安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

奈義町SDGs円卓会議を聴講する。

2021年11月28日 | まちづくり
令和3年11月29日 13:00~

奈義町SDGs円卓会議を聴講する。
 奈義町版SDGs 未来を創る人づくり

課題提起
 泉聡子参事官
 内閣府子ども・子育て本部
 ~ 子どもを産み育てやすい環境とは ~
 

合計特殊出生率(2015年の資料)
 
 
理想の子どもを持たない理由
 

杉浦太陽さんとのトークセッション


トークセッション、取組事例の発表もありました。

奈義町としては、初の円卓会議でした。
 少しイメージが違いましたが、参考になりました。
 数を重ねるごとに、進化し、町民との意見交換の場になると考えます。
 何より、市民の皆さんの力で開催したことは、意義深いものが有ります。

真庭SDGs 円卓会議(令和3年2月9日)

円卓会議の『これまで』と『これから』(令和3年5月18日)

私の最終目標は、津山市第6次総合計画策定の2年前から、市民を巻き込んだ円卓会議を実施し、市民の意見を取り入れた総合計画を策定したいとの思いがあります。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本原駐屯地創設56周年記... | トップ | 令和3年12月定例議会開会 »
最新の画像もっと見る

まちづくり」カテゴリの最新記事