そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

永新@麻布十番 「五目そば」

2018-01-23 14:50:24 | ラーメン 港区


今年もヨロシクお願いしマッス!!
ということで




今年の五目初め
もとい




今年もまた
世界一の五目初め

ゆで卵がイイ
海老が一片でイイ
イカも一片でイイ
チャーシューがまとめててイイ

カンペキの一枚画って
このことだと思うのだけど

ノってくれて
キメてくれた人の
賛同の一言がたまらなくイイ




最初
なんか上品な味だなーと思ったんですが
途中から狂うほど美味かった




郷太さんも
フルえてくれたみたいで
なんだかオレまでホメられたようで

何から何まで
スバラシクイイ!!




マイケル・ジャクソンも
ジャネット・ジャクソンも
プリンスもきっと
美味いと言ってくれるはず




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

今年も
きっと
ずっと

イイ年で
イイ五目でありますように







MISSION
ワーナーミュージック・ジャパン


マイケル・ジャクソン (講談社現代新書)
講談社


ジャネット・ジャクソンと80’sディーバたち (星海社新書)
講談社


プリンス論 (新潮新書)
新潮社




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東蓬飯店@高円寺 「五目ソバ」

2018-01-23 09:30:14 | ラーメン 杉並区
高円寺に住んでいた頃は
見向きもしなかった
というより




「とらさん会議室」で
語られることもなかったので

「街中華」なんて検索ワードが
そもそも存在していなかったので

っつか
ブログもなければ
グーグルもなかったんじゃまいか




まあこのサンプル




まあこのイラストに
たどり着くことは
無かったのでしょうなぁ




もしあの頃知っていれば
下宿先の目の前の
今は亡き「峰」なんかじゃなくて




コッチに通ってい方が
栄養バランス ってよりも
精神バランス ってんですか
保たれていたはず




っつか
昼ビーとか

あのころは
脳髄に浮かべることもなかったなぁ




なんだかまたガキンチョが
余計なものを見つけちゃいましたけど

パパ 押しませんよ!!
一個押したら終わりと聞いてますから!!

って
見事に押しちゃうワケだけど




ということで
本日の五目そば




なるほどコレ
卵でとじるタイプ

八重洲のサレオツ女子中華
フラッシュバックしたりして




うん
カチョーもビシッ!!と
ワイルドだけど




どことなく共通性

卵でとじるって
甘みが足されるって

この歳になってようやく
ラーメンとしてアリになったかも




ホントにそれ必要なんか
ってな

カニのトッピが
カニカマじゃなかったところに
美学っぽいものを見出しつつ

ほんのちょっとでイイですからー
ってなサービスライスが




しっかり盛られて




しっかり




受け皿に




ホントこの店
20年前のあのときに
知っていたかったお店かもしれなくて

いやしかし
こんな良さを
見い出せなかったのも間違いなく




湯麺 外さないだろうな
上海麺 ってのは何だ
カレー麺 どんなのが来るのかね
ワンタンメン 一周してのオドロキが隠れているかも

タイムマシンがあったら
あのときのオレに教えてやりたい!!

いや
やっぱ
教えてやるには
早スギるかもしんまいね






散歩の達人 2018年 01 月号 [雑誌]
交通新聞社


ぜったい、ウマいやつの本[雑誌] エイムック
エイ出版社


おとなの週末セレクト「毎日でも行きたい! 町中華」〈2017年8月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト
講談社


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みその@お台場 東京ラーメン国技館 「醤油ラーメン」

2018-01-22 15:30:07 | ラーメン 江東区


せっかくの
お台場ですので

って
ラ的には
せっかくでもない
せっかくどころかな
お台場ですけど




この施設も
オープン以来かなぁ
って

一度夏に来て
ゲンナリしてたの
思い出すの遅スギ




札幌で「みそ」ですもの
避けてはいたけれど
もしかして
なんつてね




やっぱあるんだ
っつか
シビレまであんのか




何風堂かよ!!
なんて呟きながら




ノービアで
つついたりしてね




失礼ながら
このクラスのお店でも

日曜の
この場所の
この時間帯ならば
しっかり待ちが出来ちゃったりするのね




と思ったら
意外にイイ顔登場でオドロキ




ラードなユマークに
炒めの野菜で
漆黒の醤油に




しっかりとスパイシー




マネっちゃ
マネなんだろうけど

押さえるとこ
バッチリ押さえた一杯

今まで気にも留めなかった
彼女のイイとこに
突然気付いて
射抜かれるやーつ




おおぅ
炒め野菜をONでもイイのに
しっかりと
炒めてジャー!!が好いたらしく




そんなに肩肘張らなくてよいから

ぶっちゃけ
ポロサツにおいては
チャーはどうでもよいとさえ

むしろ
ひき肉をプリタツによろしくとさえ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

悔しいけど美味いわ

末期の純の字より
よっぽど
すみしてますわ

朝は田中商店
昼はココの醤油

お台場における
オレの流れがFIXされたと
言い切ってしまってもよいかもね






リニューアル!すみれ 醤油ラーメン
札幌蟹販株式会社


すみれ 札幌濃厚醤油 箱 121g×10箱
日清


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂花 ふあんてん@新宿 「太肉麺デビュー de 57個目」

2018-01-22 09:20:28 | ラーメン 新宿区
早起きをした日曜の朝

じゃあ今日は
パパが朝ごはんでも
作ってあげようか

じゃなくて




パパが朝ラーにでも
連れてってあげようか
ということで




最終コーナーに突入する前の
バックストレートってアンバイでしょか

そろそろ
いよいよ
ようやく
ほとほと
その全てでありまして




モーニングコーヒー飲もうよー
ふたーりでー

こんな親子
他にいんのか?
ってことで




そろそろマジで
構想を練らんとイカンですな

なんとなく
それ入れちゃえば
なんとかなりそうな命綱

まずはマー油あたりから
始めてみたいとこですけど




朝ギョー

っつか
桂花で餃子をキメるの
もしかしたら始めてだったかも!!
なんつてね




思った以上に巨大な
現物×8を見て気付いたりしてね




辣香ってば
ココでもイイ仕事するじゃないっスカ

そんな辣香も
そろそろ仕込んでみようかなと


ってことで
ガキンチョの桂花デビュー戦は




やっぱりコレ
永遠の太肉麺

「5歳の日曜の朝に人生初の太肉麺をキメた」
コレから一生
語れるように




さて
レスポンスや
如何に




うん!!イケるね!!
だそうです

うん!!
そんなオマエもイケている!!




さて
コチラのレスポンスや
如何に




ヤベ!!ウメ!!
だそうです

そんなオマエも
激ヤバに育っているかもしれないね




ついこの間までは
豚骨になると顔をしかめていたけど

コレもひとつの
Acquired taste (ご指摘アザース)
ってやーつですか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

親子でキメられる日が来るとは
なんともシアワセな
朝桂花じゃないっスカ

そして
なんともシアワセな
二度寝になっちゃうじゃないっスカ






三元豚やわらか角煮 無添加 手造り豚角煮1kg業務用プロ仕様を小分けしました。5パックセット
サンエイオンラインショップ


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸楽苑@六本木 「尾道ラーメン」

2018-01-21 21:00:02 | ラーメン 港区


事業縮小
してるんでしたっけ

ええ
分かります
分かります

なんとなく
そのイキフンから

痛いほどに
分かります     (ホントは痛くもなんともないけど)




ああ
通りかかったら
目に入っちゃったもんだから困ります




っつか
豚の背脂入れれば尾道になる とか
まさか思ってやしないだろうか

幸楽苑流にアレンジしました。って
ヤなヨカンが
プンプンプーン!!




いやマジで
コイツに背脂散らして
30円フリ上げただけって
まさか ね




っつか
デュラム入れたのはオレの発案 的なね

またかよ!!と

アンタどこの大陸的
パクり上等シンドローム

「半チャンラーメン」
の登録商標しかり
この横取り感ってば
サスガの幸楽苑

バカな首脳陣は
世間の反感買うとか思わないのかしら

少なくともオレ
サイヤ人になるかと思うほどに
髪の毛逆立ててましたけど




んで
予想通り




まったくもう
「尾道」謳ってんだから

揚げたり
炒めたりすれ
とまでは言わないけれど  (いや言いたいよ)

せめて
背脂の大きさを考慮する
ぐらいないもんかと




を覚えてないから
なんとも言えないけれど

特段魚が香るワケでもなく
おそらくたぶん
間違いなく
確実に




背脂をちょいちょいと浮かべただけ
ということでよろしいか




まったくもう
ビジュアルだけでも大御所をマネて
ネギを変えるぐらい
しようと思わんのかね




そしてキッチリ外税が
火に油を注ぐこと烈火の如し


亡くなってウレシイことなんて
この世にあるはずないとか

ヌルいこと思っていた
コレまでのオレに
活を入れたいこの刹那

だめだ (゚д゚lll) こりゃ!!

怒りのいかりやが
心の中でこだまする





だめだこりゃ (新潮文庫)
新潮社

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする