![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/b1de6ed4a78097e6c1ee1d7fa39f9a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/21a8ac6ad3bafb68b2f0a5ff304bd805.jpg)
2015年まで使われていたFM放送局用MOレコーダー DENON DN-H5600NとDN-H4600Nを持っています。現在は単に持っているだけです。何故なら操作が分からなくて「使えない」状態だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/6006ec2a132e6868d53e60a0a9c1fb08.jpg)
こちらのDN-H4600Nは一応使える様になりましたがそれは3年前の話。今はまだ3年前のようには操作できていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/9d4c911e696f9a8c725c7ee23567a826.jpg)
昨日はネットで調べてDN-H5600Nの取扱説明書を全て印刷しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/b5fb66a037a292b7bedbb83a55b0af27.jpg)
結構な厚みが有ります。取説を読みながら使える様にして行きたいと思っていますが、DN-H5600Nとその操作盤のBU-5600との接続ケーブルが特殊で、「Y型」ケーブルが本来のケーブルです。それに対し、機器に付いて来たのはストレートタイプ。どうもこの辺が機器が動かせない原因の一つかもしれません。キーボードが全く反応いしません。取り敢えず5600用の取説を使って4600を使える様にしたいと思います。