goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

CDPを使わなくなりました。

2009年06月19日 | ピュアオーディオ

ipod用のアナログケーブルを使い始めますとCDPを使わなくなりました。

事務所の場合、一日中音楽を流していますのでipodを重宝しています。音質的にも大幅なダウンが無い状態ですので違和感は有りません。

現在CDPを使っているのは自宅と専務宅、そしてオリンパスシステムくらいです。スチューダーのA730、727、D732を使っているシステムのみipodよりCDPを活用しています。これらは「音楽と向き合って聴く」使い方をする為です。音楽を集中して聴く時はどうしてもCDPになります。

ipodの音質アップに付いては明日、ワディア170ⅰトランスポートが来ますし、まだ他にもアイデアが有ります。いずれもこれから実験して行かないといけません。

音楽喫茶の様に「一日中鳴らす」事なら、作成したアナログケーブルとipodで十分な音質が出て来ます。