Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

ipod用アナログケーブルの選定

2009年06月08日 | ピュアオーディオ

昨日からipod用のアナログケーブルの選定を始めていますが、やはり「スーナー」のケーブルを使ったモノが良いと云う結論に達しました。2種類のスーナーケーブルを使ったものが最後まで残りました。スーナー5芯のケーブルはΦ6.9mmの線径が有ります。

Sunaer1

スーナー「5芯」のケーブルも良いのですがもう1種スーナーの特注ケーブルでも作って見ました。こちらの方が1枚も2枚も上の「音質」になります。

Sunaer

当社オリジナルの「スーナー特注ケーブル」を使ったアナログケーブルは一般のグレードをはるかに超えているようです。但し、線径がΦ11㎜になります。スーナーにしては結構柔らかいケーブルですがそれでもΦ11㎜は大きいですね。

BELDEN#9497を使ったケーブルは分解しました。WE16GAはまだ残していますが分解になる事でしょう。

モガミとBELDEN#88760の購入品はとっくにゴミ箱行きでした。ゼネラルオーディオ用では使い物になりません。・・・・聴くに耐えません。


ipod用アナログケーブル

2009年06月07日 | ピュアオーディオ

ヤフオクでipod用のアナログケーブルを3種類4セットを購入して聴きましたが、「音は綺麗」なのですが「パワー感」や「音数」の面で個人的に不満が有りました。

もちろん「ipodの音はこんなもの」とあきらめればそれで済む話ですが、何とか自分の装置でCDPの代用に近い音質が欲しくて「自作」をして見ました。

Belden94971

最初の自作「Belden#9497」を使ったケーブルをRCA箱システムに繋いで聴いています。改めて聴きますと「音数、力感」は申し分なく、これでもう少し高域が伸びていればと思いますが、これがipodの音とは初めて聴く人は信じられないグレードだと思います。

Belden94972

ケーブルの音質を決めるのは「ケーブルの種類・性能・断面積+プラグの質+半田材の質+作り手の情熱」と思います。

このBELDEN#9497のアナログケーブルの音質は、RCA箱システムにマッチしているので個人的には相当お気に入りです。ゴリッとした質感が出てきます。

Belden94973

私の場合「最高に良いモノを作りたい」と思いますので、ケーブルにもその使い方にも、プラグにも半田材にも「最高クラス」のモノを使います。

これが単純に「音質の差」となって表れて来るものと思います。

We16ga1

次に作ったのが「WE14GA+16GAケーブル」。本当は14GAケーブルのみで作ろうとしたのですがミニステレオピンジャックに線径が大きすぎて入りません。やむなくミニプラグ側のみ15cm程16GAを使いその先を14GAの太線にしています。

We16ga2

このケーブルの音質は「スーナー5芯」と遜色ない音質です。もともとこの14GAのケーブルは安価ながらすぐれたSPケーブルです。ただ、大量に入手するのは難しいケーブルですので手持ちの量で試作程度に作るくらいしかできません。現在の手持ちは多分100mくらいは持っていると思います。

We16ga3

14GAで作ったケーブルはD130システムで使っています。

今回紹介した2種類とも「一般に販売されているケーブル」とは全くグレードが違います。これはこれで十分楽しめる「音質」が有ります。

どちらのケーブルも「音の厚み」が有り、「ドラムのバチを叩きつける様」が表現できます。シリウスケーブルのシステムを聴いた後でも違和感なく音楽を楽しめるます。

しばらく使い続けますとプラグ類の馴染みで音の出方・感じ方も変わって来ますので今までの「音質傾向」は参考程度にお考え下さい。

「スーナー5芯」ケーブルはオリンパスシステムと自宅のシステムに取りつけました。しばらくはそのままで楽しみたいと考えています。


pod用3.5mmステレオピンジャック自作

2009年06月06日 | ピュアオーディオ

いよいよipod用ミニステレオピンジャックケーブルも自作に入りました。

先の記事でBELDEN#9497を使ったケーブルの音質を書きましたがその後「スーナー5芯」のケーブルを使ったケーブルも完成しました。

Sunaer1_2

こちらを聴きますとBELDEN#9497のケーブルでは「高域が足りない」事が判ります。現在の処「スーナー5芯」を使ったケーブルが一番音数が多くてキレ・ヌケが良いと感じています。

WE16GAのモノもかなりマイルドで音数も多くて良いです。しかしやはり高域には物足りなさを感じてしまいます。

BELDEN#9497もWE 16GA・14GAも「高域」に不満が有ってスーナーケーブルに行きついた前例が有ります。やはりここでもその時に「却下」した内容を思い出します。

We_16ga

取りあえずスーナー5芯で4セット作り、後日、BELDEN#88760を自家製仕様で作って見て比較しようと考えています。


ipod用3.5mmステレオピンジャックの音質比較その1

2009年06月06日 | ピュアオーディオ

昨日来ましたMOGAM2534を使ったケーブルと本日到着しましたBelden#88760のケーブルの「音質」の比較をしました。

まずはMOGAM2534の写真。

Mogam25341

次はBELDEN#88760の写真。

Belden_88760_1

どちらもRCAプラグはノイトリック製、3.5mmミニステレオピンジャックも型番は違うけれどどちらもノイトリック製です。

どちらも線が細く空間表現は良いのですが力感に欠けます。これでも使えない事は有りませんが私的には、

1)「プラグ」の質が悪い。・・・RCAもミニステレオピンジャック共に。

2)ケーブルをケチっている。・・・大本のケーブルを2本仕様にしまた2本に分岐している。

の2点が気に入りません。これらのケーブルは「電気屋」さん的発想で作られています。

そこで本日プラグが来ましたので自家製のケーブルを作って見ました。(オーディオマニアの見地からのケーブル作成です)

Belden94971

使ったケーブルはBELDEN#9497でSPケーブルに使われるものです。ミニステレオピンジャックの接続からケーブル4本仕様でミニステレオプラグは 「オヤイデ ロジウム仕様」、RCAプラグは「フルテックの最高級ロジウム仕様」です。(良いSPケーブルは良いラインケーブルにも電源ケーブルにもなります)

自家製の方がプラグとケーブルを贅沢に使っていますので、やはり「音質」に出て来ます。こちらの音質は「前述のケーブル」の音数や表現力をそのままに「音の太さと力感」が全く別物クラスです。通常の高級RCAケーブルと遜色有りません。こちらを聴いてしまいますともう前述のMOGAM2534やBELDEN#88760には戻れません。

更に現在WE 14GAとスーナー5芯のケーブルを自作しています。こちらも#9497自家用ケーブルと同じ、プラグとケーブル構成で作っています。


なぜ? ipod のケーブルにこだわるか?

2009年06月05日 | ピュアオーディオ

この処ipodのネタばかりですが、ipodの回転系を持たない固体メモリーのサウンドは「質が良い」と思う事と、HDD式のipodも容量が160GBに増えて来ています。2GBから始まってこの5年くらいで100倍くらいの記憶容量になって来ています。いまHDDで1テラのモノが1万円を切る価格になって来ています。

Ipod6_2

当然流れから行くとipodも近いうちに1テラ容量のモノが出ると推測できます。単なるHDDよりアナログ出力やデジタル出力、そして操作が簡単なipodに目を付けない訳には行きません。

Ipod2

実際に4GBにipodを使って見て、MP3の圧縮ファイルでダビングしますとCD20枚分くらいは簡単に入ります。これを連続運転すれば丸2日くらいは鳴り続けます。気に入った曲を入れて流し続けることが出来、当方のモニタールームが常時音楽で埋める事が出来ます。

本格的に聴きたい時だけCDPを使って聴くと云う風にして行きたいと思います。CDも1枚1時間くらいで交換になりますので毎日鳴らし続けると曲を選ぶのにも時間を使います。


ipod アナログ出力用 ケーブル (MOGAM2534)

2009年06月05日 | ピュアオーディオ

Ipod5

昨日までのipodのアナログ出力ケーブルです。

Ipod1

これが本日入荷しました(MOGAM2534)を使ったアナログ出力ケーブルです。交換して音質の確認をしますと、やはりこちらの方がしっかりした音でありメリハリが効いています。

明日には注文していたベルデン製ケーブルを使ったケーブルと自作用プラグも来ますのでしばらくは「工作」を楽しみたいと思います。

Ipod3

自分が作るのですから「スーナーケーブル」にこだわって作りたいと思っています。上の写真はスーナーケーブルでも特殊なケーブルで「5芯」のケーブルです。他にもΦ6㎜のブラック、や濃いブルーやブルースーナーも所有していますので色々と作って聴き比べたいと思います。

Ipod4

他に手持ちのケーブルとしてWEの16GAや14GA、ベルデンのケーブルも#8412をはじめ何種類か持ち合わせていますので試して見たいと思います。


私の「音楽三昧」な1日とipod進捗

2009年06月04日 | ピュアオーディオ

今日は朝から一人で「音楽三昧」な1日を過ごしています。朝1番は自宅のシステムで「君住む街角」・・・等を1時間聴いて事務所へ移動です。

こちらではまず1番にRCA箱システムで「キースのスティル・ライブ」とヨーロッパJAZZを楽しんで午前中が終わりました。

Ipod3

午後はモニタールームのD130システムとipodの組み合わせで2時間ほどJAZZを楽しみました。最後はキースの「ケルン・コンサート」。空間に音が飛散して行く様はいつ聴いても心地よいモノです。

Ipod2

最後に「オリンパスシステム」でクラシックを楽しんでいます。内田光子「モーツァルト ピアノ協奏曲20番~23番」。

さすがにここまで聴きますと身体がこわばって来ます。ずっと椅子に座りっぱなしになりますので「運動不足」になります。

今夜は、もうすぐ自宅に帰りますが、食事が済んだら毎日の日課の「ウォーキング1時間」をやります。こうしないと「運動不足」で身体が続きません。最近はこのウォーキングの時にipodを持ち出して、JAZZを聴きながら歩いています。

ウォーキングが終わりますと風呂に入り、その後自宅システムで深夜まで楽しみます。今夜は何を聴こうかな? 昨夜はサラ・ブライトマンの可憐な歌声を楽しんでいました。Ipod1

ipod nano が5セット揃いましたが接続ケーブルが現在2セットしか有りません。明日には1セット到着の予定です。他に2セット来週入荷予定です。ここまでは市販品を購入です。

ミニステレオジャックを7セット注文していますのでこちらも週末か次週頭に入荷するでしょう。それから「自作ケーブル」の作成にかかります。また「試聴の地獄?楽しみ」が待っています。

ipodの電源をTrail仕様の電源タップから取りますと音質が様変わりします。市販のミニステレオピンジャックのケーブルでも十分に使えます。


またまたipod入荷

2009年06月03日 | ピュアオーディオ

昨日報告したとおり、今日も次の2セットのipodが入荷しました。今度は「赤」と「白」の2種ですがボディカバーを被っていますので、本体を傷めにくくなっています。

これでipodの第一世代が」1セット、第二世代が4セット揃いました。各システムに1セットづつ常備します。ただ、RCAケーブルの方が間に合わなくて3セットは来週接続になります。

第1世代と第2世代では「音質比較」(同じ曲をダビング)しますと、第二世代の方がやはり「レンジが広く明快」なサウンドです。

すべて「充電器」付きを購入しましたので、各システムに1セットづつ固定して行きます。このくらいの「音質」になりますと20万円クラスの安物CDPは必要ありませんね。

次は「ipod クラシック」のデジタル出力を試してみたくなります。ワディア#170を購入して、DACを購入して・・・クロック・ジェネレーターを購入して・・・無音パソコンを・・・!!!

いけません!!!、負の連鎖にはまり込みそうです。なんか危なくなりそうです。

尽きる事のない「物欲」と「好奇心」と・・・・・・・。


D732もいよいよ本領発揮

2009年06月03日 | ピュアオーディオ

D732も自宅に導入して早1ヶ月になろうとしています。今までは電源ケーブルに「ルシファー」を挿したり、115V化をしたりしながら「活眼/覚醒」を待っていました。

今までは1週間に2~3日、「素っ気ない」サウンドが出ていまして、その度に聴くのが「苦痛」でも有りました。この1週間くらいは「低音の沈み込み」もほぼ満足いくようなレベルになり、「素っ気なさ」もなりをひそめ、本来の性能を発揮し始めたようです。

昨夜はホルヘ・ボレットの「ロマチック・コンサート」を確認の為聴きました。チョッと録音は古いのですが、「空気感」と「音が水玉がはじけ転がるような音色」が好きで使っています。

このCDが本当に素晴らしい演奏で鳴ります。鳴る様になったと云うのが本音です。「小犬のワルツ」がこれほど「芸術的」な演奏になるのか?と云うくらい素晴らしい演奏です。(ボレットの演奏)、それに「木枯らし」の激しいタッチ(打鍵)が歪まずに再現できるかも私のチェックポイントです。

どちらも今までで最右翼の演奏でした。いやな音がでないばかりか「音楽性あふれる演奏」にしばし聴きほれていました。

これだけ出せるようになればD732も本領発揮と判断できます。


ipodの活用

2009年06月02日 | ピュアオーディオ

先日発注したipod nanoの第2世代 4GBが2セットが本日届きました。

Ipod1

既に購入の第1世代のipod nanoと比べると随分と小型化しています。第2世代ですのでこれでも古いIpodになるのでしょうが本当に「薄くて軽くて小さい」です。ステレオ装置に接続して固定で使用するので第1世代ぐらいが良いようです。

Ipod4

今回は追加でもう2セット発注していますので、すべてのシステムにipodを設置しようと考えています。

ipodの音質の可能性と使いこなしを考えるとトライしたくなります。

音質は現在第1世代を使い続けていますが、「高音の伸びと低域の伸び(周波数レンジ)と瞬発力」に不満を持っていますが、これはipodが悪いのではなく、ステレオミニピンジャック→RCAプラグのプラグとケーブルの質の悪さがそのまま出ているからだと感じます。良いケーブルと良いプラグを使えばかなりの音質まで上げる事が出来ると思います。

プラグを注文してケーブルを自作したいと考えています。良いモノが出来ましたら「商品化」して皆さんにも提供したいと思います。

ちなみに現在はMP3で圧縮したモノを聴いていますが、回転計を持たない固体メモリーの良さを感じています。特に高域の歪みがなく非常に聴き易く上品なサウンドを期待しています。これなら長時間聴き続けても飽きないと思います。

まだ第二世代は使い始めたばかりですが、音質的には第一世代より若干クリアーさが上かな?と思います。

音質は確実に第二世代の方が良いですね。周波数レンジの広さと分解能やメリハリも確実にUPしています。

次は最新のクラシックが欲しいですね。こちらはデジタル出力も有りますのでワディア#170が使えます。更なる可能性を感じます。