この処ipodのネタばかりですが、ipodの回転系を持たない固体メモリーのサウンドは「質が良い」と思う事と、HDD式のipodも容量が160GBに増えて来ています。2GBから始まってこの5年くらいで100倍くらいの記憶容量になって来ています。いまHDDで1テラのモノが1万円を切る価格になって来ています。
当然流れから行くとipodも近いうちに1テラ容量のモノが出ると推測できます。単なるHDDよりアナログ出力やデジタル出力、そして操作が簡単なipodに目を付けない訳には行きません。
実際に4GBにipodを使って見て、MP3の圧縮ファイルでダビングしますとCD20枚分くらいは簡単に入ります。これを連続運転すれば丸2日くらいは鳴り続けます。気に入った曲を入れて流し続けることが出来、当方のモニタールームが常時音楽で埋める事が出来ます。
本格的に聴きたい時だけCDPを使って聴くと云う風にして行きたいと思います。CDも1枚1時間くらいで交換になりますので毎日鳴らし続けると曲を選ぶのにも時間を使います。