ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

記憶に残るハード

2014-10-28 06:32:29 | アニメ・ゲーム
最近「Hi☆sCool!セハ☆ガール」というアニメも見ています。セハガガ学園に通う3人の少女ドリームキャスト、セガサターン、メガドライブが、卒業目指して様々なゲームの中に入り課題をクリアしていく、という物語です。

1、2話では「バーチャファイター」、3話では「スペースチャンネル5」の中に入って課題をクリアするようで、2話で1つのゲームをクリアしていく流れになるのでしょうか?15分アニメということもあり、気軽に視聴できます。

2話ではまさかのサクラ大戦からの声つきのゲスト出演、3話ではドリームキャストの黒い部分とセガサターンの動作が可愛らしかったりと、なかなかに面白い作品ではあります。ありますが、私、いずれのセガハードも持っていません(汗。名前だけは聞いたことがあっても、ドリームキャストは友人の家で一度見たことがあるくらいで、セガサターンは確かチラッと「ナイツ」を触らせてもらったような・・・メガドライブは見たことすら無いです。

ドリームキャストといえば、犬マユで石塚さんがクレイジータクシーを運転していたり、シーマンを食料にしようとしたりというのを思い出しますが、やはり欠かせないのは湯川専務のCM。せがた三四郎も強烈なインパクトがありましたが、湯川専務の物語性の強いCMは毎回楽しみで、新しいCMを見られた時は嬉しかったです。

調べたところ、ドリームキャストは1998年の時点でインターネット接続に対応していたとのこと。随分と時代を先取りしていたハードだったんだなぁと、発売16年経った今になって感じさせられます。バーチャルボーイの3D機能。モバイルアダプタGBの携帯電話を使った通信機能。探してみれば、時代を先取りしていたものはまだまだありそうですね。

遊んだことは無いものの、CMなどで記憶に残るハードになったドリームキャストとセガサターン。「ナイツ」、ちゃんと遊んでみたかったなぁ・・・


余談
以前「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」というゲームを3DSのバーチャルコンソールで購入していました。が、まさか1面すら突破出来ないとは思わなかったんだ(汗。
コメント (2)