありますが、熊の糞ですよね!?
ヒグマがいると言うことですよね。怖い話です。(笑)
衰弱した木には甲虫がたくさんいると言うことなですね。木曽で楽しみながら探してみます。
キボシルリハムシの翅光沢があってきれいですねえ。
カミキリモドキの仲間やウスオエダシャクに出会えたらラッキーですね。
どちらも素敵!
花の名前・・上の白いのはユキノシタ
と思います。そして下のピンクの花は
カワラナデシコと思います。昆虫の名前
よりも覚えやすいです (^o^ゞ
昆虫も覚えるようにがんばります。
北海道はだいぶ涼しくなったようですね。
「新鮮な熊糞に集まる糞虫たち」ってことは、
近くに熊がいるってことですね。
当地にはシカやイノシシはたくさんいますが、
クマは生息していません。
自然の中で出会ったら、やっぱり怖いでしょうね。