そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

興伸@巣鴨地蔵通り商店街 「芋かりんとう&アップルポテト」

2006-03-15 19:40:46 | 飲み 自宅 他
いっつもはガッツリ楽しむ「龍@大久保」ですが,
早々に引き上げたのは理由があったり

オバーサマの原宿=巣鴨地蔵通り商店街で手に入れた



「芋かりんとう@興伸」を楽しみたかったからなんです~



芋を飴で固めたハイカロリアス.
炭水化物を炭水化物の極地で固めるという大罪.
そんな大罪な一品を



「芋焼酎」という更なる炭水化物で流し込む悦楽のひととき・・・
しは(´ヘ`;)わせ


でも大罪はここで終わらなかったり



へへへ



「アップルポテト」ちゃん登場~~~



リンゴの中にスウィートポテトがぎっしり.
それをそのまま「焼きリンゴ」にしてしまった一品.



崩れ落ちるスウィートポテト.
我々のほっぺも崩れ落ちそうですがな!



マッタリとした自然な甘さのスウィートポテト.
かすかな酸味を残したリンゴの果肉と絡まり昇天寸前.



これは我々がにらんだとおり
「残り物には福」がありました.
1つ¥525と,巣鴨価格にしてはお高めですが,
間違いない美味さです!

スイーツは詳しくないですが,
最近食べたスイーツの中では群を抜く美味さ.
機会のある方には「是非!!!」と推しておきますよ.

お高めなのは値段だけではないので,
お二人で分けて食べるのを併せてお勧めしておきますよ~
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パティスリーNAOKIの何か」@自宅

2006-03-15 00:18:04 | 飲み 自宅 他
先日「たもいやんせ」→「BUCHI」→「砦」をご一緒したsmokeyさんからのお土産。
是非奥さんと一緒に食べてもらいたい、とのことでしたが、
食にうるさいsmokeyさんがくれるものでしょうから
間違い無さそうですが・・・



これはなんぞや?



このお店は有名なのですか?



ヨッパだったので肝心の断面を撮るのを忘れていますが・・・
そういえば商品の名前もわかりませんな・・・


もっと密で重いお菓子を想像していましたが
思ったよりやわらかいんですね~~

弾力があるので押しても永久変形しないぐらいの
ちょっと歯ごたえのあるパンのような。

この感触を上手く書くことができない・・・
フランスパンの表面から5mmだけ入ったとこみたいな
「ヤワ硬い」感じですな

これは美味い(;゜Д゜)!!!
コクのある香ばしいビター。
大人のチョコ味。

とにかく香ばしい!
鼻に抜ける苦味がタマラン~

焼酎と楽しんでおりましたが、
「アマレット」とかと楽しむと昇天でしょうな。

さすがsmokeyさん。
あえてクリーム系で攻めてこないところに漢を感じましたよ。

まいった!
2つだけなのがまたまいった!
今度は10個ぐらいもらって、さらにまいってみたい!

ニヤリ
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海バール@秋葉原UDX 「黒胡麻担々麺 他」

2006-03-14 20:37:56 | ラーメン 千代田区
先日オープンしたばかりの「秋葉原UDX」が気になる午後.
ヨドバシビルみたいにラーメン屋が入ってないかな~~
なんて行ってみましたよ.



ぐは!
これまた巨大ビル.
テナント入りきるのでしょうか?



やはりレストラン街も.
これだけ急速にレストランの数が増えて,
周囲の既存店だけじゃなく,新規店もお互いが脅威なんじゃないでしょうかね?



おっと!「すずや」がありますか!
あの「とんかつ茶漬け」というメニューはいまだ解せないものがありますが.



ラーメン屋はあれど・・・
これはいいかな(笑)



ぐわ!「鳥つね」も!
あの親子丼をここでも食べられるのは嬉しいかぎり~
ですが・・・
これって「山彦」閉店と間違いなく関係ありますよね・・・



他にラーメンを食べられそうなのはここだけのようで.



ビルの一階の好立地?
どっちかというと「バール」の示すとおり,夜飲みが主体のようで



担々麺だけでも5種類とな?
結構力を入れているじゃないですか~

ライスはと・・・

無い・・・

担々麺にライスが無いなんて・・・
クリープを入れないコーヒーのようなもの・・・
限りなくブラック派ですが・・・


聞いてみたらありました(゜∀゜)!!!!
「チャーハン」があるのだから当然といえば当然ですが.


「小・中・大」とな?
では「小」で~~

えっ?「小・大」の間違いとな?
では「小」で~~

なぬ?結局サービスとな?
それはども~~

ってな感じでスタッフもまだ良くわかってないようで.



点心も種類がありますな~
せっかくなので,ライスのお供に1品頼んじゃいましょうかね~
「アキバ饅」=「蒸包子」ってうまそじゃないですか!


って




ジェットストリームアタック!!
小さい肉まんでした・・・
ご飯のお供に最適ですね・・・
よく考えれば分かったのに・・・

麺・ご飯・饅頭の炭水化物トリプル攻撃
コチラの意味でもジェットストリームアタック!!
ガンダムじゃないですが負けそうです・・・



やっぱこれはON!!とかしている場合じゃないので,
直で頂きますが,極めてフツー



この焼印だけですな,そのウリは.



とそこに「黒胡麻担々麺」登場!



ぐわ!すごい画ですな~~
黒胡麻の向こうのは「胡椒」??
刺激的~~



と思ったら黒胡麻のすりゴマでした.
刺激的にはたいしたことなかったりして.

麺はコリコリした低加水のもの.
後半結構スープを吸っていきます.
スープはかなりのドロリズム.
持ち上げが相当いいですな.



やっぱりご飯は無いと辛いかも.
逃げ場って必要です.



こちらにON!!
は定例行事ですな.



最後の方は「汁無し坦々麺」みたいになってました~よ
スーパー辛い「超辣担々麺」というのもありましたが,
絡みの強いこのスープ.
汗だくは必至でしたな.
今度格闘スタイルのとき試してみましょかね~


ということで,まあそれなりに楽しめました.
夜来て,飲みながらいろいろ,なんてのが楽しそうですな.
Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「比沙家 京やきぐり」@自宅

2006-03-14 07:47:33 | 飲まずに食べるなんて


こんな「焼き栗」買っちゃいました。
池袋駅の構内で見つけて、つい・・・



「天津甘栗」のハイグレードバージョン?
なんか全体的にオサレですな。



出してみちゃうと
ナンジャコリャ~~

着飾った美しいオネータマも
脱がしてみちゃうとなn(以下自主規制)



でもね、
これね、
う(◎o◎)ま~~~!!!
自然な甘みがタマラン~
食いだすと止まらなくなってしまいますな~

芋焼酎がピターリなんですけど、
「酒」よりもっと合うものがあるんです。



「豆乳」だったり。
一緒に摂取して、口腔内で「マロンクリーム」ですがな。
これぞ健康デザート!

デザート食べている時点でカロリーオーバー
健康とは程遠い気もしますがね。


「牛乳」は結構前に卒業した私。
「動物性の脂肪を液体で摂取する」
というのを想像しただけでちょっとこわ~~。
やっぱ牛乳は第2次成長期の飲み物と思われ。

「豚骨ラーメン」食ってる人間の言うことか?
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺岡崎@池袋 「石焼橙つけ麺他」

2006-03-13 20:13:26 | ラーメン 豊島区
昨日のお昼,
前夜の「土地」→「プロヴァンサル」→「幸永」
が効いている昼下がり.

もちろん二日酔いではあるのですが,
後輩から紹介されたスーパーサプリ「オーバードライブ」のおかげか,
極めて軽症.
用途を間違えている気もしますが,
事前服用で二日酔いにも圧倒的に効果的なんだとか.

たしかに! 
これは欠かせないかも.
大量購入決定!

抑えて飲めばいいだけなんですけどね・・・
無理なんで・・・



で,ハラヘリ~なんですよ.

何食べようかな~~



(゜∀゜)!!!! そうだ!!

この間久しぶりに再訪して感動したあのお店に妻を連れて行こう!




そうです「岡崎@池袋」ですね~
20:00までということで余裕ぶっこいていたら,実は4時ごろには終了.
危なく食べ損ねるとこでした~



なにぃ?
先日食べた「白」は「海老風味」とな?
まったく感じませんでしたよ,海老なんて.
まあ美味かったからいいのですけどね~



限定の文字に弱い私.
では本日は「石焼つけ麺 橙 ¥850」で行っちゃいましょ!
でもなぜに白・黒より¥100安いの?
サービス?



やっぱり「スナッキー」な店内.
後客の女性2人組は,入ってきた瞬間「やっちゃった~~~」
って顔してましたな( ̄∇ ̄)
わかるわかるその気持ち.
でも食後は満足げな顔してましたよね~



ぐわ!!
なんじゃこりゃ~~
溢れんばかりの沸騰中.



ふぃ~~
ひと段落ですな.



辛汁と薬味登場!
あれ?別皿トッピングは?



麺に乗せられての登場ですな.
なるほど
オクラ・トロロ・油揚げが排除されて¥100引きなんですね~
「味噌」には上記トッピは合わない!という店主のこだわりでしょうか?
確かにそんな気もしてくるから不思議です.



塩ほどのインパクトはないですけど「味噌」もウマ~~



まずは下っ端からやっつけておいて.



メインつけ汁にDIPした後,辛汁に「二度漬け」
大阪では許されない行為?
意味違う?



おっとチャーシューがトロリンチョ.



妻のご飯もらってON!!



辛汁かけてROLL & IN!!
う(◎o◎)ま~~~!
やっぱ楽しい~
楽しすぎる~



おっと卵も良い感じ~~



再びON!!
こんなトッピングを入れても,
つけ汁は冷めることなく最後までアツアツ!
ノーマルに比べても,これは¥150の価値がありますな~



ありゃ,薬味が余ってた~



辛汁と一緒にIN!!
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
やっぱこの辛味は「味噌」にマッチしている気がします.

ちなみに今日の「白」はしっかりと海老の風味がしましたよ.
とってもウマ~~でした.
甲殻類ダメな人は止めておいた方がいいかも,というぐらい効いていました.
日差があるようですな.



その「白」の方だけスープ割り.
はちきれそうですが,これもまた飲ませますな~

う~~ん,やっぱり間違いない!
これはホントに「麺ターテインメント」ですな!



他にも3店舗あるの?
メニューの内容が多少変わるようですな.

やっぱいいです,このお店.
妻も大満足だった様子.
大量の麺をペロリといってましたな.






その後,コチラへぶらりと.



「おばあちゃんの原宿」とは良く言ったものですが,
原宿を「若者の巣鴨」と言うのは・・・
やっぱ無理



安い・・・
でも欲しくない(笑)



こういう,わけわからんお店が巣鴨臭を発しておりますな.



甘味屋さんが多いこと多いこと.
これはジーサマ,バーサマのみならず,婦女子には堪えられないのでは?
いろいろ収穫があったので後日レポします.



安いけど・・・
5時間も遊んでダイジョブ?
そのまま昇天~ なんてことにならないことを祈ります.



ちょっちゅか?
もはやカルシウム15倍なんてどうでもいいわけで・・・



これを購入して装着した姿をアップしようかとも思ったのですが,
そういうブログじゃなかったと気付き自粛しました.

刺繍によって¥200の開きがあることに注目!
その辺の値段設定が深すぎて読めません.
もう少し歳を重ねると読めるようになるのかと.


ということで,巣鴨を面白く感じられる年齢に到達しました.
まだ入り浸れる年齢ではないと思いますが.
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする