コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第10話「神虎 輝く 刻」
前回のあらすじ
中華連邦に来たのは良いが、ブリタニア第1皇子オデュッセウスと中華連邦の天子との政略結婚が待っていた。星刻は結婚式の最中、天子を奪おうとするが、その前にゼロが現われて・・・
てなことで第10話。
ゼロの助けに藤堂が乗った斬月登場。ちゃっかりミレイの後ろに隠れるロイドさん。普通逆だろww
ランスロットCKとも互角の戦力を誇る斬月。ランスロットCKのフロートを破壊したに留まった。紅蓮可翔式、暁と、空を飛べるナイトメアが続々。
コンテナを運転するのはCC。その窓ガラスにはチーズ君が一杯。運転の邪魔では。それにしてもCCは昔ここに来たことがあるのか?
合衆国日本には天子が必要との事。だが天子には難しい話が分からない。でも星刻との恋話となると途端に神楽耶と盛り上がる。で、気まずくなったので逃げるゼロwwこの行動は間違いなくルルなんだよなぁ・・・
「宴会太政大臣」ぴったりじゃないか玉城。
囲まれたものの、朝比奈たちの暁の行動で一掃。一方の星刻には、新たなナイトメアが・・・?
斑鳩に乗って移動する黒の騎士団。ゼロとCCが一緒に行動するのを見て嫉妬?するカレン。
そんな折、斑鳩の目前に現われたのは、中華連邦の呪われたナイトメア・神虎。出力40%で月下を次々に破壊。フロートシステムまで搭載。スラッシュハーケンが珍しい用途で使われてるな。「ぶんぶんごま」とか、ナウシカのアレみたいだ。
天子のポーズが色々とまずい(汗。最初に縛られていた人間と言い、相変わらず日曜夕方5時とは思えん。
紅蓮可翔式VS神虎。応援する玉城だが、「大丈夫だって」その台詞はまずい(汗。紅蓮可翔式の輻射波動に対抗して、天愕覇王重粒子砲を放つ神虎。どうやら神虎はラクシャータたちが作った模様。しかもそのスペックはかなりのものだそうで。そのあまりのスペックに、扱えるものがいなかったが、見事操る星刻。
止めを刺そうとした紅蓮可翔式だが、エネルギーが尽きて、捕まってしまう。玉城の台詞のせいだw
紅蓮可翔式ごと捕まってしまったカレン。そんなカレンにゼロは「諦めるな」と励ます。しかしディートハルトはカレンを捨てるべきと判断。情けと判断を分けるべきといわれたゼロ・・・もといルルーシュが出した決断はカレンの救出。
カレンも機体の中で「ルルーシュのやつ・・・」と多少リラックスした表情。
アーニャの携帯画像を見せてもらうスザク。あの、思いっきりCC写っているんですけど(汗。気づけよ・・・ってCC知らなかったっけ?
それにしても会長、シャーリーに何やってるんですか(汗。それとヴィレッタの隣にいたのが、この前の特番に出てきた芸能人が声を務めるキャラか?
何故アーニャがルルの幼い頃の写真を持っているのだろう。
中華連邦との戦い。黒の騎士団は攻められるが、神虎のエネルギー切れを誘う。が、運河の決壊により、泥にはまってしまった暁軍。ゼロの戦略を読んでいた星刻。ゼロも知らない地の利を生かした星刻たち。
黒の騎士団大ピンチ。そこで斑鳩からハドロン砲を発射し、とりあえず一掃。
一時撤退した黒の騎士団。援軍無き篭城戦を持ち込まれることに。しかし中華連邦は神虎を囲い込んだ。ブリタニア軍のアヴァロン、そしてモルドレッドにトリスタンも到着。
その頃アッシュフォード学園では・・・ルルーシュだと!?何故、どうやって?どっちかのゼロの正体はヴィレッタとか・・・じゃないよな。あの知略戦はゼロだし、行動もゼロそのもの。これは楽しみ。
さて第10話は新ナイトメア・神虎のお披露目。圧倒的なスペックで、紅蓮可翔式や斬月とも渡り合う。搭乗者の星刻はゼロと互角かそれ以上の知略、そしてスザク並のナイトメア技術と、天に2物を与えられた強大な敵。でも時間は与えられなかったということは、何かの病気だろうか。
しかしまぁ、ここまで強いと、大して好きになれない。丁度良い強さがあると思う。
黒の騎士団も斬月、暁、月下とナイトメア一新。サザーランドは今どこへ・・・
思ったより斬月の活躍が少なくて残念。斬月どっかで見たような?
それより何より、今回はCCの出番が多かったことが嬉しい。来週もギアスの紋章が輝いたり、ナイトメアに乗ったりと色々見せ場がある模様。しかし片時もチーズ君を忘れないとはw
後、気になったのはディートハルト。ゼロの今回の行動で、信頼が揺らぎそうな、揺らがなさそうな・・・
最大の謎が2人のルルーシュ。以下仮説
①学園の方はヴィレッタとかサヨコの変装。
②学園の方が本物で、中華連邦のゼロの仮面の中は別人。でも行動とかはアイカメラとかで分かる。サヨコ説が有力。
③実はルルーシュは双子で、リリーシュとか
④どっちかメタモン
⑤どっちかコピーロボット
⑥ルルーシュはルーラを覚えていた!
⑦ルルーシュはどこでもドアを持っていた!
⑧ルルーシュに凄く良く似た別人
⑨レプリジン
⑩ご都合主義ギアス
A:アッシュフォード学園側が本物のルルの場合
変装はマスクとマントを被るだけなので簡単。体型も隠せるので、女性でも化けられる(C.C.で実証済み)。よって一緒に中華連邦に渡ったサヨコである可能性が高い。一端中華連邦に渡ったと見せかけ、こっそりアッシュフォード学園に戻ったと思われる。この場合、会話や視線はマスクにカメラや、盗聴器らしきものを仕掛けることにより可能。
B:中華連邦側が本物のルルの場合
この場合、アッシュフォード学園側をどう騙すかが大切。シャーリーには既にギアスをかけているので「ルルーシュがいると思え」など、あたかもルルがそこにいるかのように見せかけるのは無理。よって協力者の変装と思われる。
ロロはいたので、ヴィレッタかと。その場合体型や髪が難点に。
うーん・・・どちらかといえばAが有力か。万が一の場合、ヴィンセント一機で駆けつけることが可能?天子と神楽耶の恋話から逃げた辺りは紛れも無くルルなんだが、どういうことやら。
頭脳戦で敗北したゼロ。果たして来週はどうなる?次回「想いの力」。オレンジも出るよ!また見てギアス!・・・そういえばオデュッセウスどこ行ったw
「紅蓮可翔式」「星刻」「神虎」「天愕覇王重粒子砲」「斬月」・・・どこまで変換機能泣かせなんだ。
ところで、モルドレッドには是非外装パージして中から新しい機体が出てきてもらいたい。OOは見てなかったけど、ナドレは好き。
前回のあらすじ
中華連邦に来たのは良いが、ブリタニア第1皇子オデュッセウスと中華連邦の天子との政略結婚が待っていた。星刻は結婚式の最中、天子を奪おうとするが、その前にゼロが現われて・・・
てなことで第10話。
ゼロの助けに藤堂が乗った斬月登場。ちゃっかりミレイの後ろに隠れるロイドさん。普通逆だろww
ランスロットCKとも互角の戦力を誇る斬月。ランスロットCKのフロートを破壊したに留まった。紅蓮可翔式、暁と、空を飛べるナイトメアが続々。
コンテナを運転するのはCC。その窓ガラスにはチーズ君が一杯。運転の邪魔では。それにしてもCCは昔ここに来たことがあるのか?
合衆国日本には天子が必要との事。だが天子には難しい話が分からない。でも星刻との恋話となると途端に神楽耶と盛り上がる。で、気まずくなったので逃げるゼロwwこの行動は間違いなくルルなんだよなぁ・・・
「宴会太政大臣」ぴったりじゃないか玉城。
囲まれたものの、朝比奈たちの暁の行動で一掃。一方の星刻には、新たなナイトメアが・・・?
斑鳩に乗って移動する黒の騎士団。ゼロとCCが一緒に行動するのを見て嫉妬?するカレン。
そんな折、斑鳩の目前に現われたのは、中華連邦の呪われたナイトメア・神虎。出力40%で月下を次々に破壊。フロートシステムまで搭載。スラッシュハーケンが珍しい用途で使われてるな。「ぶんぶんごま」とか、ナウシカのアレみたいだ。
天子のポーズが色々とまずい(汗。最初に縛られていた人間と言い、相変わらず日曜夕方5時とは思えん。
紅蓮可翔式VS神虎。応援する玉城だが、「大丈夫だって」その台詞はまずい(汗。紅蓮可翔式の輻射波動に対抗して、天愕覇王重粒子砲を放つ神虎。どうやら神虎はラクシャータたちが作った模様。しかもそのスペックはかなりのものだそうで。そのあまりのスペックに、扱えるものがいなかったが、見事操る星刻。
止めを刺そうとした紅蓮可翔式だが、エネルギーが尽きて、捕まってしまう。玉城の台詞のせいだw
紅蓮可翔式ごと捕まってしまったカレン。そんなカレンにゼロは「諦めるな」と励ます。しかしディートハルトはカレンを捨てるべきと判断。情けと判断を分けるべきといわれたゼロ・・・もといルルーシュが出した決断はカレンの救出。
カレンも機体の中で「ルルーシュのやつ・・・」と多少リラックスした表情。
アーニャの携帯画像を見せてもらうスザク。あの、思いっきりCC写っているんですけど(汗。気づけよ・・・ってCC知らなかったっけ?
それにしても会長、シャーリーに何やってるんですか(汗。それとヴィレッタの隣にいたのが、この前の特番に出てきた芸能人が声を務めるキャラか?
何故アーニャがルルの幼い頃の写真を持っているのだろう。
中華連邦との戦い。黒の騎士団は攻められるが、神虎のエネルギー切れを誘う。が、運河の決壊により、泥にはまってしまった暁軍。ゼロの戦略を読んでいた星刻。ゼロも知らない地の利を生かした星刻たち。
黒の騎士団大ピンチ。そこで斑鳩からハドロン砲を発射し、とりあえず一掃。
一時撤退した黒の騎士団。援軍無き篭城戦を持ち込まれることに。しかし中華連邦は神虎を囲い込んだ。ブリタニア軍のアヴァロン、そしてモルドレッドにトリスタンも到着。
その頃アッシュフォード学園では・・・ルルーシュだと!?何故、どうやって?どっちかのゼロの正体はヴィレッタとか・・・じゃないよな。あの知略戦はゼロだし、行動もゼロそのもの。これは楽しみ。
さて第10話は新ナイトメア・神虎のお披露目。圧倒的なスペックで、紅蓮可翔式や斬月とも渡り合う。搭乗者の星刻はゼロと互角かそれ以上の知略、そしてスザク並のナイトメア技術と、天に2物を与えられた強大な敵。でも時間は与えられなかったということは、何かの病気だろうか。
しかしまぁ、ここまで強いと、大して好きになれない。丁度良い強さがあると思う。
黒の騎士団も斬月、暁、月下とナイトメア一新。サザーランドは今どこへ・・・
思ったより斬月の活躍が少なくて残念。斬月どっかで見たような?
それより何より、今回はCCの出番が多かったことが嬉しい。来週もギアスの紋章が輝いたり、ナイトメアに乗ったりと色々見せ場がある模様。しかし片時もチーズ君を忘れないとはw
後、気になったのはディートハルト。ゼロの今回の行動で、信頼が揺らぎそうな、揺らがなさそうな・・・
最大の謎が2人のルルーシュ。以下仮説
①学園の方はヴィレッタとかサヨコの変装。
②学園の方が本物で、中華連邦のゼロの仮面の中は別人。でも行動とかはアイカメラとかで分かる。サヨコ説が有力。
③実はルルーシュは双子で、リリーシュとか
④どっちかメタモン
⑤どっちかコピーロボット
⑥ルルーシュはルーラを覚えていた!
⑦ルルーシュはどこでもドアを持っていた!
⑧ルルーシュに凄く良く似た別人
⑨レプリジン
⑩ご都合主義ギアス
A:アッシュフォード学園側が本物のルルの場合
変装はマスクとマントを被るだけなので簡単。体型も隠せるので、女性でも化けられる(C.C.で実証済み)。よって一緒に中華連邦に渡ったサヨコである可能性が高い。一端中華連邦に渡ったと見せかけ、こっそりアッシュフォード学園に戻ったと思われる。この場合、会話や視線はマスクにカメラや、盗聴器らしきものを仕掛けることにより可能。
B:中華連邦側が本物のルルの場合
この場合、アッシュフォード学園側をどう騙すかが大切。シャーリーには既にギアスをかけているので「ルルーシュがいると思え」など、あたかもルルがそこにいるかのように見せかけるのは無理。よって協力者の変装と思われる。
ロロはいたので、ヴィレッタかと。その場合体型や髪が難点に。
うーん・・・どちらかといえばAが有力か。万が一の場合、ヴィンセント一機で駆けつけることが可能?天子と神楽耶の恋話から逃げた辺りは紛れも無くルルなんだが、どういうことやら。
頭脳戦で敗北したゼロ。果たして来週はどうなる?次回「想いの力」。オレンジも出るよ!また見てギアス!・・・そういえばオデュッセウスどこ行ったw
「紅蓮可翔式」「星刻」「神虎」「天愕覇王重粒子砲」「斬月」・・・どこまで変換機能泣かせなんだ。
ところで、モルドレッドには是非外装パージして中から新しい機体が出てきてもらいたい。OOは見てなかったけど、ナドレは好き。