カラフトヨツスジハナカミキリ
2023年7月 北海道
前回の記事の続き・・・
カラフトヨツスジハナカミキリ、取り逃がした後に他の場所で複数の本種を発見。
ちょうど出始めの様で、次から次へと飛来していた。
ヤナギの衰弱木へ産卵に来ていたカラフトヨツスジハナカミキリのメス
トラフシジミ
別のポイントではサルナシの葉に止まるトラフシジミが見られました。
モモシンクイガ
モモ・スモモ・リンゴ・ナシの果実に潜入するシンクイガ科の害虫。
たまに見られるけどやや局地的な感じのするモモシンクイガ。
自宅以外で見たのは今回が初めてでした。
コクワガタ
結構大きめのコクワガタです。
トンボの仲間
アオバネサルハムシ
小さくて緑色の光る丸いハムシ。
脚が長くて面白い容姿です、数が多いので1匹見つけるとたくさん見つかります。
マルモンサビカミキリ
ミズナラが多い林縁で見つけたマルモンサビカミキリ
アトモンマルケシカミキリ
広葉樹の倒木ではアトモンマルケシカミキリが何匹も見つかりました。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
おはようございます。
カラフトヨツスジハナカミキリ、とてもカラフルですね!
タイガースカラーですのでいっぺんに好きになりました。(笑)
コメントありがとうございます。
ぜひともファンになってあげて下さい。
タイガースも一緒に応援しましょう!!