ポケモン新作まであと5ヶ月なわけですが、これまでで一番テンションが上がった新作といえば、個人的には金銀かなーと。
同級生が赤緑をプレイしているのを知り、自分もやってみたいと思うようになってゲームボーイポケットと緑を買ってもらい、それから今に至るまでポケモンが好きなわけですが、その中でもやはり金銀の待ち遠しさといったらなかったですね。
コロコロコミックで紹介されたホウオウやデンリュウ、ドンファン、ヤドキング。当時の攻略本やファンブックで知った「ニョロモの別進化ルート」、サイレントヒルズにオールドシティ。新ポケモンのアイディア募集におけるドセータンやコメットン、オリジナル技の公募などなど・・・盛り上がってはいたものの、なかなか発売されず。確かコロコロの真ん中ぐらいにある、本誌より小さなページのところに発売日が遅れていることへの説明と、ピカチュウ版の発売情報が載っていたような・・・?
そしてようやく予約開始となった時は、親に頼んでローソンに予約しに行ってもらったのを覚えています。あ、もちろんこの時から2本同時購入の歴史が始まっています(笑。
コロコロで明かされるチコリータ、ヒノアラシ、ワニノコの存在。当時はろくにインターネットも使えなかったため、テレビCMや64マリオスタジアムで映し出されたゲーム映像にテンション上がりっぱなしでした。
待った分、それだけ期待も大きかったので、金銀は歴代で最も発売が待ち遠しかった作品になりますね。同じくらいHGSSも楽しみでした。
金銀は「いずれポケモン2が発売される」というのは分かっていたため、発売そのものに驚きはしませんでした。なので、驚いたという点ではファイアレッド・リーフグリーンの発売が一番です。
今でこそ「ダイパリメイクが来るんじゃないか」などと考えることはありますが、当時はそもそも「リメイク」という発想が無く、FRLGが発売されると知った時は驚いたものです。
でもまぁ、それ以上の驚きといえば、ポケモン始めて20年以上経ったことですかね(笑。あの夏の日、ゲームを買って帰ってくる親を今か今かと待ち望んでいた日から、月日が流れるのは早いもので・・・今後もずっと楽しませてくれることを願う今日この頃でした。
同級生が赤緑をプレイしているのを知り、自分もやってみたいと思うようになってゲームボーイポケットと緑を買ってもらい、それから今に至るまでポケモンが好きなわけですが、その中でもやはり金銀の待ち遠しさといったらなかったですね。
コロコロコミックで紹介されたホウオウやデンリュウ、ドンファン、ヤドキング。当時の攻略本やファンブックで知った「ニョロモの別進化ルート」、サイレントヒルズにオールドシティ。新ポケモンのアイディア募集におけるドセータンやコメットン、オリジナル技の公募などなど・・・盛り上がってはいたものの、なかなか発売されず。確かコロコロの真ん中ぐらいにある、本誌より小さなページのところに発売日が遅れていることへの説明と、ピカチュウ版の発売情報が載っていたような・・・?
そしてようやく予約開始となった時は、親に頼んでローソンに予約しに行ってもらったのを覚えています。あ、もちろんこの時から2本同時購入の歴史が始まっています(笑。
コロコロで明かされるチコリータ、ヒノアラシ、ワニノコの存在。当時はろくにインターネットも使えなかったため、テレビCMや64マリオスタジアムで映し出されたゲーム映像にテンション上がりっぱなしでした。
待った分、それだけ期待も大きかったので、金銀は歴代で最も発売が待ち遠しかった作品になりますね。同じくらいHGSSも楽しみでした。
金銀は「いずれポケモン2が発売される」というのは分かっていたため、発売そのものに驚きはしませんでした。なので、驚いたという点ではファイアレッド・リーフグリーンの発売が一番です。
今でこそ「ダイパリメイクが来るんじゃないか」などと考えることはありますが、当時はそもそも「リメイク」という発想が無く、FRLGが発売されると知った時は驚いたものです。
でもまぁ、それ以上の驚きといえば、ポケモン始めて20年以上経ったことですかね(笑。あの夏の日、ゲームを買って帰ってくる親を今か今かと待ち望んでいた日から、月日が流れるのは早いもので・・・今後もずっと楽しませてくれることを願う今日この頃でした。