そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

Zum Burghof@ドイツ ケルン 「ジャンク豚料理他」

2006-11-21 05:39:47 | 海外で飲み食い
週末の遠征がたたっているのか
疲れがとれましぇん

連日の雨で走ることもままならず
もんもんとしております
それが原因かも


野菜スープのおかげで
幸い増量は免れておりますが
肩こりが取れないのが辛いッス

走るとスーーッと楽になるのですけどね
ジムに入るか本気で悩み中



さて
お祭りの群集から逃れて
ホテルに避難してきたわけですが



これはKölnの片田舎の料理店
ポツンとたたずむお店


どんなに田舎に行こうが



これだけは
どこに行っても間違いなし



なんだか
見るからに「ジャンク」が登場
一瞬何を頼んだのか忘れるぐらいの
ヤンチャな風情



芋と



カロリアスソースで脇をかため
卵でメインを隠してしまうという
これが田舎の作法でしょうか



そうそう
豚の炭火焼っぽいものを頼んでいたのでした

見たまんまのストレートな味わい
食べてみて「おっ!」という感じの料理は少なく
じんわりと素材の良さを感じるものが多いような


ラーメンのスープをまず最初に一口


(゜∀゜)!!!!

ってなのに
ちょいと飢えているかもしれません



でも量的レベルは
もう完全にコチラに順応

日本の感覚では
二人で一つで十分な量なのに



ちゃんと二つ頼むという
マナーは守っているそうな

ちなみにこれは
「ラムステーキ」
肉汁滴る なかなか肉らしい一品でした
牛のステーキより美味いかも





そうそう
先日仕事場でとなりの中国人と
「犬料理」の話をしておりました


東京でも簡単に(一部エリアで局地的に)食べられるよ~
料理店の脇によく首輪がまとまって落ちてるよ~   ←嘘まで

なんて


犬食べて帰っても
うちの犬はいつものように尻尾を振って寄ってきた
という話がツボだったらしいですが


「ドイツ人の前では絶対話さない方がいいよ」とのこと


ものすごく犬を愛する国民性らしく
実験で使うのもためらって「豚」で代用するそうな
だから豚食中心だそうな  ←また嘘


確かに
余計なことを話さない方がいい予感はしますな
「鍋にすると美味い」とかね



「でも犬って最高に美味いよね」とチャイニーズ

その目には
遠くの「犬肉鍋」が映っていると見ましたが


チャイニーズは
テーブル以外の四足のものならなんでも食べる
なんて聞いたことがありますが
「椅子はどうやって食べると美味しいの?」
なんて無粋なことは聞かないでおきましょう
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする