日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

いつまで続く この暑さ?

2019年08月03日 10時12分57秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日の最高気温は34度の予報だが、猛暑日にはならないだろうか?

9時半過ぎ、庭の寒暖計は33度を指しているが、意外と昨日とは違って気温の上がり方が緩やかなようだ。

それにしても暑い。日本全国何処でも気温が高いようだ。
北海道と名前を聞くだけで気温が低いイメージだが、その北海道でも気温が高く、エアコン、扇風機などの売れ行きがかつて無いほどの増え方をしているそうだ。

この暑さ、高齢者には特に注意が必要だが、今はエアコンや扇風機が使えるので、屋内でも涼しさを保てるが、昔はこのような冷房器具はどの家庭でも持っていなかった時代があった。

気温そのものが低かったので、あまり苦にならずに夏を過ごしたから、今でもエアコンなどを嫌う高齢者も多いようです。

でもこの暑さ、エアコン、扇風機無しでの生活は私には想像も出来ないほどの感覚だ。独りなら我慢するにしても、要介護のMのことを考えると、何とか涼しさを保たないと熱中症になるのは当たり前だからだ。

本来、私はエアコンよりも扇風機が好きなので、どうしても扇風機優先で物事を考えてしまう。

私がこの投稿文を作っている傍らではMが日課の 「モヤシのヘタ取り」 作業中だが、Mの回りには三台の扇風機が 「涼風」 を送っている。

そして11時頃からはエアコンに切り替えて涼しさを保ちながら、昼食を食べることにしている。

高齢者にとってはこの夏を乗り越える基本条件とは 「良く寝て、良く食べる」 ことだが、幸いにもMは二つともクリアしている。

夜の室内はエアコンを使い、扇風機で少量の冷風を送っているが、Mは寝付くと朝5時前、私が起こすまでは良く寝ているので助かる。

Mは昨年、この時期に体調不良を経験しているので、注意していたのだが、今年はまだ何事も起っていないことに安堵している。

だが、この暑さ、いったいいつまで続くのであろうか? とりあえず 『暑さ寒さも彼岸まで』 の言葉を信じることにしましょう。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




暫く水の流れがあった空堀川だが、今日はまた干上がってしまった

右岸で曙橋を望む



      写真説明:  今日見た川沿いの光景

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190803)





私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください