この日も朝日がステキでした~
ラーメン食べながら
朝日を拝む生活
さて
昨日から冬時間になり
時計を1時間遅らせたわけですが
いつもの時間にジョグへ向かうと
あれ? 変だなと
なんでコンナに暗いのかなと
危ないぞと
ヤベ!
もう既に(゜д゜lll)まどわされています~
今日の17時半は
昨日で言うところの18時半
もう戻ってなければならない日の入りの時間だったり
街灯が無いので
街中を走るのは危険至極
昨日も鉄柱にエンカウント
ガ~~~ンとね
正面から行ってたら
大切なものを一つつぶしていたかもしれません
おー 危ね
この10月は
実に半年ぶりの350k超えを果たせたわけですが
これから冬にかけては距離を稼げそうにありませんな
やっぱジムに入ろかな
さて
そんなジョグの最中に発見した
ちょっと高級そうな
コチラのお店
駐車場も完備
ちょいと郊外にあるので
駐車場無いと辛いわけですけどね
走って食いにくるわけにもいかないし ←いくかも
疲れてないけど
お疲れちゃ~ん!!
車で来たのでね
とか
コンナの書いたら
またお叱りコメント来そうですけど
一応合法ですからね 自己責任
予想通りスゴイ内装になってますが
ランチの値段設定は他と変わりませんな
今日もお約束で
「Suppe」と
「Frühlingsrolle」をひとつずつ
春巻というより「厚揚げ」みたいな大きさですけどね
おっと優しい~
ここの酸辣湯は一番好みかも
酸っぱすぎるの苦手なんで
そこんとこヨロシク
ここも「郷愁系」ですな
日本においては
トロッと激熱!!なんてのが
上品中華での春巻スタンダードになっている気がしますが
トロッとしない春雨&ひき肉の方が
もしかしたら好きかも
火傷しないしね
こういう画は
スタンダードになってきましたね
「温めないお皿」&「ご飯盛り済み」だった最初のお店は
今となっては最下位ランキングになってしまいました~よ
やはり立地に胡坐をかいてしまっていたのかしら
もちろんon the riceにして食したのは
「豚肉のタケノコ&キノコ炒め」
キノコ=しいたけ でした
しいたけって
マッシュルームより
はるかに優れたキノコだと思うのですが
日本人だからかしら
なかなかソフトな味付けでナイスですが
豚はもう少しサシがある感じの
やわらかいタイプが合うかしら
もっと薄切りにしちゃうとかね
もう一つは「鴨」に
他の店では比較的お高めに設定されている「鴨」
牛と同等に設定されているとあっては
行かないわけにはいかないかも
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
不味いところで食べると
パサパサで食べられたもんじゃないですが
ここのはシトーリ幸せ~
ちなみに
ここドイツでのランチ中華料理的値段設定は
鶏=豚 < 七面鳥 < 牛 < 魚(フライ)< 鴨 < 海老=羊
ってな感じでしょうか
羊が意外にお高めなのが驚きですね
そういえばまだ七面鳥食べてないですね
どんな味だったか七面鳥
今度行ってみますかね