そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

叙楽園@新宿歌舞伎町 「坦々麺&牛肉麺他」

2006-01-07 22:04:32 | 飲み 中華料理
赤ちょうちん」→「OIL」で、普通はバイバイ~~でしょうが・・・
飲み始めたのが18時前。
今は1時。そりゃお腹空きますよ~

ってダイエッツ中じゃなかったの?
新年会は特別ですからね。

で、来たのはコチラ。
いつもの「上海小吃」と同じブロックにあるこちらのお店。
強烈にあやしいたたずまい。
普通の人にはなかなか上りにくい階段の上にあります。
このまま降りてこなくても、それは客に責任がある。
そんな治外法権が効いていそうな、とにかくイケナイ雰囲気のお店。



ですが、中は非常にアットホームだったりして。
で、
なぜに「紹興酒」?
シメればいいのではなかったのれすか?
寒かったのですもの。

「半分だけ飲んでもいいよ~~」
というオカーサンの優しい提案に対して、結局ビンを空にして応える我々。
人間ができてますからね。



だってコンナにステキな一品を頼んでしまったのですもの。
「青椒肉糸」を辛くしてもらいました。



う(◎o◎)ま~~~~~!!!
やっぱ美味いわ、このお店。
というか、この辺の中華料理はどこもホントにエクセレントですな。
どこへ行っても、怪しければ怪しいほどうま~~ですよ。
どこへ入っても不味い「横浜中華街」とは大違いですな。
ビバ!新宿中華街!



なんでまた単品が来るの?
「鶏肉の辛子炒め」ですな。
〆という言葉は忘れて一心に食う我ら。



カロリアスもいいとこですな。
いつも後で画を見て、反省しまくりまクリスティ。

で、
ようやく〆へと。
紹興酒をもう一本!というのをグッと抑えて「麺」ですよ。

やめときゃいいのに・・・
いえいえ、これは「谷川真理ハーフマラソン」に向けてのカーボロードですから!
ホントですって・・・



「坦々麺」



卵トロトロうま~!
この坦々麺はあたらすぃ!
念写の聖地「桔梗」もいいですが、
コンナお店で〆るのも新しいオプションとして追加決定!



「牛肉麺」



あんかけがかかっているのは珍しいですな。
台湾系のあの八角の効いた味付けとは一風異なっていて、コレもグーですよ!



コクのあるスープは麺との相性もバチーリ!



牛肉ゴロンゴロンですな。
なかなか迫力のある一杯でしたよ~

さ~て「桔梗」でラーメン〆ますか!!
さすがに無理ですよ。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやしまる@高円寺 「塩ワンタンメン+味卵」&ブロードウェイ散策

2006-01-07 20:25:43 | ラーメン 杉並区
明日は「谷川真理ハーフマラソン」
まあハーフなんで軽く考えていますが、一応今日はおとなしくしておかないと。
でも、昨日アレだけやりすぎちゃってますからね・・・
何とかして運動はしておきたいのれす。

ということで、
「遠方のラーメン屋に『徒歩』で食いに行くツアー」を企画。
もち参加者は私だけです。

目指すは「はやしまる@高円寺」
「かづ屋@目黒」のお弟子さんということで、かなり気に入っていたのですが、
ご無沙汰しておりましたので。

新宿~高円寺って歩くと1時間ぐらいかかるんですね~
営業時間に間に合わなそうだったので途中小走りになっちゃいました。



メニュー。
右端の「味噌ラーメン」がとても気になりますが、初志貫徹の「塩」で行くことに。



「塩ワンタンメン+味玉 ¥910」です!



このポクポクと歯ごたえのある、小麦の甘みがフワッと広がるこの麺がタマランのです。
ホントこの麺好みです。
毎度、いつかは「つけ麺」食べよう!と思うのですが、
未だ成就しておりませんな~

塩味が前より少し強めですが、やっぱ美味いそのスープ。
以前はセロリなんかの香味野菜の風味がもっと強い感じでしたが、結構抑えられていますね。
万人受けをねらったか???



「かづ屋」つながりのお店で「ワンタン」を頼まない手はありません。
パンパンでプリップリのワンタンはやっぱ美味いですな~~



「メンマ」もシャッキシャキ。
スープを壊さない味付けがグー。



ちゃんと焼いてある「チャーシュー」
噛みしめると肉汁が染み出て、いつまでも噛んでいたい!という逸品。
やっぱチャーシューは「焼又」ですから焼いてなんぼでしょう!
自分で作ると手間かかって大変なんですけど、
自作でも「煮豚」ではなく「焼き豚派」です。



卵は今となっては珍しいカタゆでタイプ。
コナコナになった喉をこの美味いスープで洗うのですよ。
狙っているのでしょうが、正解ですよ!!


もろもろのトッピングを楽しみつつ、最後に残った麺とスープを愛でているとき・・・
げっ!タバコ!?
なんと喫煙可なんですか!?
灰皿おいてあるっぺよ(ToT)~~~

コレだけいろいろ研究し尽くした一杯を提供しているというのに・・・
「もやし」は「味噌ラーメン」のみにトッピング可、なんて我を押し通しているのに。
なぜに喫煙者へコビるの?
おつまみで飲む客を当てにしているかと思われますし、
客単価を上げたい気持ちはわかりますが・・・
ホントにもったいないと思いますよ。
タバコがイヤでこの店に来ない客を増やしていると、なぜ気付かないのでしょう?

正直、一瞬でこのお店の空気が汚染された気がしました。
かすかな香味野菜の風味を楽しもうと思っていたのがダイナシでした。
再考願うばかりです。



外に出たのは14:40。
おっ!まだ営業中?14:30までではなかったの?
「はやしまる」ですが、早くは閉まらず延長営業が嬉しいですな~



帰りも「遠方のラーメン屋に『徒歩』で食いに行くツアー」は効いています。
雲ひとつ無い青空でしたな~
放射冷却でサム~~~!でしたが。

途中、中野の「ブロードウェイ」なんかを興味本意で散策してみました。



スゴイことになってますな・・・
オタクの聖地は「アキバ」だけじゃなくココにもあったのですね~
客層がこれまた・・・
すごいですな・・・
完全に圧倒される私。



何でも売り物になるのですな~



深い!
深すぎる!
たまに「不快」な御仁とも出会いまくりなシチュエーション。



「もののけ姫」のセル画って、一枚¥210000もするの!!??
マジで?



「キンケシ」なつかすぃ~~
結構な値段が付いていますぞ!
実家にまだあったかな~
もしあったら一財産になりそうですよ。
なんでもいいから持ってくると、どっかのお店で売れるかもしれませんな。
いや~~圧倒されつつも、見るだけならオモロイですな「ブロードウェイ」

やべ、歩きすぎてちょいと足の裏が痛いッスよ。
明日ダイジョブかな~~
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OIL@ゴールデン街 「Jack Daniel ロッケンロール」

2006-01-07 19:33:31 | 飲み 居酒屋 & Bar
赤ちょうちん」を満喫した後、向かったのはいつものコチラ。
コチラにも新年のご挨拶しないとね~

って9時に開いてませんよ~
どこいこか~~
ちょいと路頭に迷いますが、結局グルリ一回りして戻ってきたら開いていました。
ホッとしますたよ。



で、いつもの
「Jack Daniel ロッケンロール」!



オサムさんお手製の「ロッケンロールキャベツ」
いつも思うのですが、その凶悪な風貌とは裏腹な繊細さをもつオサムさん。
実は「魚党」と知り驚き。
さらには相当な「偏食」と知り驚き。

松田優作マンセーなこのお店。
本日は「探偵物語」なんかを見ちゃったりして。
でも映画バージョンじゃなくてドラマバージョン。
ヨクシマル・・・
失礼
薬師丸ひろ子は出演していません。
コミカルな優作兄貴もアリっちゃーアリですが、やっぱシリアスな兄貴がいいな~

ということでココ「OIL」にも今年一年またお世話になりそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちょうちん@新宿御苑 「激うまモツ料理」

2006-01-07 19:13:03 | 飲み 肉
昨日は「仕事初め」すぐに3連休なので、まだ完全始動ではないのですがね~
夕方、だんだんウズウズしてくる私。
相棒のK君もウズウズしている様子。

さ~~てと
行きますか!個人的新年会!
ここで飲まないわけには行きませんがな!
で、
それにふさわしいお店はと・・・
ありました!「赤ちょうちん」ですよ!
B級でありながら「強烈に口福なお店」が都内には何軒かありますが、
コチラはB級の最高峰。
相手にとって不足なし!



コチラのお店は「激うまモツ料理」のお店なんです。
モツ好きには垂涎のメニュー群。
期待で心拍数が上がりますな!



まずはお約束!



お通しが「ガツあえ」だったりして。
我々にも火が入りますな。



「モツ煮込み」



トルゥントルゥンですよ~
多部位が投入された一杯はコテーリタイプ。
コチラみたいなスッキリタイプとは対照的ですな。
ビールがぐいぐい進みますな~



「刺し盛り ¥1500」
新鮮なモツ群に特製ダレがタラーリと。



「ハラミ」
甘~~~



「レバー」
角が舌を刺激するシャキシャキ感



「チレ」
珍しいですな~ これを生で食べられるなんて!



「子袋」
臭みの「く」の字もありませんな。



「ガツ」
お通しとはまた違った食感。



「センマイ」
シャッキシャキ。
特製ダレを吸い込んでタマラン味に仕上がっていますな~

コレだけでも相当な満足。
一切れ一切れが「口福」の塊。
モツ苦手なの~~という御仁。
「マジャ」じゃありませんが、お前らに言いたいことがある!
一生苦手でいてくれて結構。
カルビやロースで満足していてください。
この味を楽しめないで死ぬなんて、それはそれは味気の無い人生でしょう。
断言。

で、
また悪知恵が働くわけですな。



こんなんして



こんなんして



バクーーっと
う(◎o◎)ま~~~~~!!!
「即席モツライス」
これを咀嚼中に死んだら確実に笑顔で死ねますよ。



ええ、ビールでお腹をイパーイにするわけにはいかないので。



こんなステキな一皿が来てしまうのですもの。
「焼き盛り合わせ 大 ¥3500」
小・大がありますが、¥500の差なので文句なしで大きい方に行きますよ。



コチラも7-8部位が投入されています。
向こうで良い頃合に焼いてくれる「焼肉盛り合わせ」という考え方も。
「幸せ」を形にすればコレになるのでは?
肉食獣にこれ以上のカンフル剤がありましょうか?



生には無かった「シビレ」
ホント味蕾がシビレますよ。
このネーミングを考えた人間は天才かと。



卓上の唐辛子をちょいと付けてやっつけてみたり。



もちON!!ですよ!

ロッケンロールな焼酎をグイグイ行きながら悦楽なひととき。
今年の目標とかを話す場所ですが、なぜか「人生観トーク」。



今まで不覚にも未食だった「テールスープ」



ゴロンとテール塊!



卵もタプーリ。



いやはや、満足至極ですよ。
全国の肉食獣集まれ~~~!



G街へ向かう前に「花園神社」にお参り。
新宿富士」を拝んでみたり。



寒いわけですよ、氷張ってますもの。

ということで、今年もガンバローという気になってきましたよ。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする