一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 美作加茂駅

2010年09月15日 | JR西日本:岡山・広島

JR西日本 因美線 「美作加茂駅」

ちょっと古い写真になりますが、現在の駅舎に変わる前のものです。
現在の駅舎は2003年に改築されたようです。
「美作加茂駅」は、今はなき、急行「砂丘」の停車駅でした。 
「砂丘」できて普通に乗ったか、普通できて「砂丘」に乗ったかは忘れましたが、「砂丘」を利用したことだけは確かです。

※2021年4月 更新



 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
  


ホーム構造

← 知和          三浦 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 岡山県津山市
訪 問 : 1996年12月(写真は2021年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 美濃川合駅

2010年09月14日 | JR東海:岐阜・三重
JR東海 太多線 「美濃川合駅」

今日の「美濃河合駅」は先日の「美濃太田駅」の次の駅です。
駅舎はなく、ホームは少しカーブしています。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 美濃太田          可児 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :岐阜県美濃加茂市
訪 問 :2010年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

長良川鉄道 美濃市駅

2010年09月13日 | 私鉄:東海

長良川鉄道 越美南線 「美濃市駅」

ちょっと写真が古いのですが、この写真はまだ「美濃市駅」の近くに名鉄・美濃町線の「美濃駅」があったころのものです。
「美濃駅」は徒歩で3分ほどのところにあり、現在も駅舎が残っているようです。(記念館になっているそうです)
現在の「美濃市駅」はもう少しきれいになっているようです。

※2020年6月 更新

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)



ホーム構造

← 松森         梅山 →


(ekiShスタンプ)
 


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :岐阜県美濃市
訪 問 :1996年11月(写真は2020年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

養老鉄道 美濃山崎駅

2010年09月12日 | 私鉄:東海
養老鉄道 養老線 「美濃山崎駅

養老鉄道としていますが、写真は近鉄・養老線の時代のものです。
たぶん、そんなに変わっていないと思います。
ご覧のように駅舎もない無人駅です。


(駅名標)


(ホーム)



ホーム構造

← 駒野          石津 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :岐阜県海津市
訪 問 :2007年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東海 美濃太田駅

2010年09月11日 | JR東海:岐阜・三重

JR東海 高山本線 「美濃太田駅」

久々に写真を3枚掲載します。
1枚目の写真は現在の「美濃太田駅」の写真で1998年にできたそうです。 
しばらく来ない間にこんな駅になっていました。

※2023年7月 更新


  
  

(駅名標)


(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(改札)
  

  
  

(前駅舎1996年3月)
  


ホーム構造

← 坂祝、(前平公園)          美濃川合、古井 →
 

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 太多線、長良川鉄道
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線JRのみ)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 岐阜県美濃加茂市
訪 問 : 1996年3月(写真は2010年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

つくばエクスプレス 南流山駅

2010年09月10日 | 私鉄:関東

首都圏新都市交通(つくばエクスプレス)「南流山駅」

「南流山駅」はJRの武蔵野線と連絡していて、地上に出たところにJRの「南流山駅」があります。
また、快速も含め全列車停車します。

※2019年10月 更新

 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 
(ホーム)
 
(ホーム)
 
(改札)
 


ホーム構造

← 流山セントラルパーク   三郷中央 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : JR武蔵野線
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県流山市
訪 問 : 2007年1月(写真は2枚目以外2019年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 南区役所前駅(電停)

2010年09月09日 | 軌道:岡山・広島
広島電鉄 皆実線 「南区役所前駅(電停)」

皆実線(みなみせん)は宇品方面に宇品線をショートカットするように的場町から皆実町六町目を結んでいる線ですが、「南区役所前」はその皆実線の真ん中ぐらいにあります。
もちろん、南区役所がすぐ近くにあります。


(700形)

ホーム構造

← 皆実町二丁目          比治山橋 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市南区
訪 問 :2006年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 南越谷駅

2010年09月08日 | JR東日本:北関東
JR東日本 武蔵野線 「南越谷駅」

東武線乗り換えのために「南越谷」に立ち寄りました。
立ち寄ったときには日も暮れかかっており、写真がこの程度のものしか残っていません。
「南越谷駅」は乗降客もかなりあり、武蔵野線の中では多い方の駅のようです。

ホーム構造

← 東川口          越谷レイクタウン →


(ekiShスタンプ)

接 続 :東武・伊勢崎線(新越谷駅)
駅構造 :高架駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :埼玉県越谷市
訪 問 :2007年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

豊橋鉄道 南栄駅

2010年09月07日 | 私鉄:東海

豊橋鉄道 渥美線 「南栄駅」(みなみさかえ)

1面1線しかありませんが、比較的乗降客の多い駅です。

※2022年11月 更新


 
 

(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 

 
 

(旧駅舎)
  


ホーム構造

← 高師        愛知大学前 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県豊橋市
訪 問 : 2006年3月(写真は2022年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 南松本駅

2010年09月06日 | JR東日本:長野・山梨

JR東日本 篠ノ井線 「南松本駅」

「南松本駅」は塩尻方面に1つ進んだところにあります。
すぐ隣りに貨物線があり、旅客の駅というより、貨物の駅といった感じがしました。

※2019年5月 更新

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

  



ホーム構造

← 平田          松本 →


(ekiShスタンプ)


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
施設など:みどりの窓口
所在地 :長野県松本市
訪 問 :1997年8月(写真は2019年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

神戸新交通 南魚崎駅

2010年09月05日 | 新交通システム

神戸新交通 六甲アイランド線 「南魚崎駅」

「南魚崎駅」は六甲アイランドにわたる手前にあります。
駅のサブネーム(?)が「酒蔵の道」となっていますが、近くに菊正宗の酒蔵があるからでしょうか。
乗降する人も少なく閑散としています。

※2024年10月 更新


(駅名標)


(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

  
  

  
   


ホーム構造

← 魚崎     アイランド北口 →
 

(エキタグスタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 兵庫県神戸市東灘区
訪 問 : 2008年4月(写真は2024年10月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 南千歳駅

2010年09月04日 | JR北海道:道央

JR北海道 千歳線 「南千歳駅」

「南千歳駅」は1992年に新千歳空港が開港するまでは、「千歳空港」という名前の駅でした。
はじめて北海道に来た時(1983年)、初めて降り立った駅がここの駅だったので、非常に懐かしかったです。
昔の「千歳空港」時代の面影がいたるところで見られました。
当時を懐かしんで非常に充実した時間を過ごせました。



(駅名標)


(ホーム)
  

  
ホーム構造

← 千歳   新千歳空港、美々、追分 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 北海道千歳市
訪 問 : 2008年7月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

JR東日本 三鷹駅

2010年09月03日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 中央本線 「三鷹駅」

「三鷹」といえば、各駅停車の終点というイメージが強いですが、一部の各駅停車を除き、各駅停車の終着・始発になっています。
また、東京メトロ・東西線直通の列車の始発駅でもあります。


(駅名標)
  

(ホーム)
 


 

 
ホーム構造

← 武蔵境        吉祥寺 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(3面6線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都三鷹市
訪 問 : 2009年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

えちぜん鉄道 三国駅

2010年09月02日 | 私鉄:北陸

えちぜん鉄道 三国芦原線 「三国駅」

「三国駅」は終点の「三国港(みくにみなと)駅」より1つ手前の駅で、有人駅です。
ただ、大きい駅の割には乗降客が少ないような気がします。

※2020年9月 更新


 

(駅名標)
 

 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅舎内)
 

(旧駅舎)


ホーム構造

← 三国神社         三国港 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 福井県坂井市
訪 問 : 2010年8月(写真は2020年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 三田駅

2010年09月01日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京都交通局 浅草線 「三田駅」

兵庫県にあるのは「三田(さんだ)」ですが、こちらは「三田(みた)」です。
「三田駅」では浅草線以外に三田線も接続していますが、駅標板とかの写真が三田線側になかったので、浅草線の「三田駅」としました。
「三田駅」は東京の中心に近いせいか、駅のまわりには大使館や大きな企業のビルがたくさんあります。

※2024年3月 更新


  
  

(駅名標:三田線)
  

(駅名標:三田線)
  

(ホーム:三田線)
  

(ホーム:三田線)
  

(改札:三田線)
  

(駅名標:浅草線)
    

(駅名標:浅草線)
  

(ホーム:浅草線)
  

(改札:浅草線)
      


ホーム構造(浅草線)

← 大門          泉岳寺 →

ホーム構造(三田線)

← 芝公園          白金高輪 →
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 三田線
駅構造 : 地下駅(浅草線:1面2線、三田線:2層2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都港区
訪 問 : 2008年5月(写真は2024年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント