都庁のふもとで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/a8d108adc2f0f11ae571eb969df706e5.jpg)
「慎太郎」て
どう考えても
路線としては
「志村軒」でしょが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/9a779859e6e1c29ee4d48c14d3b9b9b0.jpg)
「イカしたつけめん」
「おいらはつけめん」て
どう考えても
ムチャを通り越して
常人が近寄らないレベルで勝負開始! でしょが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/786dea6ca4ab443beb7c38749eeca19a.jpg)
そうじゃないとこが
人生の楽しいところ かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/d37bf9fa76c032917b36665ca2620c12.jpg)
今の流行を押さえつつ
一線を越えているのが驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/4862217ab2896affbaea94cc9a3adc33.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
いや
美味いよ
ホントに美味い
バランスが良いな~
なんせ
「バカ」スタートじゃないですか
逃げ場というか
落としどころってのは
「やっぱりバカみたいに不味い」か
「意外や意外!!」か
そのどちらかしかないわけですよ
この設定において
「落としどころが中庸」なんてのは
そんなツマラナイこと
人類史に必要ありませんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/43fb045dcbb1c6d5d857e6a37de1c8a3.jpg)
あの掛け声かけていた人が店主さんでしょうか
ものすごく気配りの人ですね
従業員を賦活するところから
自らそれをやって見せるところ
バン!っていう熱風を感じた気がしました
開店記念サービスなのか
通常サービスなのかわかりませんが
海苔トッピングをサービスしていただいて
予期せずの満足の中
予期せずの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/08f4e9ab47604e1d76ec92ece6d9df6d.jpg)
ROLL & IN!!
こういう接客されたら
価格設定のデフォ高とか
麺量の設定の低さも
フッと忘れてみたくもなるもの
なんだか
心の内を読まれていて
逆の逆を行かれている ってなごたる
某 バカを謳っていた芸能人が
雑学番組で知識をひけらかすとき
そのしゃべり方から
その振る舞いから
その間合いまで
まさに昨年ハヤリの「KY」ですか
そのすかんたらしさに虫唾が走るわけですが
ああいった
イヤラシサとは無縁な
なんだかな
このお店のこの感覚
「バカをかぶっている風」
に見られることもわかっているはずだし
それもネラってのことのはずだし
「でも違うんだよ」ってなアッピールが
くどくなく
なんだかとても心地よく
語らず
押し付けず
しかし
読めず
なんだか
ニュータイプのごたる
バカ番組に合わせているGacktみたいな
ちょっと神がかった不思議さ
結構好きかも
近場のよしみもあるし
僕は応援します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/a8d108adc2f0f11ae571eb969df706e5.jpg)
「慎太郎」て
どう考えても
路線としては
「志村軒」でしょが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/9a779859e6e1c29ee4d48c14d3b9b9b0.jpg)
「イカしたつけめん」
「おいらはつけめん」て
どう考えても
ムチャを通り越して
常人が近寄らないレベルで勝負開始! でしょが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/786dea6ca4ab443beb7c38749eeca19a.jpg)
そうじゃないとこが
人生の楽しいところ かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/d37bf9fa76c032917b36665ca2620c12.jpg)
今の流行を押さえつつ
一線を越えているのが驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/4862217ab2896affbaea94cc9a3adc33.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
いや
美味いよ
ホントに美味い
バランスが良いな~
なんせ
「バカ」スタートじゃないですか
逃げ場というか
落としどころってのは
「やっぱりバカみたいに不味い」か
「意外や意外!!」か
そのどちらかしかないわけですよ
この設定において
「落としどころが中庸」なんてのは
そんなツマラナイこと
人類史に必要ありませんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/43fb045dcbb1c6d5d857e6a37de1c8a3.jpg)
あの掛け声かけていた人が店主さんでしょうか
ものすごく気配りの人ですね
従業員を賦活するところから
自らそれをやって見せるところ
バン!っていう熱風を感じた気がしました
開店記念サービスなのか
通常サービスなのかわかりませんが
海苔トッピングをサービスしていただいて
予期せずの満足の中
予期せずの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/08f4e9ab47604e1d76ec92ece6d9df6d.jpg)
ROLL & IN!!
こういう接客されたら
価格設定のデフォ高とか
麺量の設定の低さも
フッと忘れてみたくもなるもの
なんだか
心の内を読まれていて
逆の逆を行かれている ってなごたる
某 バカを謳っていた芸能人が
雑学番組で知識をひけらかすとき
そのしゃべり方から
その振る舞いから
その間合いまで
まさに昨年ハヤリの「KY」ですか
そのすかんたらしさに虫唾が走るわけですが
ああいった
イヤラシサとは無縁な
なんだかな
このお店のこの感覚
「バカをかぶっている風」
に見られることもわかっているはずだし
それもネラってのことのはずだし
「でも違うんだよ」ってなアッピールが
くどくなく
なんだかとても心地よく
語らず
押し付けず
しかし
読めず
なんだか
ニュータイプのごたる
バカ番組に合わせているGacktみたいな
ちょっと神がかった不思議さ
結構好きかも
近場のよしみもあるし
僕は応援します