不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

安井西組年末集会

2016年12月17日 | 情報
平成28年12月17日 18:30~

安井西組年末集会

来年度に向けての、役員が決まりました。

安井理事、会計、組合長、代議員、他

3月の全体総会で確定します。


獅子鍋で懇談会



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域企業プロモーションビデオ制作発表会

2016年12月17日 | 講演
平成28年12月17日 14:00~(15:30から聴講する)
 
地域企業紹介プロモーションビデオ制作発表会を聴講しました。

榎田 竜路 氏(えのきだ りゅうじ)
アースボイスプロジェクトの代表を務める傍ら、平成22年度経済産業省「キーパーソン研究会」委員、内閣府「地域活性伝道 師」、公益社団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、「経済・テクノロジー」専門委員会医員等、政府の地域活性化分野のアドバイザーとして全国に幅広いネットワークをもつ。

6か月の学習を経て、津山東高校生が企業に取材して制作した2分間の動画に感動しました。
また「地域のことや企業のことを知ることができた」という感想に、思わず拍手です。

一部ネット公開されています。

 

 

 

 
高校生から取材を受けて企業の方の感想も、心に残りました。


津山市地域創造協議会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科センター方式(福井市立安居中学校)

2016年12月17日 | 教育
平成28年12月17日 13:30~

奈義町教育講演会

講師:福井市立安居(あご)中学校 鈴木俊英教頭先生

演題:つながりあって育つ学校
   福井私立安居(あご)中学校の挑戦
   全校生徒数 97名

教科センター方式として研修等を行った学校
 ・福井市立至民中学校     生徒数 390名
 ・福井県坂井市丸岡南中学校  生徒数 411名  
 ・千葉県大洗町立南中学校
 ・新潟県長岡市立東中学校

奈義町の方からご案内をいただき、参加させていただきました。
奈義町長、教育長さんはじめ、沢山の方が聴講されていました。
 今後、奈義中学校の耐震化工事に合わせて、奈義町教育に大きな改革がなされそうな予感がします。

鈴木俊英教頭先生

 
教育長


会場の様子 


大切にしたいこと 


全校一体型教科センター方式による社会参画型学力の育成(2012年から始まる)
 ホームベース独立型(ホームベース空間を設置しクラスの生活拠点とする方法


中学生主体で、学校活動が運営されている。
全国学力学習調査の資料を一瞬公開されましたが、すばらしい成績でした。

教科センター方式の学校(ネットワークを構築されています)

転勤について、先生の声を聴いてみたと思う。

※2017年1月14日 13:00~
奈義町文化センター2階会議室にて講演予定
 
文部科学省 廣田貢氏(初等中等教育局参事官付参事官補佐)
演題:これからの未来の学校と
     地域の姿について話してみよう


参考 株式会社教育環境研究所







 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田代卓展を鑑賞する

2016年12月17日 | 情報
平成28年12月17日
奈義現代美術館にて、田代卓展を鑑賞する。

こころ和むひと時でした。


 

 


3本の脚の丸椅子は珍しいです(構造は?と下からの写真です) 


太田三郎さんも友情出展されていました。


田代卓先生のホームページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未就学児向け医療費助成

2016年12月17日 | 情報
平成28年12月17日 iJAMP


国負担金減額、所得制限設けず=未就学児向け医療費助成―厚生労働省

 厚生労働省は、子どもの医療費を独自に助成する市町村に対し、国民健康保険(国保)の国庫負担金を減額している制度に関し、未就学児に限り所得制限などを設けずに廃止する方針を固めた。
17日に開く全国知事会など地方団体との協議の場で説明。
2018年度からの導入を目指す。

 子ども医療費の自己負担割合は未就学児が2割、小学生以上は3割となっているが、子育て支援の一環として全国の自治体が独自の医療費助成を行っている。
ただ、安易な受診で医療費増加が懸念されるとして、増えた医療費分を国保への負担金を減らすことで調整してきた。

 減額措置に対し、全国の自治体が「少子化対策に逆行する」と反発。
こうした声を踏まえ、6月に閣議決定した「1億総活躍プラン」では廃止を含めて年内に結論を出す方針が明記されており、省内で検討を進めていた。

 未就学児への助成は全市区町村が実施しており、未就学児に限定すれば廃止しても自治体間の公平性が損なわれないと判断。
一方、安易な受診を抑えるため、診療の際に一部負担や所得制限の設定も検討したが、家計所得の把握や調査といった事務手続きが煩雑なことから、条件を付けずに認めることにした。

 子ども医療費の助成を理由に減らした医療費の総額は2014年度は約90億円(国費ベース)で、そのうち未就学児分は約60億円。
厚労省は廃止で浮いた予算分を少子化対策に活用することを求める方針だ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美咲町、勝央町の本会議一般質問を傍聴する

2016年12月17日 | 議会報告
平成28年12月15日

議会休会中に、美咲町、勝央町議会の一般質問を傍聴する。
近隣町議会での質疑がどのような内容で行われているか、町のホームページには公開されていないので傍聴をさせていただきました。

美咲町議会の傍聴許可




美咲町 15名の議員が質問に立つ
12月13日、14日、15日 一般質問の日
・美咲町表彰条例施行規則について
・農林業の振興策について
・人口減少・高齢者対策、若者定住促進に向けた補助金または補助金の増額は考えられないか
・機構改革について
・町長の2期8年の成果を問う
・学校給食について
・美咲町の景観財産について
・雇用の場の確保について
・地域資源を生かせ
・官民連携によるシンボル施設の推進状況
・小中一貫校の計画と現状は
・財政出動を行うべきではないか
・分譲住宅地の確保について
・Iターンの受入について
・美咲芸術世界について
・公共施設の耐震化の状況は
・広報みさきへコマーシャルを入れることはできないか
・美作岡山道路計画の推進について
・期日前投票所の期間短縮について
・平成29年度予算編成方針について
・小規模災害への救済措置と災害予防への方策が必要
・地域防災対策について
・食品ロス、食の循環について
・先導的官民連携支援事業について
・人づくりについて
・点字ブロックを庁舎の玄関へ設置してはどうか
・町道両側の雑木処理について
・クリーンセンターの開設に伴うごみの分別状況は
・「命の笛」の普及はできないか
・平成28年度の進捗状況について
・平成29年度の主要施策方針及び事業内容について
・臨時福祉給付金などの支給状況について
・地域に残る若者に支援対策を実施しべきでは
・格差拡大の中で行政の取り組みを問う
・名称の統一を願う
・公共施設などの総合管理計画の策定は

勝央町 7名の議員が質問に立つ
12月14日・15日 一般質問の日
質問項目
・農業経営支援について
・児童生徒の通学路の拡幅と整備について
・職員採用について
・高齢者老人福祉対策について
・交付税増収対策について
・災害発生時における避難所運営について
・災害対策費の保険導入について
・住宅用火災報知器について
・雇用促進住宅の売却等について
・文化プログラムについて
・書籍消毒機の導入について
・危機管理意識について
・地域づくり一括交付金について
・地域おこし協力隊について
・広域連携の取り組みについて
・企業版ふるさと納税の活用
・内需拡大について
・通学炉の安全確保と水路整備の再質問
・勝央北小学校の角土俵、来年度は10周年記念として、盛大に
・ヘルプマークをPRして認知度を上げる
・今後の勝央町の未来図ビジョンについて示せ
・使えなくなる介護保険
・園児の飛び出し事項防止について(植月保育園の場合)を問う
・高取保育園新築工事について
・スポーツクライミングの新設と巨大きんと君のオブジェの新設についてどうかを問う
・副町長の権限、決定権について問う
・投票率の低下が叫ばれいる中で、なぜなのか選挙管理委員会に問う
・教育について
・防災について





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝田年金クラブの講演

2016年12月17日 | 講演
平成28年12月16日 16:00~

勝田年金倶楽部主催の講演を聞く

演題:アンチエイジング(抵加齢)の基本
講師:内田友生会長




加齢に伴う症状の予防と治癒。老化防止。抗加齢。抗老化。

老化防止を意味する英語で、抗老化や抗加齢とも訳す。
加齢によって自然に起こる、しみやしわ、骨や筋力の衰え、動脈硬化や癌(がん)をはじめ、生活習慣病の影響でリスクが高まるさまざまな病気など、その原因を抑制することによって老化の進行を遅らせようとすること。
医療、美容、健康、食品といった多くの関連分野で、抗老化に効果があるとされる方法や成分が取り上げられ、なかでも、肌の老化を改善、予防する目的で使われるアンチエイジング化粧品は、若年層から高齢者まで広く浸透している。

人間は125歳まで生きられる。
人間は歩ける間は死なない

老化の原因
「酸化」「ホルモンの減少」「メンタル」の3つが影響しています。

老化を防ぐアンチエイジングは食生活と切り離しては考えられません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災重点ため池の公表

2016年12月17日 | 情報
平成28年12月17日

岡山県が、防災上の重点点検ため池を公表しました。
 山陽新聞に掲載される。



津山市では27か所の内、点検が必要なため池は17ケ所
※17か所のため池を確認します。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする