ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話「邪教の街」

2009-04-19 17:25:24 | 2009年アニメ
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話「邪教の街」

懐かしの原作第1話。大道芸人に間違われるエルリック兄弟。はずみで壊したラジオをあっという間に再構築するアル。その錬金術を「奇跡の業」と言う店主。リオールでも鋼の錬金術師の名前は通っていても、相変わらず勘違いww

この街・リオールではコーネロという胡散臭い教主が数々の奇跡を成し遂げていた。等価交換を無視した錬金術・・・鳩じゃなくて鉱物?

ロゼ登場。そしてネタにされがちなエドのあのポーズもww
エドは人体構成成分を読み上げる。ここまで分かっているのに、科学でも人体錬成は出来ない。果たしてそれが祈れば出来るのか?
錬金術師が神に近い存在と言う江戸の言葉に対し、傲慢と言うロゼ。


コーネロに国家錬金術師の来訪が知らされる。でも相変わらず勘違いw
エルリック兄弟とロゼは教会内部に侵入。おいおい、アルの中にロゼが入る話は丸々カットかよ。

コーネロの法則を無視した錬金術。エドは賢者の石を使っていると確信。コーネロはロゼに銃を拾わせ、エルリック兄弟を撃つ様に命令。ここでまたまた勘違い。本日3回目ですw
ロゼは思わず銃を撃ってしまう・・・が、アルは頭が吹っ飛ばされても当然平気。

そこでコーネロは合成獣(キメラ)を召喚。エドは地面から槍を錬成。爪で引き裂かれるも、逆に爪を折ってしまい、キバでも噛み砕けない強靭な機械鎧。「格の違いって奴を見せてやる!」とエド。
・・・展開速いなー


コーネロは杖をマシンガンに錬成。壁と鎧の体で防ぐ兄弟。出口がなければ作るまでの台詞は欲しかったなぁ。逃げる途中、笑いながら錬成するエドひでぇw
人は蘇らない。人体錬成の代償は大きい。アルにそう言われても、どこまでもコーネロを信じ続けるロゼ。こんな子だったっけ?

コーネロは自分の野望をペラペラ喋りだす。あーあ、言っちまったよww
マイクとスピーカーにより、コーネロの真実は街中に響き渡った。尚もコーネロは錬成を続けるも、自身の体にリバウンドしてしまう。そしてコーネロは暴走し、筋骨隆々の巨人にwwどっかで見たなぁこんなキャラ。エドは神の鉄槌を下して勝利。

賢者の石を奪おうとするも、完全な物質であるはずの賢者の石は崩壊してしまう。どうやらこの石は偽物。エドは呆れてコーネロを逃がす。
一件落着したかと思いきや、ロゼは再び兄弟に銃を向け、賢者の石を欲する。しかしそれが無いと知り、絶望するロゼ。「「立って歩け、前へ進め。あんたには立派な足が着いてるじゃないか。何にもすがる必要なんてない」と告げ、去っていくエド・・・

その晩、教会の前では暴動が。逃げ出したコーネロの前に現われたのはラストとグラトニー。コーネロを用済みと言い、一突きで殺すラスト。彼女たちの体にはウロボロスの印が・・・


感想
展開速すぎやしませんか(汗。テンポが良いと言えばそうかもしれないし、原作通りといえばそうなんだけど・・・うーん。

今回登場したロゼ。かなり改変されていると思います。原作だと絶望し、立ち上がっていく少女という健気な子に見えましたが、最後まで生き返ると信じ、賢者の石を奪うために兄弟に銃を向ける始末。ちょっと嫌なキャラに見えました。ここまで悪い人物じゃないと思ったんだけどな。残念。

前期でもやった話なので、多少の改変は必要だったでしょう。でも教主が超人化したのは予想外。賢者の石でどんな錬成反応起こったんだよww止めを刺すシーンも何か地味でしたね。

さて最大の敵であるラストとグラトニーが登場。私はこの作品とデジモンで七つの大罪を覚えました。色欲と暴食の名に相応しい姿ですね。
声優さんはグラトニーが白鳥哲さん、ラストが井上喜久子さん。ギアスのロイド&セシルの繋がりのようで。グラトニーがチョーさんに聴こえた(汗。


次回「錬金術師の苦悩」・・・あの話か(涙。
ヨキの出番は?
コメント (3)

拍手返事2

2009-04-19 12:08:05 | web拍手・メッセージ
>17日 9:38様(お名前は書かれてありましたが、一応匿名にさせてもらいます)
ありがとうございます。これからも頑張ります。
プレゼント企画なのですが、探してみたところ、差し上げられるものが皆無でした(汗。キングジョーの貯金箱と、2~3年前のTFCの会報なら良いかなとも思いましたが、それだけだと申し訳ない気がしまして。
ともあれ、アドバイスありがとうございました。
コメント

仮面ライダーディケイド 第13話「覚醒 魂のトルネード」

2009-04-19 08:28:25 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーディケイド第13話「覚醒 魂のトルネード」

アギト覚醒の話。大切な人を守るために戦う人たちの話。士はユウスケを悲しませないため、ユウスケは八代の笑顔を守るため、ショウイチは八代を守るため、八代はショウイチを守るため・・・色んな想いが交わっての共同戦線。

目覚めたショウイチはアギトに覚醒。何でギルスになったとか、アギトになれたとかは説明無しですか(涙。ディエンドも完全に敵というわけではなさそうです。
ディケイド、アギト、G3-Xの共闘・・・できればユウスケには久々にクウガに変身して欲しかった。
クウガ同様乗り物扱いされるアギト。どうしてもしょっぱいなぁ。

ショウイチに託し、ユウスケは旅を続ける事に。やっぱりキバーラが1番。何を今更当然の事をw
今回は中々良い話だったのではないでしょうか。

次回はいよいよ電王の世界。シルバラも登場してるし、超電王のための話になりそう。
コメント (4)

第10幕「大天空合体」

2009-04-19 08:00:41 | スーパー戦隊シリーズ
侍戦隊シンケンジャー第10話「大天空合体」

今回は千明の話・・・の前に、絶望に陥る雨を降らす敵の登場。流之介が一杯で、茉子も嬉しそうです。
丈瑠にじゃれる獅子折神は可愛すぎるだろ(笑。

さて本題。ダイテンクウ合体のため、兜、舵木、虎折神を操る侍を決定する事に。修行に励んでいた千明だったが、選ばれることは無かった。しかも戦闘の最中に勝手にディスクを使い、アヤカシを逃してしまう。
叱れて謹慎処分になる千明。彦馬とも喧嘩。

彦馬は千明を竹林にバイクで連れて行く・・・バイクかよ(笑
千明の「木」は千明だけの文字。他の誰とも違う。千明の中にある木を見つけろとアドバイスする彦馬は、叱りすぎたと謝罪。千明も非を認める。
丈瑠たちと違っていて良い。「木」の本質に気づいた千明はあっという間にアヤカシ撃破。「何という事でしょう」匠の技ですねw

シンケンオーに合体するも、アヤカシに空を飛ばれてしまう。茉子は千明に兜折神のディスクを渡す。そして侍合体ダイテンクウ!舵木と兜はくっついただけなんじゃないかと(汗。
シンケンオーの肩からのビームの援護もあり、ダイテンクウの突撃で撃破。


皆違って皆良い。自分の中にある自分だけのものを見つけていけば良い。そんな感じの第10話。しなやかな木の特性を利用するなど、千明も少しずつ成長してますね。彦馬との関係は親子のよう。茉子に対しては「姐さん」なのか?
ダイテンクウに関して特に思うことは無かったです(苦笑。シンケンオーとの合体形態の活躍に期待しますか。

今回のMVPは獅子折神ということでまた次回。
コメント (4)

プラチナ日記34日目 シェイミ編

2009-04-18 10:49:12 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記34日目。今日から配布されている「オーキドのてがみ」をもらって、シェイミを捕獲してきました。

ショップの配達員からオーキドの手紙をもらったら224番道路へ。ポケモンリーグ側のチャンピオンロードから行くと早いですね。波乗り、ロッククライムを利用して先に進み、ダイパの時は何の変哲も無かった鏡岩のところへ。あの時は「ディアルガ、パルキア、アグノム、ユクシー、エムリットを連れて行けばシェイミに会える」と思ってたっけw

岩の近くまで行くと、勝手にイベントが始まった。オーキドに加えて何故かマイも登場。どうやらカントーでも同じ岩が見つかったらしい。感謝の気持ちを伝えれば何か変化があるかも。ということで、感謝を述べたい相手を選択。

私はフシギダネにしましたが、多分何でも良いでしょう。するとあたり一面花畑に。更にシェイミも出現。


傍にできた新たな道の先の楽園で待つシェイミ。いざ対戦。


意外と面倒でした。技は「せいちょう」「マジカルリーフ」「こうごうせい」「やどりぎのタネ」と回復するし、持ち物はラムの実。状態異常にしてしまうと捕獲した時に持っていないので、泥棒すると良いかも。別に珍しい実じゃないので気にしませんでしたがw
秘伝用に連れて行ったビーダルで減らし、ニョロボンの催眠術で眠らせ、リピートボール1個でゲット。


こんな感じ。素早さでニョロボンが抜かれて焦った(苦笑。
一応捕まえましたが、イベントを取っておくために消しました。気が向いたらちゃんと捕まえます。


余談

伝えたい相手が岩に刻まれるようですね。「オーキド」って書いたらどうなるんだろう。


にしても「うみわれの道」長すぎるだろ・・・

コメント

ハヤテのごとく!! 第3話「そして伝説にならない」

2009-04-18 06:35:24 | 2009年アニメ
ハヤテのごとく!! 第3話「そして伝説にならない」

不安な人選でダンジョンにもぐりこんだハヤテたち。その頃教会にはヒナギクと伊澄が訪れていた。「助けて欲しいと素直に」とヒナギク。助けたいなら助けたいと素直にw

ダンジョン内には教会の神父の趣味で設置された罠が一杯。毒にやられるハヤテを助けるため、ナギとワタルは2人で先へ進む。突如現われた神父は幽霊?
ナギたちを襲う愛犬てつ・・・ではなく帝ハイパーエナジー製ガードロボ。ナギ絶体絶命のピンチ!
「『世界』!時よ止まれ!」
まさかのドラマCD版の本人wwでもゲーム版の方が好きだったりする。

「そして時は動き出す・・・」
ナギを助けに現われたヒナギク。ハヤテを襲っていた悪霊を退治し、毒を軽減した伊澄。通りすがりの正義の味方のようで。どこのディケイドw
ナギには伊澄の力は秘密。

ようやく毒を消す花を見つけたものの、既に枯れていた。ナギはハヤテの身を案じ、リタイアしようと言い出すが、ハヤテはそれを断る。ヒナギクは未だに「綾崎くん」呼びですかw

正体
後はメダルを取りに行くだけ。フォルテシアはハヤテとナギで行くように奨めるが、そこへ現われた神父はフォルテシアが偽物だという。どうやら正体は三千院家に恨みを持つソニアとかいう人物。「執事とらのあな」も執事不足でとっくに廃れていたw
巨大ロボとガードロボを操り、ナギの命を狙うも、プラグを抜かれて機能停止ww

ソニアの父はミコノス島で幼いナギの暗殺を謀ったものの、ハヤテっぽい青年に邪魔されて改心。日本で板前の修業をしているとふぐの毒に当たってしまい死亡・・・何故三千院家を恨むw
トンファーを使いナギを狙うソニア。シスターでトンファーというと、なのはのシャッハを思い出す。

ソニアとヒナギクの戦いに割って入った雪路。悪霊に体を100万円で売り渡したそうでw
ナギの危機にハヤテは眠れる力を呼び覚まし、疾風の如くナギを助け出す・・・そして教会も粉砕する(汗。

何だかんだで執事に戻れる事になったハヤテ。でも力を扱うには修行が必要。


感想
ネタを期待しなければ普通に楽しめますね。インパクトは無いけれど、話がしっかりしているので良いか。ただちょっと普通すぎるかも。ミコノス島での話はやるのかな。
それはさておき、若本さんのDIOが聞けるとは思わなかった。出来れば「無駄無駄無駄無駄」も言ってくださいw

次回「君は僕に似ている」
コメント

鉄のラジオバレル第14回

2009-04-17 20:59:21 | アニメ・ゲーム
鉄のラジオバレル第14回。

「俺は強くなる・・・必ず、誰よりも・・・麻美子を上手く使えるようになってやる!」
「あれ?その麻美子食べないのか?がっつくようだが、僕の好物なんだ。サンキュー。レロレロレロレロレロ・・・」

もうやだこの王子www

・OP
100人が上半身裸で聴診器かけてきたらひでぇww

・ふつおた
絶望放送からの武力介入。石川県の「べろべろ」「ちゅるるん玉子」について。そういえば新谷さん言ってましたね。でも能登さんは知らない。やはり新谷地方独特の呼び方なのか?
能登さんにガーターベルト。性格がセクシーギャルになるアレですね(汗。花嫁ガーター姿だと!?ww

・飛び出せ!柿原軍団!
「自分の名字と能登さんの名前、もしくは能登さんの名字と自分の名前を合わせて物思いにふける」・・・対象は能登さんじゃないけど、あるあるw
「柿原麻美子」と言わせてご満悦な変態王子w
「眠れないときは麻美子を数える」・・・逆に眠れないんじゃね?w
「そういうシーンが始まったときは凝視」未だに照れるんですけど(汗。

・鉄懺悔室
懺悔室なのに凄く青春している良い話。言わずに後悔するくらいだったら言うべき。能登さん良い事言ってくれます。
ゴミ箱を戸に挟めた話。話はともかく、シチュエーションが幾らなんでも酷すぎるwww

今回も最高な変態ラジオでしたw
コメント (2)

けいおん! 第3話「特訓!」

2009-04-17 06:56:03 | 2009年アニメ
けいおん! 第3話「特訓!」


コードの勉強
まずはコードを覚える事になった唯。しかし楽譜の読み方が分からない。私もさっぱり分からない。そもそもピアノの楽譜すら読めない(苦笑。
コードを覚えながら帰っていると、和から中間テストが近いことを知らされる。これまで試験勉強をしたことがないので大丈夫だと高をくくっていたら・・・


続・廃部の危機
見事に落ちました(汗。
クラスでただ1人の数学の追試。判別できる範囲でテストを見たところ、因数分解がひどい。唯のは単にばらしただけだw
合格点を取らない限り、部活をすることは出来ない。コードは弾けるようになったものの、これでは廃部になってしまう。ちなみに律は80点台、澪と紬はさらに高得点のようで。律のキャラは馬鹿キャラなのか。

追試に向けて
追試に合格するため、勉強を始める唯。しかし整理整頓やギターに夢中になってしまい、勉強は全く進まないwテスト前って他の事がしたくなるんですよね。「息抜き」とか「30分だけなら大丈夫」とか。
澪たちも心配の様子。「あははうふふあはは~♪」はまたMAD素材になりそうなw
励ましのメールをもらい、再度頑張る唯だがまたギター。終いには集中力をつける本を読む集中力すらない始末。駄目だこいつ、早く何とかしないと・・・


特訓!
遂に唯は澪に助けを求める。その晩、全員で平沢家に行く事に。姉同様、ちゃらんぽらんな妹を想像していた一同だが、憂は非常にしっかりした子でした。スリッパ揃えたり、「買い置きのお菓子ですが」とか中3とは思えん。ちなみに父は出張で、母は出張の付き添い。やっぱりラブラブかw

邪魔ばかりする律を追い出し、ケーキで釣りながらひたすら勉強。しばらくすると和がサンドイッチを持って現われる。軽音楽部と初顔合わせ。
中学校の頃、唯は風邪をひいた和のためにプリントを持ってきてくれていたそうで。その中には唯のテストが・・・ってこっちもひどいww
「0より小さい数を『小さい数』と言い、『-』を『引く』、『+』を『たす』と言う」・・・唯(涙。しかも下の解答欄に「-」「=」という訳のわからない回答が見えたのは気のせいか?

楽しい雰囲気も終わり、再びテスト勉強へ。雪山の夢を見たりしたものの無事終了。その頃律は憂とゲーム中。「寝かせてやれよ」と思ったけど、憂のことだから、姉のために起きてたのかも。


成長?
いよいよ追試。気が気でない澪と紬。そして結果は何と100点。極端な子ww
これで軽音楽部の活動が再開できる・・・と思ったら、今度はコードを忘れている唯。結局0からやり直しw


感想
今週も安定して面白かったですね。ギターの特訓は殆ど無駄になってましたがw
原作では和は入ってきませんでしたが、上手く入り込めたと思います。何だかんだで唯は皆から愛されてる人物。むしろ心配されていると言った方が正しいかもw
憂がしっかりしているのは唯のおかげでしょう。唯があそこまでグータラだからこそ、それを見た憂がしっかり者に(汗。

全然軽音楽部らしいことをしていませんが、次回はようやく合宿。水着回。私の澪に対するイメージが壊れた話でもあります。


余談
赤点を取ったことは無いけど、全員参加の追試を部活で休んで、その次の追試で余裕ぶってたら落ちて、追追試を受けたことならある。
コメント

クイーンズブレイド -流浪の戦士- 第3話「艶襲~歴戦の傭兵」

2009-04-16 10:19:30 | 2009年アニメ
クイーンズブレイド -流浪の戦士- 第3話「艶襲~歴戦の傭兵」


傭兵エキドナ
トモエとシズカは何故か南国っぽい場所へ。相変わらずアングルがおかしいww

その頃、主人公っぽいのに何故か魅力が余り無いレイナとリスティは女王領を出発。そんなレイナを狙う歴戦の傭兵エキドナ。レイナを連れ戻すのが目的のようです。エキドナってどっかで聴いたと思ったら、ギリシャ神話の怪物でした。

旅における必需品の買出し。しかしレイナはお嬢様思考で駄目だしされっぱなし。こいつ、最初は本当に1人で旅を続けられるつもりだったのか(汗。
リスティと別れたくないらしく、同行を願い出るも、別々の道を歩むべきと言われるレイナ。そんな折、食卓に突如蛇が出現。魔物は怯えないのに、何故蛇でそこまで怯えるw
その隙を狙ってエキドナはリスティの金貨を掠め取る・・・って下半身何か着ろwww

賭け闘技
金を稼ぐため、レイナは賭け闘技に出場する事に。地面は何故か泥。てっきり「服だけ溶かす泥」かと思った。
「恥ずかしくない」と自分に言い聞かせてますが、普段の格好の方がよほど露出度高いだろうにww
何だかんだで勝利し風呂シーン。リスティに勝利を報告するも、金貨五枚じゃ足りないと言われ、更に闘技に出場する事を決意。しかしリスティはエキドナから何やら交渉をもちかけられており・・・?


レイナ対エキドナ
・・・この戦い、どう規制するんだろう(汗。
相手はエキドナで地面は油。不慣れなレイナは横転し、エキドナに手を差し伸べられる。何で敵なのにあっさり捕まっちゃうかなw
数々の技でレイナを圧倒するエキドナ。男たちを放り出した後はもうやりたい放題。胸は出るわ、蛇は胸を噛むわetc・・・これ以上はひどすぎて書けないw
気絶してしまったレイナに、口移しで毒消しを流し込むエキドナ。

目を覚まし、部屋に戻ったレイナだがリスティの姿は無かった。エキドナから金貨と引き換えにレイナを引き渡すように持ちかけられていたのだ。「何泣いてんだよ」とか言って現われるかと思ったら、本当に出て行ったようで。
翌朝、目を覚ましたレイナはリスティからもらった幸運のコインを見つけ、1人で旅に出て、リスティに追いつく決意を固めるのだった・・・


感想
エロいエロいエロ過ぎるわ!!w
先週抑え気味だったのは、今週ではっちゃけるためですね。果たして地上波ではどのように規制されるのでしょうか。闘技場はまるまる規制されてもおかしくない。
しかし今のところ、レイナは主役になると途端に酷い扱いを受けている気がする
(汗。正直あんまり活躍して無いですよね、レイナ。むしろトモエの方がよほど活躍してる。リスティと別れてからが本番・・・?
リスティが金と引き換えにレイナを売ったようにも見えましたが、レイナに独り立ちして欲しいと言う気持ちがあったんでしょう。でも残念だ。結構気に入ってたキャラなのに。今後の出番はあるのか?

次回もナナエルの出番は無さそうですw
コメント (2)

戦国BASARA 第3話「風来坊 前田慶次!」

2009-04-16 07:18:51 | 2009年アニメ
戦国BASARA 第3話「風来坊 前田慶次!」

前田慶次
今回の主役は前田慶次。遊び歩いている風来坊のようで、帰ってきた途端、利家の妻であるまつに追い掛け回される始末。跳躍力とかが普通に思えてきている自分が嫌だw
まつには獣を召喚する力があったんですね。ワシ?と熊はともかく、イノシシはどっから出てきたw
この作品でも利家とまつはバカップル・・・もとい良い夫婦のようで。

所変わって謙信と慶次。「恋は良いものだ」と自分と謙信を指されて焦るかすが。謙信に顔を近づけられて「飽きない」と言われた日にはまたも最高潮。1話に1回やるのか、これww

どうやら慶次の目的は織田信長に対抗するため、東の武将をまとめることにあるそうで。そこまでしないと勝てない信長って一体・・・(汗。
慶次が次に向かったのは伊達政宗。兜が無い顔がロックオンに見えたのは私だけ?

信玄と幸村
一方その頃の小田原城。いつも通り幸村を殴ってます(苦笑。信玄に殴られても折れない歯を誉めるべきなのか?w
でも言っていることは「恐れを知ることも必要」「天下を取った後、どうするか」などまともなことなんですよね。


政宗と慶次
「下につく気は無い」と力でねじ伏せるように言ってきた政宗。慶次も仕方なく相手をすることに。人が幸せになってこその天下。それを成しえない信長を許すわけには行かない。慶次のそんな想いに触発されたのか、信長はいつもの六爪流へ。もう刀が勝手に政宗のところへ引き寄せられても驚きませんよw
戦いの後、政宗は信長と戦う決意をする。誰かがやらなければならないのなら、自分がやる。いつも通りのテンションで、いざ信長の下へ・・・こっそり慶次がw


戦闘シーンは人外のレベルですが、日常の話は至ってまともでした。慣れって怖いもんだな。段々あの戦いが普通のものに思えてくるんだから。
コメント