平成30年7月4日 10:00~
津山市立幼稚園(公立幼稚園)の説明会に参加する。
会場:津山市総合福祉会館4階
公立幼稚園12園全てを廃園にし、新たに公立として2園を新設し、平成31年春の開園に向けて進んでいます。

会場には、在園中及び入園予定の保護者の皆様や関係者が出席されました。
つやま西幼稚園は工事の遅れにより、平成31年8月までは、既存の鶴山幼稚園園舎を利用してのスタートとなります。
保護者のみなさんから様々な質問が出ました。

PTA会長から、今後も様々な疑問が生じたときの対応についての依頼発言もありました。
RSK山陽放送のニュースで紹介されました。


「一宮保育園」が「みどりの丘保育所」に移転したケースとは別の課題が生じると思います。
子ども保健部としての適切な対応が求められ、真価が問われると考える。

質問項目
・通園バスに関する質問
・学級についての職員配置に関する質問
・制服の料金に関する質問
※参加者が60名ということです。内議員は4名
現在の12園の入園児数が170名(5歳児98名 4歳児72名)
3歳児の保護者も参加されていたので、今後の情報発信が必要と考える参加者数です。
津山市立幼稚園(公立幼稚園)の説明会に参加する。
会場:津山市総合福祉会館4階
公立幼稚園12園全てを廃園にし、新たに公立として2園を新設し、平成31年春の開園に向けて進んでいます。

会場には、在園中及び入園予定の保護者の皆様や関係者が出席されました。
つやま西幼稚園は工事の遅れにより、平成31年8月までは、既存の鶴山幼稚園園舎を利用してのスタートとなります。
保護者のみなさんから様々な質問が出ました。

PTA会長から、今後も様々な疑問が生じたときの対応についての依頼発言もありました。
RSK山陽放送のニュースで紹介されました。


「一宮保育園」が「みどりの丘保育所」に移転したケースとは別の課題が生じると思います。
子ども保健部としての適切な対応が求められ、真価が問われると考える。

質問項目
・通園バスに関する質問
・学級についての職員配置に関する質問
・制服の料金に関する質問
※参加者が60名ということです。内議員は4名
現在の12園の入園児数が170名(5歳児98名 4歳児72名)
3歳児の保護者も参加されていたので、今後の情報発信が必要と考える参加者数です。