味噌がとってもワイルドで~
ジャンクに惹かれたオレ様は~
平日メニューも気になって~
雪の降る中並ぼかと~
開店時間に駆け足で~
11時ちょうど駆け足で~
おいおいそんなのアリなのか~
そんな商売アリなのか~
こちとら雪中来てるのに~
この雪の中待たせるか~
たまたまだったらしょうがない~
いろいろあるからしょうがない~
2回来ていて2回とも~
当然のように遅延かな~
たまたま運が悪いのか~
そうじゃないのがわかるのが~
人間の感というもので~
オレはそんなにバカじゃない~
ヒムロックもそう歌ってた~
人の時間は米粒も~
思ってないのがいと悲し~
なんとかつぶした小一時間~
ようやく出会ったラーメンは~
なかなか濃厚トンコツで~
味噌ほど求心力ないが~
鯛の風味が珍しい~
あまりにトンコツ強いので~
魚がかすんではかなくて~
なんだかもったいない感じ~
この倍ぐらいは香っても~
バチは当たらないと思う~
ツルンとトロトロバラロール~
歯ごたえよろしいストレート~
上品でしかもワイルドで~
トレンド的にはギザオッケ~
しかるに味噌がスゴすぎて~
かすんでしまうの仕方なし~
それよりなによりオレ様は~
これで頭がいっぱいで~
楽しむどころじゃなかったと~
憤懣やるかたない感じ~
いろいろ都合があるでしょう~
オレにも都合があるのです~
できないならば載るなよと~
開けないならば書くなよと~
最低限はまもるべし~
基本のルールはまもるべし~
これを「驕り」というのかと~
これを「天狗」というのかと~
ジャンクに惹かれたオレ様は~
平日メニューも気になって~
雪の降る中並ぼかと~
開店時間に駆け足で~
11時ちょうど駆け足で~
おいおいそんなのアリなのか~
そんな商売アリなのか~
こちとら雪中来てるのに~
この雪の中待たせるか~
たまたまだったらしょうがない~
いろいろあるからしょうがない~
2回来ていて2回とも~
当然のように遅延かな~
たまたま運が悪いのか~
そうじゃないのがわかるのが~
人間の感というもので~
オレはそんなにバカじゃない~
ヒムロックもそう歌ってた~
人の時間は米粒も~
思ってないのがいと悲し~
なんとかつぶした小一時間~
ようやく出会ったラーメンは~
なかなか濃厚トンコツで~
味噌ほど求心力ないが~
鯛の風味が珍しい~
あまりにトンコツ強いので~
魚がかすんではかなくて~
なんだかもったいない感じ~
この倍ぐらいは香っても~
バチは当たらないと思う~
ツルンとトロトロバラロール~
歯ごたえよろしいストレート~
上品でしかもワイルドで~
トレンド的にはギザオッケ~
しかるに味噌がスゴすぎて~
かすんでしまうの仕方なし~
それよりなによりオレ様は~
これで頭がいっぱいで~
楽しむどころじゃなかったと~
憤懣やるかたない感じ~
いろいろ都合があるでしょう~
オレにも都合があるのです~
できないならば載るなよと~
開けないならば書くなよと~
最低限はまもるべし~
基本のルールはまもるべし~
これを「驕り」というのかと~
これを「天狗」というのかと~
毎日「竈@歌舞伎町」前を徒歩通勤してますが
なんだか最近
外装が緑色になってます
緑て・・・
なぜに・・・
実に街の景観から浮いてます
まあもとから
全体が浮いてる様な街ですが
これぞ迷走・・・
ここにカーキと黒のサシを入れて
迷走ならぬ
「迷彩ラーメン」
とかまで堕ちていったら
とりあえず1回は再訪します オレっち
そんな
UPでDOWNで急降下な
ジェットコースターライクなラーメン屋とは無縁な
コチラの大衆食堂
堅実に続けてます ってな
しかし安い・・・
駅前とは思えない・・・
これぞ「大久保価格」
実にウマソゲな定食が並び
「ハムエッグ」なんて
かあいぃ子猫ちゃんもいたりしますが
今日はコレ
「ラーメン」¥350
今年の自分的ライフワークとして
「ラーメン(二郎)を作る」 に並べて
「大衆食堂のラーメンを食べ歩く」
なんてのをやってみようかなと
意外と簡単じゃないのよね コレ
情報あったら教えて下さい
うーん
30年前のママの味
ああ
思い出す
土曜日の午後
ほどけづらいコシのない麺と
コクもへったくれもないスープ
ああ
しみじみと
不味いけど美味い
コレ
いまどきスーパーで求めようとも
ここまでのやつは
複雑になっちまった東京
もうたぶん売ってない
これがプレスハムで
ワカメがほうれん草だったら
間違いなく
あのときのうちの味だ・・・
ああ
フラッシュバック
こんな感傷も
ときには悪くないものです
なんだか最近
外装が緑色になってます
緑て・・・
なぜに・・・
実に街の景観から浮いてます
まあもとから
全体が浮いてる様な街ですが
これぞ迷走・・・
ここにカーキと黒のサシを入れて
迷走ならぬ
「迷彩ラーメン」
とかまで堕ちていったら
とりあえず1回は再訪します オレっち
そんな
UPでDOWNで急降下な
ジェットコースターライクなラーメン屋とは無縁な
コチラの大衆食堂
堅実に続けてます ってな
しかし安い・・・
駅前とは思えない・・・
これぞ「大久保価格」
実にウマソゲな定食が並び
「ハムエッグ」なんて
かあいぃ子猫ちゃんもいたりしますが
今日はコレ
「ラーメン」¥350
今年の自分的ライフワークとして
「ラーメン(二郎)を作る」 に並べて
「大衆食堂のラーメンを食べ歩く」
なんてのをやってみようかなと
意外と簡単じゃないのよね コレ
情報あったら教えて下さい
うーん
30年前のママの味
ああ
思い出す
土曜日の午後
ほどけづらいコシのない麺と
コクもへったくれもないスープ
ああ
しみじみと
不味いけど美味い
コレ
いまどきスーパーで求めようとも
ここまでのやつは
複雑になっちまった東京
もうたぶん売ってない
これがプレスハムで
ワカメがほうれん草だったら
間違いなく
あのときのうちの味だ・・・
ああ
フラッシュバック
こんな感傷も
ときには悪くないものです