諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

仏教では救われない人達。その2

2017年05月17日 08時41分06秒 | 神道

続きです。

人殺し、更には神殺しの家系を生きる私は、殺したらそれで終わりではないと考えます。殺したら次が必ず来ます。殺した者の祟りです。

更に祟りを起こす神がいるのか。或いは祟りで恨みを晴らしてくれる神や仏がいるのか。

います。貴船権現、弁才天がそうです。そして神社に祀られている神道の神々全てが祟神でもある。神社は神々の封印装置。祟りを起こさず鎮座していただく場所。全ての神道の神々は祟りを起こせると私は考えます。

人を無慈悲に悪意を持って殺す。殺した者は地獄に落ちる。その殺した者を地蔵菩薩は助ける。その行為は殺された者の反対側に立つ。

殺された者、そして愛する者を殺されて生き地獄を味わっているその肉親・家族に、地蔵菩薩は敵対する事になる。

地獄に逃げ込まれたら、神道の神々の祟りは受けずに済むのか。否、死んだのであるなら、それ以上恨むべきではないのか。

うーん、何が何だか判らなくなってきた。こうなるだろうとは思っていた。読んでいる方も何を言っているのか判らなくなっているだろうけど。

でも、やっぱり神道と仏教の考えは違う。全て同じでは解釈は不可能だ。大体、神道の神々は死んだ者の願いは聞かない。死んだ者の成仏など叶えない。死んだら無になる。死は穢れなのだから。

ピンと来ている方がいるのなら有り難いのですが、地蔵菩薩と貴船権現や貴船明神、そして弁才天は瀬織津姫とされている。そして貴船権現・明神、弁才天、つまり権現、明神、天女は仏教の呼び名ではあるが、元々は神道の神々。神仏習合で一緒にされた。

一方は慈悲で地獄から救う者。もう一方は呪いと祟りで地獄に落とす者。それぞれ同じ神仏。それをどう解釈して良いのだろうか。

私、これまだ多くの本を読んで来たし、ネットでも情報を収集して来ましたが、この疑問に答えている方はいません。判る方がいたら是非とも意見が聞きたい。

現時点の私が無い知恵しぼって語るならば、神道の一霊四魂で解釈は出来るとは思います。一方は怒りを持って罪を追求する。もう一方は慈悲の心で罪を許す者。荒魂と和魂。許せないのか、許すのか。その感情は人間も有している。

許すのが人として優れているのか。心の強い人間であるのか。それは違う。愛深き者故に苦しむのであれば、それは罪ではない。それは心が弱いとは言わない。

だったらどこで妥協が出来るのか。やはり殺した者への死しかない。憎む者が死ぬ。それで被害者家族は十分とは程遠いが恨みを晴らせる。

死んだ者に対しては憎んでも仕方が無い。これで或る程度の鎮魂ではなる。その点からも死刑は無くしてはならないと思う。

その考えから「殺したがるバカ者と戦って」と発した瀬戸内寂聴さんと私は意見が違う。それが仏教であるなら私は否定したいと思います。生きて罪を償っても足りない者には、死を与えるべきだと思います。

ただ、死んだ者の魂の浄化については、拒み阻害するべきではない。再度人として生まれ変わって欲しくは無いが、そこまでの恨みは残すべきでは無いと思いますね。

実は千葉県の9歳のベトナムと日本人とのハーフの女の子が殺された事件を思い浮かべながら、今回の記事を書いていました。

不動産賃貸業の犯人の男は、捕まる事も頭にあったと思います。それでも欲望に走った。それは運悪く捕まっても暫くすれば出られるという考えが、多少なりともあったと思う。見つからなければ儲けものと考えた。

その程度の考えで人を殺した。人は殺してしまえばお終い。その考えがあったと思えます。

殺された女の子のベトナム人の父親の姿や、その肉親を見てられなかったです。あんな生き地獄は無い。その苦しみは死ぬまで続く。その人たちの心はどうするのか。それでも犯人を地蔵菩薩は救おうとするのか。死刑は廃止した方が良いのか。瀬戸内寂聴さんや住職さんたちに聞きたいです。

私は死は究極の祓い清めだと考えます。犯人に対しても欲望のままに人を殺す心は穢れと考えます。穢れは祓ってやるべき。だから私は死刑に賛成します。殺された被害者やその肉親。そして罪を犯した者の心を鎮める為に絶対必要だと思います。

っと色々書いてきましたが、一つだけ断言しておきます。人を殺したらそれで終わりではない。殺されたことに納得できない者は長きにわたって恨みを晴らす。それは死霊であっても生霊であっても。

殺した者に平安は訪れない。必ず恨みを晴らされる。場合によっては子々孫々まで。歴史を見ればそれが証明されている。逃れる事は出来ない。

 

ではでは。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする