ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」を遊ぶ 2周目その2

2024-10-07 07:45:06 | アニメ・ゲーム
 続いたということはつまり、ニセリンクをテーブルで倒したということです。

 いやー長期戦でした。挑戦回数は思ったよりもかかりませんでしたが、休みなく逃げてテーブル作ってテーブル降らせての繰り返しは少々大変でした。特に後半戦はニセリンクの移動速度が増すので更に忙しなかったです。ただ、初めて後半戦に突入した勢いそのままに突破出来て何よりでした。
 さすがに剣士モードそのものを縛る気はありませんが、剣士モード以外の攻略法も試してみたいとは思います。



 さて、続く砂漠の裂け目を消す過程において、立ちはだかった大きな壁がこちら。周囲は流砂。テーブルを4段ずらしながら重ねても、最上段で剣士モードでジャンプしても微妙に高さが足りないっぽく、どうにも突破できませんでした。流砂を泳いでいた魔物をお借りしたとしても状況の打開には繋がらない気がするし、どうしたものか……と悩んだ末、先に周囲の探索を行ったところ、目の前には重い岩……お前がいれば行ける!



 ということで、重い岩をシンクで引っ張り、その上にテーブルをずらしながら重ねて無事たどり着きました。カリモノが限られている分、1周目以上に頭を使いますね、これ……



 で、砂漠をクリアした時点でのカリモノがこちら。最初の裂け目の時から一気に増えました。
 続く水域ではバクダン魚をお借りすることに。どうにかバクダン魚無しで突破できないかと試行錯誤したものの、無理っぽかったので諦めました。実は突破出来た!とか無いよね……?



 水域は砂漠ほど頭を悩ませる仕掛けは無かったものの、ハートのうつわも縛れることが判明してしまったので、初期ライフ3で臨む道中が少々きつくなってきました。魔物は極力スルー、宝箱も道中にあるもの以外は入手していないため金欠気味ですし……
 ただ、ボス戦はそんなに苦戦しません。特に水域のボス。背中のアレを剥がすとハートを落としてくれるの、とても助かる。あと、1周目はトゲがついた丸太で背中のアレを一掃してましたが、お前のソレ、引っ張れるんか……縛るからこその発見もあって楽しいです。


 といったところで、2周目も間もなく前半戦クライマックス。何やら地獄が待っていそうな気もしますが、引き続き頑張ります。
コメント