一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 宮古駅

2010年09月23日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 山田線 「宮古駅」

「宮古駅」は山田線で内陸側から三陸の沿岸部に出てきたところにあります。
また元国鉄・宮古線の三陸鉄道・北リアス線と連絡しています。
「宮古駅」での思い出はこの駅で買った駅弁がすごくおいしかったことです。 確か「いちご弁当」だったような。

2024.09追記 
2019年にJR山田線の「宮古~釜石」が三陸鉄道が移管したことにより、「宮古駅」は
三陸鉄道の管轄になり、駅舎も統合されました。 以前の三陸鉄道の駅舎は本社の建物になり、
駅としてはJRの駅舎を使用するようになりました。

※2018年8月 更新
※2024年9月 更新




 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(駅名標:山田線 2018.08)

(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)
 

  
   

  
  

(旧三陸鉄道駅舎→三陸鉄道本社ビル)
  
  
  
  

 
ホーム構造

← 山口団地 (三陸鉄道)  磯鶏 →
← 千徳 (山田線)  111


(駅スタンプ)
 

(エキタグスタンプ:三陸鉄道)
 

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 三陸鉄道・リアス線
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口駅そば
所在地 : 岩手県宮古市
訪 問 : 1997年4月(写真は2024年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント