諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

渡辺徹が敗血症で亡くなった。

2022年12月03日 20時03分49秒 | 糖尿病
渡辺徹が亡くなりましたね。敗血症で。61歳は若過ぎですね。

最近はBSの通販番組でしか観なくなりましたが、私同様、糖尿病で人工透析も受けているとの話は聞いていました。

しかし、近年は妻の榊原郁恵の努力もあり、最大130㎏あった体重が73㎏へと大幅なダイエットに成功。健康を取り戻しつつあるのだなと思っておりました。

130㎏から73㎏って凄い努力ですよ。57㎏も痩せるって一人じゃ絶対無理。家族の助けがあってこその結果です。

私も100㎏から現在は84㎏程です。一度は79㎏まで下がったのですが、鬱ストレスで体重の上下が激しいです。

でもねぇー、私の父が誤嚥性肺炎で亡くなりましたが、67㎏程度だった体重が何も食べることが出来なくなり、4~5か月で体重は40㎏です。

身長は低めですがガッチリした体系でした。それがガリガリに痩せました。アントニオ猪木みたいな感じの痩せ方です。顎が要潤よりもシャープ。死期が迫っている。そんな痩せ方です。あの姿を見ると痩せすぎは怖いとも感じています。

話はそれました。渡辺徹に戻します。

確か私が18歳の頃、渡辺徹がデビューしました。

ポスト三浦友和と言う感じの爽やかな青春スターでした。アーモンドチョコレートのCMなんか出たりして。一世を風靡したスターでしたね。

そして人気ドラマ「太陽にほえろ」に新米刑事として出演。ラガーと言う渾名で活躍していましたが、驚くほど急激に太りました。ラガーと言うより力士と言う感じです。あれには驚きました。

「太陽にほえろ」の新米刑事は兎に角、走るシーンが多かったのですが、当時、身長180センチ位で体重は100㎏は楽にオーバーしていたと思います。

走るの無理です。滑稽に見えてきました。それが理由かは知りませんが、殉職しちゃいましたね。拳銃で撃たれてエレベーターの中で横たわり、何度もエレベーターのドアに挟まれて。

そのシーン、未だに覚えています。

太っている渡辺徹の身体に何度もエレベーターの自動ドアがぶつかり、身体の脂肪がプルンプルンと波打っていました。

悲しい想いよりも「こんなに太っているのか」と驚きの方が上でした。

もったいないなぁー思いましたよ。若いころは本当にカッコよかったのですから。

それが太り過ぎて2枚目俳優を続けられなくなった。こんなケースは日本では渡辺徹位だと思います。

もっとも太ったおかげでバラエティでも活躍できた。太ったことが必ずしも仕事面ではマイナスにはならなかった。

しかし、身体は悲鳴を上げていた。マヨラーで御飯にでもマヨネーズをかけて食べていたと聞いていますが、あそこまで太ると糖尿病にもなる。糖尿病が悪化し人工透析を受けるようになった。

太っていることで仕事面では成功したと思いますが、太ったことで20年は寿命を縮めた。人工透析の辛さを味わった。それを考えたら仕事で成功しても不幸だったと思いますね。

変な話なのですが、なんか私は渡辺徹みたいに人工透析になるのではないかと不安感が強かったのです。同じ時期に私も太りだしましたので。

渡辺徹は人工透析になった。私もこのままでは人工透析になると医師に言われたりもしましたから。

私も渡辺徹の様に人工透析になるのではないか。

糖尿病から人工透析になる。そして透析患者の死因の第二位は敗血症。私も渡辺徹の道を辿るのではないか。

死ぬのはそんなに怖くないですが、人工透析は大変怖い。

敗血症は身体に細菌による毒素に蝕まれる病です。そんな病気になるくらいなら、事故死の方が私にはマシ。そんな死に方はしたくない。

今は鬱と言う大敵と戦っていますが、糖尿病も忘れてはいけない大敵なのです。

糖尿病患者は鬱病になりやすいと言われている。鬱と糖尿はツインと考えるべきだろう。

だったら答えは一つ。痩せる事。痩せれば鬱にも効果があるかも知れない。

取り合えず体重65キロを目指そう。そこまで痩せれば心も身体も軽くなる筈。鬱病も軽くなる筈。

渡辺徹が57キロも瘦せたのだから私も痩せよう。

目標65キロ。65キロ。


ではでは。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマ「相棒」をリニューア... | トップ | 昔話「牛方と山姥」は、素戔... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
職場で第一報を聞きましたが… (みなみ)
2022-12-03 20:44:12
教えてくれた人、名前を間違えて、
「仲〇トオルが亡くなった」
と言われ、
「ええっ!なんで!?」
「…渡辺徹だった」
と直されたので、何と言うか、複雑です。
こういう時に間違ってはダメですよね。
私は体重は少なめですが、よく食べるので、コレステロール値は高めです。
返信する
ALS (綱永井寵生)
2022-12-04 02:14:18
みなみさんへ

仲〇トオルの奥さんは褐色が似合う背の高い美少女で、私、大好きでした。でも彼女は10年以上前にALSを発病しているとのことです。

全然、目撃されていないので、多分今は寝たきり状態で仲〇トオルも介護が大変だと思います。

渡辺徹も私も怠惰な生活が原因ですが、ALSは防ぎようがない。大変だと思います。

コレストロールは固型の油です。血管を詰まらせます。

サラダ油と酢は混ざりあわないですが、卵を入れると油が細分化し、酢と混ざりあいマヨネーズとなります。これは卵に入っているレシチンの効果です。アイスクリームも同様です。

サプリで良いのでレシチンを採ると、割とよくコレステロール値が下がります。糖尿病も血管の病気です。私も気を付けてます。

それと渡辺徹ですが、ダイエットに成功したのではなく、糖尿病の悪化が原因かも知れません。

ダイエットは難しいですが、病気だと簡単に痩せますので。
返信する

コメントを投稿

糖尿病」カテゴリの最新記事