アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 第7話
今回はアイドルたちの自宅でのひと時。
・TOKIMEKIマイルーム(劇場第71話)
城ヶ崎美嘉を家まで送った際に、夕食をご馳走になることになったプロデューサー。部屋で夕食を待つ美嘉は、莉嘉がテレビに出ていることで、急にプロデューサーと2人きりということを意識するようになり・・・
劇場ではこういったプロデューサーを意識する美嘉がたびたび描かれていますが、アニメだとそういった描写がなりを潜めていたので、見慣れているけどどこか新鮮な美嘉を見た気がします。
・オシャレは☆じっくり(劇場第546話)
お風呂あがりに髪をポニーテールにしてみたりと色々試すきらりが描かれていました。元の劇場はセリフが「んむー」と「にょわっ」の二言、しかも吹き出し外でのセリフであり、ナレーションのみになるかと思いきや、アニメではセリフが追加されていました。まぁ「にょわ」のバリエーションでしたが(笑。
ポニーテールきらりが本当に可愛いので良いのですが、元のセリフの少ないこの劇場をアニメ化するとは思いませんでした。
・万全ですの♪(劇場第305話)
プロデューサーと夜更かしするために頑張る櫻井桃華が描かれた305話。その甲斐あってか5分以上はもった模様。眼鏡の話をしまいと決意しても五秒と持たなかったアイドル、5分もたないパッションと比べると長い時間ですね(笑。
以上、自宅でのアイドルたちが描かれた第7話でした。気づけばアニメ劇場も第7話まで来ていました。まだキービジュアルにいるけど出演していないアイドルもいますし、今後に期待です。
次回はメイド奈緒!ということはメイド3本立てですかね・・・メイド卯月とメイドアナスタシア、いや、意外とうっかりしていたメイド美波も捨てがたい・・・大穴でメイドナターリアとか!
・天真爛漫なお誘い(劇場第302話)
こちらはゲーム内限定公開となります。
プロデューサーと噴水公園で一緒に遊ぶ赤城みりあ。あんなキラキラした瞳で誘われたら、断れるはずもなく。みりあの眩しい笑顔と瞳が印象に残る劇場でした。そういえばこのみりあの特訓後って、それまでのみりあと雰囲気がちょっと違っていたように思えます。目のあたりが特に。
さて、先日結果が発表された「第6回シンデレラガールズ総選挙」。結果は高垣楓さんが6代目シンデレラガールとなりました!しかもデレステ内で行われていたソロ曲部門でも楓さんのソロ曲「こいかぜ」が1位!すげぇ人気だ・・・これまでの総選挙においても限りなくシンデレラガールに近い位置にランクインし続けた彼女が、遂にシンデレラガールとなりました。
2位は惜しくも本田未央。7代目目指して来年も頑張ってもらいたいですが、来年は「7」ということで、ウサミン人気がドッカーンしそうな気がしてならない。
また、新たに9位の関裕美、7位の村上巴、5位の喜多見柚、4位の荒木比奈、3位の藤原肇に声がつくこととなりました!肇は昨年惜しいところで声がつかず気になっていたので、この結果は嬉しかったです。柚に声がつくんだったら、連鎖的にフリルドスクエアの残る3人にもついてくれると良いですね。
残念ながら個人的に応援していた三好紗南は50位以内には入っていませんでした。デレマス内の一番最新カードである[秋の学園祭]の特訓後とか、[バレンタインパーティー]の特訓後とか超可愛いんだけどなぁ・・・
ともあれ、新たに声がつくアイドルが増えたことで、今後どういった展開を見せていくのか期待しています。声はついているけれども、ソロ曲が無いアイドルも増えている点はちょっと気がかりです。
今回はアイドルたちの自宅でのひと時。
・TOKIMEKIマイルーム(劇場第71話)
城ヶ崎美嘉を家まで送った際に、夕食をご馳走になることになったプロデューサー。部屋で夕食を待つ美嘉は、莉嘉がテレビに出ていることで、急にプロデューサーと2人きりということを意識するようになり・・・
劇場ではこういったプロデューサーを意識する美嘉がたびたび描かれていますが、アニメだとそういった描写がなりを潜めていたので、見慣れているけどどこか新鮮な美嘉を見た気がします。
・オシャレは☆じっくり(劇場第546話)
お風呂あがりに髪をポニーテールにしてみたりと色々試すきらりが描かれていました。元の劇場はセリフが「んむー」と「にょわっ」の二言、しかも吹き出し外でのセリフであり、ナレーションのみになるかと思いきや、アニメではセリフが追加されていました。まぁ「にょわ」のバリエーションでしたが(笑。
ポニーテールきらりが本当に可愛いので良いのですが、元のセリフの少ないこの劇場をアニメ化するとは思いませんでした。
・万全ですの♪(劇場第305話)
プロデューサーと夜更かしするために頑張る櫻井桃華が描かれた305話。その甲斐あってか5分以上はもった模様。眼鏡の話をしまいと決意しても五秒と持たなかったアイドル、5分もたないパッションと比べると長い時間ですね(笑。
以上、自宅でのアイドルたちが描かれた第7話でした。気づけばアニメ劇場も第7話まで来ていました。まだキービジュアルにいるけど出演していないアイドルもいますし、今後に期待です。
次回はメイド奈緒!ということはメイド3本立てですかね・・・メイド卯月とメイドアナスタシア、いや、意外とうっかりしていたメイド美波も捨てがたい・・・大穴でメイドナターリアとか!
・天真爛漫なお誘い(劇場第302話)
こちらはゲーム内限定公開となります。
プロデューサーと噴水公園で一緒に遊ぶ赤城みりあ。あんなキラキラした瞳で誘われたら、断れるはずもなく。みりあの眩しい笑顔と瞳が印象に残る劇場でした。そういえばこのみりあの特訓後って、それまでのみりあと雰囲気がちょっと違っていたように思えます。目のあたりが特に。
さて、先日結果が発表された「第6回シンデレラガールズ総選挙」。結果は高垣楓さんが6代目シンデレラガールとなりました!しかもデレステ内で行われていたソロ曲部門でも楓さんのソロ曲「こいかぜ」が1位!すげぇ人気だ・・・これまでの総選挙においても限りなくシンデレラガールに近い位置にランクインし続けた彼女が、遂にシンデレラガールとなりました。
2位は惜しくも本田未央。7代目目指して来年も頑張ってもらいたいですが、来年は「7」ということで、ウサミン人気がドッカーンしそうな気がしてならない。
また、新たに9位の関裕美、7位の村上巴、5位の喜多見柚、4位の荒木比奈、3位の藤原肇に声がつくこととなりました!肇は昨年惜しいところで声がつかず気になっていたので、この結果は嬉しかったです。柚に声がつくんだったら、連鎖的にフリルドスクエアの残る3人にもついてくれると良いですね。
残念ながら個人的に応援していた三好紗南は50位以内には入っていませんでした。デレマス内の一番最新カードである[秋の学園祭]の特訓後とか、[バレンタインパーティー]の特訓後とか超可愛いんだけどなぁ・・・
ともあれ、新たに声がつくアイドルが増えたことで、今後どういった展開を見せていくのか期待しています。声はついているけれども、ソロ曲が無いアイドルも増えている点はちょっと気がかりです。