![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/18917b156c889648be4ef5bcb08eae75.jpg)
「山頭火」っぽい感じらしいのです
実は
ちょっとあのタイプ
食傷気味だったり
しかるにコチラでは
「油そば」タイプの
「あえめん」というのがあるとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/3b89c14d8d771f776bcd02588b89919f.jpg)
「赤(辛いの)」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/42a2c5bfaf4b86831fa1d19ff2ebfd01.jpg)
「黄(カレー)」
あまり「油そば」系を好んで食べない理由として
やっぱり
「汁のない損感」ってなのが一番かしら
「つけめん」もまた
スープと麺を交互に楽しむ悦楽が無くなるため
冬は特に損感がつのるわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/69036afea1520b92c9ca0b75bab394b6.jpg)
おっ ( ̄ロ ̄lll) と!
驚きのスープ付き
それもかぁいい器
お店のインストラクションによると
まずはスープを
麺の方にレンゲ2口分ぐらい足して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/e085caf75dcbb753bff83c1ff2d60638.jpg)
しな~~ っと
滑度を付与しつつ
MIX (゜∀゜) ING!!!!
ズバ~~~~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/f7b8ab37c46f32c8e91e12934b7a4ea5.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
そして
カラいじゃ (゜д゜;;;) ないっスカ!!
コレ
見たまんまの辛さ
ズイブンなHOT
底に潜んだ油もまた
辛さ抽出仕様
ほぼ「ラー油」でんがな
そしてカレーもまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/f275c1ae13dee238e58f7adc807b36b7.jpg)
カラいじゃ (゜д゜;;;) ないっスカ!!
「赤」に負けず劣らず というか
スパイスが味蕾を開かせるのか
実は「黄」の方が辛く感じたりして
最後は残りのスープを足して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/2e9a54e9abd0ef4db0f37481e3c1d772.jpg)
完 (゜∀゜;;;;;;;;) 飲!!
スープはそのままでイケちゃうぐらいの
カエシ投入仕様になっているので
慣れてきた舌にも
このスープはビーンと響く美味さ
しかるに
マジ辛い
ホントに辛い
タオル無しではダメなぐらい
辛い
ウリと思われる「あえそば」は
「赤」or「黄」のみ
辛さからの逃げ場無し
ストロングな設定は
辛好きにはタマランですが
弱い人には
こりゃシャバい
辛さ抜いて魚粉あたりで
「茶」とか置いておけばいいのに~