そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

桔梗@西新宿 「塩もやしラーメン+味玉」

2006-04-25 01:11:54 | ラーメン 新宿区
」で〆た翌日.
結局友人は宅へステイ.

昼過ぎに起きて
腹減ったね~ 
と向かったのはコチラ.

そう,念写の聖地「桔梗」ですね~
いや~シラフで来るのはいつ以来やら

多少昨日の酒が残っているので,
というか昨日の「」がまだ残っているのでは?
という状態でまたラーメンですね.

友達も半ばあきれ気味.
そのリアクション,大正解だったり.


さて,

サッパリ野菜補給も考えて,



「塩もやしラーメン+味玉」なんて行ってみました.



意外とさっぱりでもなかったり



太麺と細麺が選べるのですが,今日は太麺で.
アッサリしていますが,
このスープにはこの太麺が合っている気がしますよ.



とりあえず「味玉」を



ON!! してみたり~
って
ご飯まで頼んでいるのですか( ̄ロ ̄lll)?
昨日あんなに食べているのに・・・



チャーシューもON!!

さらには



「自分仕様」!

そして



ROLL!! & IN!!

って,
結構楽しんでますね,いつものように.
宴はまだまだ続いているようで.



友人の宴も続いているようで.

餃子に「酢+胡椒」
昨日から今日にかけて唯一の収穫といってもいいかもしれませんね.


ということで,
ホントは「高尾山トレイル」だったはずですが,
雨で断念 → 見境無い酒飲み → 過剰ラーメン
おかげさまで「ちびまる子」まで熟睡.

かたや4000kcalの消費だったはずが,
いったい何kcalの摂取になるのでしょうか・・・

鬱ですな・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砦@神泉 「深夜に〆のはずが・・・」

2006-04-24 20:57:31 | ラーメン 渋谷区
恵比寿にて沖縄料理をたらふく食べた我ら.
フラフラさまよった挙句,タクシーを駆使してコチラに到着~

さ~て,
〆のラーメン食べないとね~
炭水化物取らないと良く寝られないよ~
という親の教えの元育った我ら.
罰が当たらないようにしなくては!   ←ホントに当たるよ,いつか

で,



これは何 ( ̄ロ ̄lll) ?
まだ飲んじゃうのれすか?



「チャーシュー皿盛り」なんぞ頼んでからに・・・
前回はあまりにヨッパで念写しまくりだったので,よく覚えてなかったり

でもこれ



美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
とろけるチャーシューにしばし陶然・・・
本腰入れて飲むことにケテーーイ!!



「餃子」もね~

で,



「酢+胡椒」という新しい試みを教えていただきました.
いつも餃子は「酢+ラー油」と心がけている私ですが,
こりゃまたオツな組み合わせですこと~~
う(◎o◎)ま~~~!
ですがな!

ラー油と言っても油は油.
多少なりともカロリアス.
そんな30代にピターリじゃあ~りませんか,「酢+胡椒」
これからはこれでいきましょか!



柚子胡椒もいいですね~
って,餃子お代わりしてましたね・・・
ビールももちろんお代わり・・・
時すでに午前3時前・・・
店も閉店寸前

ということで



ようやく〆です!
いまさら〆る必要があるのかは甚だ疑問ですがね.



でもこのビジュアル
やっぱり〆てよかったなり~~と思わせますよ.



やっぱ美味いわこのお店.
「一風堂」の派生ではありますが,向こうよりはるかに作りは丁寧.
丼も熱々
接客も群を抜いています.
今日はそこまで観察できるほど,意外なほどシラフだったり.



やっぱチャーシューはスープの中の方が美味いですね~
ごはんにON!! なんてのも頭によぎりますが,
さすがにそれは無理ッス~



ROLL!! & IN!!
しちゃいますけどね~~


ということで,

コンナ深夜なのにコンナ美味いつまみ&ラーメンを提供しちゃって,
ヨッパ相手に接客もバツグン!
まったく罪作りなお店です.
深夜営業でこれを越えるお店ってあるのかしら?
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地@大久保 「営業再開」

2006-04-24 20:24:18 | 飲み 韓国料理
本日より「土地」が営業再開した模様です.

まさかこのまま・・・
なんていう最悪の事態は免れたようですが,
オカーサマはまだお店に出ておられない様子.

現在はオカーサマのオネーサマが店番をしておられます.

予約されている方も多いかと思いますが,
料理は果たしてどこまでできるのか定かではないので,
是非一度お店に電話をかけてから向かってください.

ちなみにオニーサマは水曜か木曜からお店復帰とのこと.

とりあえずご報告まで.
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびすかいて@恵比寿 「結婚式三次会で旧友と沖縄料理」

2006-04-24 07:40:40 | 飲み その他
友人の結婚式の2次会の後,
中高をともに過ごした面子で向かった3次会.

店先に風情のあるお座敷を構えたコチラのお店.
軽く(というか結構)ヨッパで火照った我々は,
夜風に吹かれながらも良いのじゃないか?と突入~

でも醒ますわけじゃなく,
また飲むわけですけどね~

さて,
沖縄料理ときたら



泡盛でしょう!
諺「餃子にビール」に匹敵する作法といえましょう.
「久米仙」を思わず一升瓶で.

一人はこれから神戸に帰らなければならないというのに,
ほぼ泥酔状態にキマってますな.
下手に乗せて「岡山」とかいっちゃったらどうしましょ?
まあ強制的に起こしてタクシーに乗せたようですが,
彼が無事切符を買って新幹線に乗ったとは到底思えませんが,
その後の経過を知りたくなくもない.



まだまだダイジョブな我々は,昔話に花を咲かせながら
「海ぶどう」なんて食べてました.
こんなの久しぶり.
まあ美味いか不味いか?と言われると,どちらでもないのですが,
その名前や風情がキュートじゃないですか.



お約束の「ラフティ」
柔らかく煮込まれていましたよ~
コレが不味いお店は,それだけで「ダメ」の烙印を押されそうで,
ある意味怖いメニューかも.



最近ご近所さんブログでも話題をさらっていた「スーチカ」



こーれが,かなーーーり
ショ(;゜Д゜)パーーー
なんですね~

この間食べたときの2倍ぐらいショパーでしたよ.
でも,おつまみとしてチビチビ行くにはいいかもですけど.
結構人気がありましたからね~

ちなみに作り方・応用の仕方は,
半ばプロ同然,HALさんのところをご参照下さいませ.




お次は「スクガラス」
ショパーな魚が豆腐の上に乗っているコチラの一品.
いつ食べても奇妙なメニューに映ります.



この組み合わせの必然性があるのかはわかりませんし,
見てくれの奇妙さから手が伸びにくい一品かもですが,
食ってみると美味いんですよね~たぶん
そう,たぶん美味いんです・・・
万人の口に合うかは・・・微妙・・・ですけどね



「フーチャンプル」
私はチャンプル系ではコレが一番好きだったりします.
次点は「ソーミンチャンプル」
その次に「ゴーヤチャンプル」 みたいな感じ

以前沖縄で「ソーミンチャンプル」を頼んだとき
大量のそうめんと大量のシーチキンのみが,ガツーンと炒められたのが出てきて,
それ以降,楽しみにしていたメニューが一切食えなくなった記憶あり.

「チャンプル」系はお店によって出てき方が違うのが面白いところですが,
ヤバいときもあるのですよね.
中華の炒め物と同じですな.



コチラのは出汁が含ませてある「麩」を薄味に炒めてあり,
一同「美味い!!」と大好評でしたね.



「ポーク卵」
この辺でヨッパも最高潮
かなり「念写」気味の一枚だったりします.



ぐわ!真っ赤!
辛そう!
なんですが,実は全然辛くない「ポークチャップ」

ケチャップがソーキ肉に絡めてある一品.
マンプクちゃんだったので,ちょびっとだけよ~~


と,もう真夜中もいいとこですが,
これで終わるはずも無かったり・・・

翌日「雨」と知り,高尾山トレイルは残念ながら中止・・・
なんのタガも無くなった私は,
イリオモテヤマネコのように目がランランと・・・
翌日の廃人ぶりケテーイ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CHIVAS飲みながら東京タワー」@自宅

2006-04-24 02:18:59 | 飲み 自宅 他
日曜の夜(今ですが)

めずらしく昼過ぎまで寝ていたため眠れません・・・



強制終了を試みますが,逆に目が冴えますな・・・


では,



読書でもしてみましょうかね

昔は通勤時間に読書が欠かせませんでした
速読(というか飛ばし読み)を学んで
毎日行き返りに1冊ずつ文庫本を読んでいました

新宿に住みだしてからというもの
あと走り出してからというもの
あまりに読書をしていませんね・・・

反省


でも,そこで読むのがリリー・フランキーの本ですからね
読む方が害があるのじゃないか?
なんて思っている自分がいます

でも
リリー・フランキー・中島らも・泉麻人あたりの
サブカルっぽいようなトリビア知識人っぽいような
なんか変なオッサンの書くのを読むのが大好きだったりします・・・
自分が変なオッサンですからね


ですが・・・
今夜は不覚にもリリーに泣かされてしまいました
それもボロボロいっちゃいましたよ

ヤバいですね,この本は

もう15年以上前に母を亡くしていますが,
当時の記憶がいろいろとよみがえってきました
親への感謝の気持ちでいっぱいになりました


リリー・フランキーなんて,
ただのエロオヤジかと思っていましたが
人一倍心の優しい人だったのですね
見直しましたよ

で,

逆に目が冴えてしまったり



深酒になりつつあります・・・


今日は
久しぶりに母と夢で逢えそうな予感がします・・・
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする