ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

フォーゼ 第4話「変・幻・暗・躍」

2011-09-25 08:57:24 | 仮面ライダーシリーズ
フォーゼ 第4話「変・幻・暗・躍」

解決編は面白い気がする今日この頃。他人のことを考えないプレゼントは自己満足。自分が輝くために努力する人をバカにはしない。良い話のようで、どこかツッコミたい話でもありました。自己満足とはいえ、何も破ったり捨てなくても・・・と思う。美羽の基準で輝いている・いないの判断は構いませんが、読めない字とはいえ、頑張って書いた相手の思いを捨てるのはどうかと思います。そこら辺をちゃんと本人に言えば良いのに。
事件の犯人はやっぱり取り巻きでしたが、今回の件は美羽のせいでもあるような。それにしてもここの生徒と教師、流されやすすぎるだろwキングは何でキングになれたんだ・・・

自己満足と応援の境は微妙なところだと思います。相手を思いやるのが応援。応援している自分に酔うのが自己満足。相手のことなど考えず、ただ自分がしたいようにする。自分は楽しくても、それで相手がどう思うかは考えなければならないでしょう。現実でもネットでも同じ事です。顔は見えずとも、画面の向こうには人がいる。反応してくれるのは機械ではなく、人間です。自己満足で相手に間違った情報を教えたり、傷つけたりする事はいけませんから、自分の行為で相手がどう思うのか、これからもしっかり考えていかなければと思います。


弦太朗も美羽も努力型。他人を蹴落としてのし上がるのではなく、自分で輝いていく。この2人のやり取りは見ていて面白いかも。応援や憧れだけではなく、自分もその人のように輝こうと努力する事もまた大切なのでしょうね。

4話を終えた時点だと、評価はやっぱり微妙な感じです。4話はこれまでの中だと面白かったけど、上で述べたように疑問も残る話でした。今後も視聴を続けて、見守っていきたいと思います。スタートして大体1ヶ月。これからどうなっていくのか・・・と思ったら次回エレキスイッチ。意外と早かった。出るのか、あの金ぴか。


この記事に関するトラックバックは受け付けておりません。
コメント (10)

海賊戦隊ゴーカイジャー 第31話「衝撃!!秘密作戦」

2011-09-25 08:00:49 | スーパー戦隊シリーズ
海賊戦隊ゴーカイジャー 第31話「衝撃!!秘密作戦」

遊園地で僕と握手!・・・きれいなマーベラスだなぁw

さてまたもバスコ登場。その上チェンジマン、マスクマン、フラッシュマンの大いなる力は奪われていました。てっきりそのどれかに変身するかと思ったら、まさか怪人体があったとはなぁ・・・正直、人間のまま色々暗躍して欲しかった気もします。なかなかの強敵相手に、次回はゴーカイジャーのバズーカ登場!
今回はオーレンジャー回でありましたが、バスコの衝撃もあって、2人が出てくるまでオーレンジャー回である事を忘れてました(汗。でも単身大いなる力を奪還しようとした吾郎はカッコよかったです。オーレンジャーも見ていたような、いなかったような・・・チョコのおまけは持っていましたw

次回は色々豪快チェンジ。
コメント (10)

デジモンクロスウォーズ 第54話(デスジェネ編最終回)「栄光のデジクロス、つかめ!おれたちの未来!!」

2011-09-25 07:14:45 | デジモンシリーズ
デジモンクロスウォーズ~悪のデスジェネラルと七つの王国~ 第54話(デスジェネ編最終回)「栄光のデジクロス、つかめ!おれたちの未来!!」

熱いファイナルクロスが見れた最終回でした。未来のデジモンキングとして、多くのデジモンの力を借りて誕生したシャウトモンX7スペリオルモードはとてもカッコよかったです。また、バグラモンの存在を認め、いつかまた出会えることを祈ったシャウトモン。バグラモンならばシャウトモンを消しているかもしれませんが、シャウトモンはバグラモンすら受け入れる。全てのデジモンを受け入れてこその、デジモンキングなのでしょう。その器の大きさを感じ取れる、良い台詞だったと思います。

コードクラウンの力で亡くなったデジモンたちも無事復活。ただグレイドモンが降ってきた時は正直驚きましたが(汗。確かに最後は味方っぽかったけど、まさかデスジェネラルたちに混じってくるとは・・・
ユウの多彩なデジクロスは見ていて楽しかったですね。こんなのをもっと見たかったと心から思います。


さて、去年の7月から始まったデジモンクロスウォーズ。無事最終回を迎えました。ジョグレス進化ではなく、デジクロスという新たな進化?を生み出したクロスウォーズ。シャウトモンX2から始まり、X3、X4、X5、X6(漫画版)、X7・・・とデジクロスを遂げてきましたが、やはりもっと色んなデジクロスが見たかったという気持ちは強いです。X2からX5B辺りは玩具を意識しての形態だったようにも思えますし、なかなかそれ以外のデジクロスが見られなかったのが残念でした。X4KやX4Sは凄くカッコよかったのに。ゲームやカードのみのグレイナイツモン、シャウトモンX3GM、X3SDなども見てみたかったです。なのでカラテンモンの時の様々なデジクロスは面白かったですね。
後期からはオメガシャウトモン、ジークグレイモンへの超進化も登場。金ぴかなのには驚きましたが、カッコよかったので満足。もっとオメガインフュージョンオメガ・ザ・フュージョンを!それと、ジークグレイモンは結局どの伝説のデジモンの力を受けてるんだ・・・ゴールドブイドラモン?


話とキャラクターに関しては、タイキの成長があまり見られなかったように思えます。アポロモン戦では甘さを捨てる事を覚えましたが、彼自身の挫折や成長よりも、キリハやネネ、ユウの成長が描かれていた印象が強いです。タイキはむしろ、そんな彼らを導くような立場にあったような。小さい頃経験した「ほっとけない」と思うようになった出来事。あれがタイキを強くしたのでしょうけども、もっと、何かしらの成長が見たかったなぁ・・・と。でもユウが言ったように「スーパーマン」のような活躍は見ていてカッコよかったです。
タイキのライバルであったキリハですが、どうしてもタイキより精神的に弱く見えてしまう場面もちらほらと。特にデッカードラモンが亡くなった辺り。今思えば、あれはグラビモンが洗脳した事にした方が良かったのでは。時折カッコよかったり、情けなかったり。もっと刺激しあって、互いに成長していって欲しかった。
ネネはデスジェネラル編からはメインヒロインに。デジクロスのシーンは最高です!・・・が、アカリとゼンジロウが抜けた代わりにギャグ担当をしていた気がしないでもないです(汗。アカリ&ゼンジロウも最後には戻ってきてくれましたが、本当、ずっといて欲しかったな。


これまでとは違い「成長段階」といった概念、更にはロイヤルナイツや七大魔王、オリンポス十二神といった設定も見られなくなったクロスウォーズ。そのおかげで序盤からネプトゥーンモン、リヴァイアモン、エンシェントボルケーモン、ルーチェモンサタンモードなどが登場した上に、更にはガイオウモン、ファンロンモンなどが登場するという豪華さ。設定を考えるとその扱いには疑問が残るデジモンもいますが、「登場させにくかったデジモンを出せる」という点では良かったと思います。

ただ、その為にどうしても違和感がぬぐえない場面もありました。デジタルワールドを守った騎士団が変化したデジメモリ。そのデジメモリとして力を発揮したリヴァイアモン・・・世界を滅ぼす側だろうと思わざるを得ませんでした(汗。あとは敵として出てきたファンロンモンに、幾らクロスハートでも勝てる相手ではないであろうアルカディモン完全体とか、特に強敵でもなかったガイオウモン・・・出てくれただけでもありがたいのかな。でもグランクワガーモン軍団が雑魚のように一掃されたのは、今でも納得いかないw
デジメモリも、もう少し出番あっても良かったと思う。

見た目が違うけど、名前は同じグレイモンやメタルグレイモン、サイバードラモン。正直別のデジモンとして登場させても良かったのではとも思います。サイバードラモンは最早別物だろう・・・あとはブルーフレアの面々とキリハの交流も見たかったなぁ。1話ぐらいブルーフレアだけの話を見たかった。


もっと語りたいですが、ひとまず締めます。久々のシリーズ復活であり、もう1度デジモンが見れた事はとても嬉しかったです。内容自体は良し悪しがありましたが、毎週結構楽しく見ていましたし、私の中では良い作品です。X7の歌は最高です!ちなみに個人的に特に好きな話は
第11話:X4K初登場。
第14話:ベルゼブモン初登場。
第28話:レアモンが初めて怖く思えた。
第30話:オメガモン登場。
第34話:ネオヴァンデモンの卑劣さ、ロップモンの健闘。
です。

さて10月からは「時を駆ける少年ハンターたち」が始まります。ちゃっかり復活してるダメモンww予告を見る限りだと、シャウトモン、ダメモン、ガムドラモンはデジクロスではなく、進化してますね。ダメモン⇒ツワーモンは良いとして、シャウトモン⇒オメガシャウトモンは最初からバランス崩壊レベルの進化のような(汗。怪しげなアスタモン?もいますし、何はともあれ来週以降もほっとけない!
デジカ大戦は終了のようですが、漫画版は只今ブラストモンと激闘中。聖騎士でありながら、どことなくあのゼロを思わせるようなアルフォースブイドラモンの登場もあり、こちらも目が離せない状況となっています。
何はともあれ、まずは1年間(と3ヶ月)ありがとうございました!
コメント (8)