日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今日も厳しい暑さです

2019年08月06日 14時31分01秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今年もまた暑い日が毎日続いている。この暑さは尋常な陽気ではなさそうだ。

今日はMはDS行きだから、私は溜め込んでおいた用事を一つ一つこなしながら午前を過ごした。

先日、街の医院で市の 「後期高齢者医療健康診査」 を受診したところ、ある項目で基準値より高いので眼科で 「眼底検査」 を受けるように薦められた。

今まではこのような検査オプションは無かったように思うのだが、今年はこの基準に引っ掛かってしまったようだ。勿論この 「眼底検査」 が嫌なら受ける必要もないとのことだった。

もう何年も眼科のお世話にはなっていないので、迷ったが結局その検査を受けることにした。勿論、この検査オプションは行政側の負担だから無料だ。

私が住む町内ではかつてはA眼科医院が一軒だけだったが、最近は街中に新しいK眼科医院が開院した。

私は以前に受けた診察の事などを想い出しながら、結局駅前のA眼科医院で検査を受けることにした。

9時過ぎ、自転車で家を出たが、今日の暑さはまた格別に厳しい。院内に入ると冷房の効いた待合室には高齢者ばかりだが、私は五人目だった。

ここの医師は台湾の人らしいが、応対は至って丁寧、物静かで診察も穏やか、受付け事務の女性も好感の持てる態度だった。

このような検査を受けると結果の悪さを想像して心配してしまうが、結果は幸いにも大事ないとのことだった。

ついでに私が 「緑内障とか白内障は大丈夫でしょうか?」 と、質問すると 「特に認められません」 とのことでこれでホッとして検査を終った。

加齢の度合いが増してくると体にはいろいろな不具合が起きて来るのは仕方ないことなのだろうが、とりあえずこの検査を受けて安心した。

9時半過ぎ、検査を終え表に出るとムッとする暑さが襲ってきた。また自転車でこの 「眼底検査結果報告書」 を健診を受けた医院の窓口に提出した。

その後は近くのホームセンターや百円店に行き、スマホのメモ帳に設けた 「買う物リスト」 を見ながら買い物した。ここでも店内に入ると効き過ぎるほどの冷房だった。

だが自転車を漕ぎながらの帰り路の暑さは異常な雰囲気だ。これでは東京も今日は猛暑日になるかもしれない。

帰るとGパン、Tシャツ、下着も汗びっしょり、替えたTシャツは四枚目だった。

DSに行ったMもこの暑さの中、元気で過ごしているだろうか?






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  暑さにめげずに咲く 花・・花・・花

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190806)





私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください