
ズルズルとサブシステムを使い続けている。なかなか踏ん切りが付きません。連日D208システムを鳴らして、次はLE8Tを鳴らしてと・・・今までと変わりなくお守りしている。
BGM的に鳴らしながらPC作業をして、時々システムの前のリクライニングシートに座って耳を傾ける時もある。午前中は殆どサブシステムだけになる。

40年以上前のアンプだが、1年かけて活性化させたおかげで最近は殆どトラブルがない。もともとJBL:#4343(38㎝ウーハー)クラスを鳴らせるアンプなので、20㎝クラスのフルレンジくらいなら問題なく鳴らしてしまう。実にいい感じでなってくれるので手放すのがもったいないのです。
SP自体も「端子」や「内部配線」を良質のものでやっているので(自分用に作っているので気の付く処は音質対策をしている)ストレス無く鳴っている。20㎝クラスのフルレンジなので重低音は出ないが、ヴォーカルなどとても良いバランス・雰囲気で鳴らしている。まだまだ「手放すか?」の葛藤が続きそうだ。