そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

タイムマシン@高田馬場 「イタリアンっぽいBAR」

2006-04-26 21:47:21 | 飲み 居酒屋 & Bar
仕事で疲労コンパイ・・・
ほぼぶっ通しで12時間近く働いていれば,そりゃね.

仕事が終わっても走る気になりませんがな
と,そんなこんなで
ここ数日走ってなくて,すごい罪悪感なんですが,
またまた
QT氏yokoさんタマさん達と飲んでしまいました~よ



とりあえず「お疲れちゃ~~ん!」
ここはタマさん行きつけのお店.
レストランというよりバーみたいな感じですかね.
Bグル担当の私が一番足を踏み入れない分野のお店ですな.
たまにはいいかも

皆さん私が到着する数時間前から飲んでいるらしく,
yokoさん,ロレツがロレロレですよ(笑)
ツバキ飛び散ってますよ(笑)

昔は追いつき追い越せでしたが,
「後ろから付いていくと明日が楽」
という,慣用句にもなりそうな作法をホント最近になって学んだ私は,
じっくりとトレースをキメました~よ.



「ゴルゴンゾーラのピザ」?



こんなオサレな雰囲気にピターリの一品ですね~



「カジキ?のフライ」でしょうか?
おしゃかなしゃんのフライですね~
アメリカンでは,とりあえず魚は揚げとくでしょう!

↑ここまではアメリカンだと思っていた私



これは美味かった~~
「ニョッキのラグーソース」ですな.
ニョッキもジャガイモ・カボチャ・MIXから選べます.
こういうときMIXで行かない人間がいるのでしょうか?
もちろん両方味わってみたいですからね~



トロリと手作り感
というか手作りでしょうな,これは
お店の雰囲気からすると,意外なほど手の込んだ一品ですね~



Jack Daniel ロッケンロール!
途中からWild Turkey ロッケンロール!ですけどね!
おっとQTが降りてきましたよ~ というか目の前で飲んでますが.



タマさんイチオシの
「鶏ささみと茗荷のカルパッチョ」



う(◎o◎)ま~~~!
湯びいた感じの柔らかいささみが,半生でとろりとしていて最高です.
「タバスコ+胡椒」の自分仕様ソースで満喫



明日を考え,持参の発泡ミネラルウォーターで割ったりして.
私も年をとりました.



「鰹節」ですね
今日は猫年の集まりでしたので.



うっちょ~~ん
「ガーリックフライドポテト」だったわけですね~

しかしスゴイ色ですな
相当油を吸い込んでいるカロリアスかと思われますが,
コンナのがバーボンにピッタリなわけで.
まあたまにはね~~


って,ダレも「猫年」へのツッコミはないのれすか?



ニョッキagain
今度は「ジェノベーゼ」
ホントにここのニョッキは最高ですね.
これだけ食べにくる価値だってありそうですよ.

昔,結構マジメでオサレなイタリアンに友人達と行って,
「ニョッキ」を注文する際に全員で同時にちょっとだけコシを「ニョッキ」
と持ち上げてみたら店員はどういう反応を示すだろう?
と画策しましてですね,やってみたわけですよ.
「ニョッキ」って


無視でしたけどね!

密かに笑ってもらうことを期待していた我々ですが,
結果,「鼻で笑われていた」ようで


ということで,
ほどよく(私だけ?)ヨッパな我々

2軒目を模索したのでした~
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲み 呑@高田馬場 「安いだけ」

2006-04-26 20:32:52 | 飲み その他
世の中には「良い」ものと「悪い」ものがあるような.
「どちらでもない」もあるかもですが,
あえてどちらかと言えば?
で,どちらかに帰属させることができるかと.

それはもちろん飲み屋にも言えるわけで.
後者に属するお店で飲むことになると,やっぱ残念ですよね.
「なんだこの店は!!」って怒ってしまうのも昔はアリでしたが,
最近では,なんとか楽しみを見つけてみたり,ダメぶりを笑ってみたり.
そんな感じで「合気道」的に受け流しています.大体ね.

で,昨日「タイムマシン@高田馬場」の後向かったお店は,
そんな後者に属するお店.
2軒目で,精神的に余裕のある我々は笑ってごまかせちゃいましたけどね.



最近この言葉にマイッチングなので
思わず吸い込まれてしまいました~よ



メニューは激安設定で,
「おっ!」とか思わせるし,
どこぞの国籍の店員さんも,威勢だけはいいのですが,



食べかけみたいな「ラッキョウ ¥250」に凹んでみたり.
これだったら¥400取ってもいいから,ナミナミと盛っておくんなまし.



ホッピーも「中」が限りなく薄いんですよね~
どうも誠意が感じられないのれすね.
安かろう悪かろう
ってのを店員さんも承知で営業してますな.
最近では珍しい形態のお店ですね.



「牛スジ煮込み」はまあまあでしたかいな.



「辛みそイカ焼き」は一切辛くなかったですね



「エビのガーリック焼き」もガーリックはどこに?
飲みこむのにひと苦労なパサパサ感.


ってな感じで,
2軒目でホントに良かったという感じ.
まあ,こっちも期待しないでかかれば,
こんな場末もたまには良かろうかと.


やっぱりヤダ

無駄なカロリーはやっぱり摂取したくないのです.
安いお店が許されるのは「美味い」場合だけなのです,このご時世.
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神@池袋 「野菜もりそば」

2006-04-26 08:08:50 | ラーメン 豊島区
最近「大勝軒」づいていますな.
アチコチを比較するのが楽しかったり.

で,今や既に先陣の部類に入るのかしら?
3年ぶりぐらいにコチラのお店に行ってきました.



隣の風俗に吸い込まれそうになるのをグッとこらえて店内へ.
2階に通されますが,ちょいと居心地が悪いのは相変わらず.
なんか長靴とかが客席脇に並べてあって,あれはどうかと.
臭ってきませんが,ヤなもんです.
あと,昨日はセーフでしたが,あの密室に灰皿はやめて欲しいな・・・
ラーメンの味が分からなくなってしまいますよ.



さて,頼んだのは「野菜もりそば」
「野菜」があるところでは必ずそうするようにしています.
表のメニューにはありませんでしたが,
「辛い野菜もりそば」なる一品もあるようですね.
そちらにすれば私的にすべてが満たされるので,ちょいと後悔しましたよ.



野菜タプーリが嬉しいですね~



320gとのこと.
この量では驚かなくなった自分が怖いです.
隣の「大盛り」はさすがに目を奪われましたけどね.



う(◎o◎)ま~~~~~!!!
最近増殖している「エセ大勝軒系」とは一線を画す麺の美味さですね~
ピーーンとコシの通った,細いけど張りのある麺.
パスタをも髣髴とさせる風情です.
新宿や飯田橋の大勝軒とは,
もはや同じ「もりそば」というくくりではないですね.
こちらは「美味いもりそば」というくくりに入れたいですな.

つけダレの甘さが「南池袋大勝軒」と通ずるものがありますが,
アチラほどではないかもです.
あくまで許容範囲.
コレぐらいの方が「食った~~~」という感じになるのかも.



野菜があるので



MIX!! & IN!!
照明のせいか,ちょいと「メロー」な雰囲気の写真群



底に沈んだ,ナルト&海苔
掘り出した瞬間は,やっぱ嬉しいものですよ.



チャーシューも,板状とゴロンとしたのが一つずつ.
噛み応えのあるタイプですが,
しっとりと良く味もしみこんでいてなかなかマイウーですよ.



さて,「自分仕様」もお忘れなく
麺が圧倒的にうまいので,このままでも行けちゃいます.
ちょっとだけなら.



やっぱ,漬けますよ.
汁があるのですから.

「通」っぽいこと言っちゃいました.
かっこつけてスンモハン.


ということで320gもペロリンチョ.
もう少しあってもいいかな~ なんて思わせる麺の美味さ.
「中盛り」というのがあれば良いのですが・・・

「エセ」なお店の人たちは自分で食べ歩いたりしないのかしら?
もし他の「大勝軒系」を食べることがあるのだとしたら,
自分のと比べて「こりゃいけない,頑張らないと」
なんて思ったりしないのかしら?

少なくともこのお店は,高いレベルを保とうと努力している感じを受けました.
店内がもう少しきれいで,場所がもう少し猥雑さ控え目だと,
もっと知名度も上がるかと思うのですけどね~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろ@神保町 「高菜麺+辛ねぎ」

2006-04-25 08:11:54 | ラーメン 千代田区
悩む昼
最近ちょいと運動不足・・・
3日連続走っていません・・・
今日は仕事がかぶっているので,帰るのが深夜になる見込み
また走れない・・・

となると,
ちょいと摂取カロリーダウンは必須ですな・・・
2杯連続なんてのはもっての外で,
「with ご飯」しなくてもいい一杯を模索する昼下がり

さて・・・
ここで「二郎」とかに行ってオトすのもアリですが,
ダイエッツ的にはナシでしょうね.


ということで,結局向かったのがコチラのお店.
雲呑麺」にすれば,ご飯頼まなくても満足しそうですし.
肉で腹イパーイにすればいいのですよ!
要はカーボの量ですよ!
って,雲呑の皮がカーボであることを忘れているオサーンがいたりして.



「また会えたね!」



でもね,未食のメニューがあるんですよね~
「高菜麺」

高菜好きなんですけどね・・・
「雲呑麺」=「高菜麺」という値段設定がどうしても納得できない・・・
量的な満足度も「雲呑」にはかなわないでしょうな・・・


激しく迷いますな・・・



ええい!
行っちゃえ「高菜麺」!
足りなかったら半ライス!


と思ったら




想像以上にボリューミー



味玉まで入ってるじゃないですか~
高菜だらけの禁欲的な一杯かと思っていたところに,
思わぬ画的なエイドにハッピー至極



高菜と,追加トッピの「辛ネギ」タプーリ
色彩のコントラストが食欲をそそります.
アッサリスッキリ潔いビジュアルも良いですが,
コンナしてコナゴナ色々散らされているのも,
なかなか気分が高揚して嬉しいじゃあ~りませんか.



やっぱ高菜好きな私
硬めで頼んだ麺に,なかなかコクのある白湯スープ+高菜が絡んで,
コンナの大好きだったりしますよ.



おおっと!
分厚いチャーシューが何枚も(◎o◎)!!!
これはもう「半チャーシュー麺」と言ってもいいのでは?
禁欲的かと思ったら,意外とボリューミーで驚きました~よ


せっかくだから



ROLL!! & IN!!

もう一回



ROLL!! & IN!!



後半,辛ネギを溶かしてカプサイシンupすると,
また変化が出て良いですね~
「変身ラーメン」が流行ですからね~


ということで,ライス無しでもマンプクちゃん!
たまにはラーメンも控え気味に食べてますよ.


ええ,
スープ飲み干す寸前でしたけどね・・・


ダメじゃん・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土地トリビュートきのこ鍋」@自宅

2006-04-25 07:39:52 | 飲み 自宅 他
やばいです.
土地」の禁断症状が出てきてしまいました・・・

早く完全復活してくれないものかしら・・・
叶わないことが,その普段気付かないありがたみをヒシヒシと伝えてくれますな.

ならば



自分で作りますか!
「きのこ鍋」!



オカーサマの一品には叶わないかもしれませんが,
なんとなくそれっぽくなってきましたな.
でも,
「土地」には無い「鶏つみれ鍋」なんですけどね~
鶏がらベースで激辛仕様にしてみましたよ.



迎え撃つは「すずめ」ちゃん
ホントはチャミで迎え撃ちたいとことですな・・・



さてと  ニヤリ



DIP!! & IN!!



むはあ!
フカフカマイウ~



実は胸肉なんかも仕込んでいたり.
意外と贅沢鍋だったり.



ジョニーも



IN!! ですよ!!
う(◎o◎)ま~~~~~!!!

やっぱこの豆腐,かなり美味いですね~
大豆の甘みがたまりませんな~



「きのこ鍋」ですからね!
きのこ食べてなんぼでしょうに.



エリンギとかも入れてみたりして



つみれagain!!


ということで,自宅でプチ「土地」気分
満足!

なんですが・・・

やっぱり・・・

オカーサマのきのこ鍋が食べたいです・・・
オカンに会いたいよ~~(ToT)
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする