一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR北海道 小幌駅

2018年04月19日 | JR北海道:道南

JR北海道 室蘭本線 「小幌駅」

違うブログでは、紹介したことがありますが、こちらのブログでは初めてとなります。
「小幌駅」は鉄道好きなら誰でも知っている、秘境度レベルナンバーワンの駅です。
長万部から2つめの駅で、列車以外は到達することが難しいトンネルに挟まれた駅となっています。
秘境駅といっても、たくさんの人が訪れています。
廃止の噂が出てから、訪れる人が増え、ひとまず廃止を免れましたが、
また廃止の話が持ち上がっているようです。
残すことは難しいのでしょうか? 困りましたね。

ご当地入場券は豊浦駅近くにある、豊浦温泉「しおさい」に置いています。



(駅名標)


(ホーム)






(通過するスーパー北斗)


(海岸へ降りる道)


(ご当地入場券)


ホーム構造

← 静狩          礼文 →
 
※番線表記はありません
 

(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 北海道虻田郡豊浦町
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« JR九州 小内海駅 | トップ | JR東日本 駒込駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (たからひかりです)
2018-04-19 21:04:40
詳しい情報をありがとうございます.*・゚
最も行きたい駅舎です。
北海道は新幹線の延長などの影響で地域の方々の大切な駅舎がとても心配な状況です…。
少しでも存続をと願うばかりです。
返信する
Unknown (管理人)
2018-04-19 21:32:07
早速のコメントありがとうございます。
こういう秘境駅は、みんなでガヤガヤ行くのも楽しいかも知れませんね。
時間が変わっていなければ、最低40分は滞在しないといけないので、覚悟が必要です。

ここの駅だけにかかわらず、存続してほしいです。
特に北海道は、廃止の波が激しいので、なんとかくい止めないといけないのですが・・・経営努力が足りないような気がするのですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。